goo blog サービス終了のお知らせ 

Blooming Diary

足跡を残してみませう

ガッテン!ガッテン!

2009-03-21 17:46:12 | 美味しい♪
先日、NHKのためしてガッテン!をなんとなーく見ていたら
「夢のホットケーキ」なるテーマが出てまいりました。

パッケージの写真にあるようなふわっとしたホットケーキが
食べたい!というものです。
レシピ通りに作っているのに、写真のようなふわふわホットケーキは
私も作ったことがないな~と思い、興味津々で見てました。

なるほど~♪

ちょうど家にホットケーキミックスがあったので
早速、本日その通りに作ってみました。

出来上がりは、ふわっふわです。まさにほっとケーキ!ケーキなんです。
ちょっとうれし~♪

気になるレシピはこちらを参考にしてくださいね。

ちなみに我が家はテフロン加工のフライパンで、コンロが
温度が高くなるとピピッと鳴って自動で火が弱まるのですが
それを目安に作りました。

同じページの冷凍野菜も色々試してみたいです。
ちなみに春キャベツを冷凍したものをチャーハンに使ったのですが
とっても美味しくできましたよ♪

ためしてガッテン!主婦には嬉しい番組ですね~


いたりあん☆

2009-03-15 17:26:05 | 美味しい♪
先日、横浜でいとことランチをしてきました。
会うのも1年半ぶりくらい。

来月、入籍する彼女のぷちお祝いです。
行ったお店は、`O Pulecenella
ネット評判が良かったので、お邪魔しました。
女性が好きそうなお店でした。


左端のにんじんスープが美味しかった!


オリーブ系のパスタ、トマトがアクセントになっていてGOOD!
ちょうど良い塩味。


クリームパスタ、アスパラガスがほのかに甘くて美味しい☆


ガトーショコラとバニラアイスのハーモニー♪


仕上げはカプチーノ♪私はちょっと切ない顔のくまさん、いとこはハート☆
私もアートカプチーノ作れるようになりたいな♪

先日、スコーンが食べたい!と言ってましたが
もっとたべたーい♪ってことで作って食べました。
アールグレイのジャムとクロテッドクリームで美味しく頂きました



今日は暖かかったけれど、日がだいぶのびましたね。
春はもう目の前ですね。間もなくソメイヨシノの季節ですね。

まかないのご紹介

2009-02-03 21:44:49 | 美味しい♪
ちょっとBlogご無沙汰ですね。
新年気分から早くも1ケ月経ってしまいましたね。
そして今日は節分ですが、すっかり忘れて恵方巻きも豆まきも
していない我家です。
豆を買ってきて、せめて豆まきだけでもこれからしようかしら???

さて、最近のまかないをご紹介します。


茄子とズッキーニ、半熟卵のピザ
とろ~り半熟卵がアクセントになっていて、とっても美味しいです。


あさりと小帆立のクリームパスタ ジェノベーゼ風
わたし、ジェノベーゼ風に弱いんです。


じゃがいものニョッキ ペコリーノチーズ ジェノベーゼ風


ベーコンと水菜のトマトソースパスタ

最近のまかないはこちら♪

2008-10-16 18:56:30 | 美味しい♪
早いもので10月も半ばを過ぎてしまいましたねー。

さて最近頂いたまかないはこちらです。


イカとしめじとタラコのクリームパスタ
のシメジ抜き。
しつこいようですが、私はキノコが苦手です。

お店のメニューにも秋らしく、キノコをたっぷり使ったメニューが
あるのですが。。。
※なんで松茸は食べられるんだ!というつっこみはしないでね。


自家製ソーセージと厚切りトマトのピッツァ


魚介のトマトスパゲッティ
この日はオリジナルに作って頂きました♪
私のお気に入り、よもぎパンと一緒に。


ベーコン・ホウレン草・半熟卵のピッツァ

本日頂いたPIZZAです、とろーり半熟卵が絶妙なお味で大変おいしゅう
ございました。

我がお店のPIZZAは一見かなりのボリュームがあるのですが
以外とペロっと女性でも食べられちゃうんです。
最近、太り気味なのはこの日々のまかないのせいかもしれません。。。

食欲の秋♪

2008-10-13 17:31:34 | 美味しい♪
10月も半ばとなり、すっかり涼しい陽気になりましたね。
早くも風邪を引いている方がちらほら周りにいたりもします。

さて、色々な秋がありますが
やっぱり食欲の秋ですねー。脂ののった秋刀魚や私の大好きな栗♪
そして松茸の季節です。

ってことで、昨夜は旦那さんの叔父さん宅で松茸PARTYがありました。
立派な松茸を備長炭で焼いて、お醤油とかぼすをちょっとかけて
美味しかったですー♪

その他、土瓶蒸しに松茸ご飯、立派なタラバ蟹を茹でて焼いて
これでもか!と食べまくりました。
おいしい食事には美味しいお酒もすすみ、シャンパンやワインや日本酒やと
日頃飲まない私も、シャンパン・グラス2杯とワイン・グラス2杯
ちょっと飲み過ぎてしまいました。

それほど酔っているという感じではなかったのですが
最近お酒を飲まない私には少々オーバ-だったようで、帰り際に
立ち眩み。。。血の気がさーっと引いてしまい
しばし横にならせてもらいました。

最後はちょっとやらかしてしましましたが、旦那さんの父&母&妹君2人に
叔父さん&叔母さん&従兄弟、昔の話やらで大盛り上がり。
とってもにぎやかな秋の味覚でした

まかないとかとか美味しいもの♪

2008-10-09 23:07:09 | 美味しい♪
ウィーンで食べたザッハトルテの写真です。
甘くて美味しかったし、お店の雰囲気もステキでした。



最近のまかないはこちらでーす。


魚介のリゾットトマト風味


秋刀魚のペペロンチーノジェノベーゼ風味
カラッと揚げたさんまとパスタ。
お店でも好評メニューでした。


モッツアレラとフルーツトマトのサフランリゾット


スモークサーモンとグリーンアスパラのクリームパスタ


トレビスと生ハムのクリームパスタ


真ダコと小帆立・プチトマトのペペロンチーノ

先日表参道で友達とランチをしました。
とってもお薦めのお店『ソルレヴァンテ』です。
お店に入ると美味しそうなケーキや本格イタリアン焼き菓子がたくさんあって
奥がレストランになっています。
今回はパスタランチを頂きましたが、とってもお手頃で美味でございました。


最初に小さなグラスカップのスープが出て来て、その後にこちらの前菜とパン。

続いてパスタやリゾットなどお好みのメニューを頂き
食後のお口直しシャーベット
そして


美味しかったです、このデザート。そしてそして
このお店の名物でもあるアートカプチーノ。


私はうさぎさん。


友達はお茶目なイルカでした。
飲んでしまうのがちょっともったいない感じ。
味もおいしかったです。

週末とか まかないとか。

2008-07-22 00:34:46 | 美味しい♪
我家の3連休は、金・土・日でした。
今日は私も旦那さんもお仕事でした。

金曜日の晩はとっても久々に以前の会社で一緒にお仕事していた
人と渋谷で食事をしました。
4年ぶりくらいだったのですが、相変わらずな感じでした。
その帰り、駅から自宅までの帰宅途中に人だかりが。
何かと思って覗くと、見慣れない花が咲いていました。

ナント『月下美人』です。
リアルに咲いているところを見るのは初めてでした。

月下美人とは年に1度だけ新月の夜に3時間程度咲くと言われている
とても希少性の高い花です。
手入れが良ければ2度咲くようですが、それでも咲いているところを
見る事は稀には違いありません。

新月でなくても咲くようですが、この日はきれいな満月でした。
思っていたよりも大輪で、その名の通りとても美しい花です。
ラッキー♪写真はまたUPしますね。

土曜日は下北沢へちゃりんぽ。
目的はマジックスパイスです。大阪時代のように週1はなかなか難しいですが
それでも、中毒の旦那さんは限りなく週1で行きたいようです。

日曜日は自由が丘でランチをしてから田園調布の方まで自転車で
散策していました。
さすが、田園調布。
ホントにお城のような豪華なお家がそこここに建っておりました。
まさにお屋敷街でした。中もどんな風になっているのか見てみたいものです。

世間の連休は今日まででした。
本日はアルバイトだったのですが、お客様の入りはイマイチ。
みなさん、暑いし3日目はお家で過ごしているのかしら?

で、まかないランチで頂いたのは



小帆立、イカ、焼きネギのジャポネーゼ
Spaghetti alla giaponese

オイル系パスタですが、テイストが和風でさらっと美味しく
食べちゃいました♪

ちなみに先週の木曜日に頂いたまかないはこちら。



プッタネスカ 
Spaghetti alla puttanesca

プッタネスカのそもそもの意味は『娼婦』
娼婦は昼ごはん時にも忙しく、海のものも畑のものごった混ぜにして
パスタにして食べたという話に由来しているとのこと。
しかし、名前の由来は他にもあり
「娼婦が客をもてなすためのパスタ」説や、
「刺激的な味わいが娼婦を思わせるパスタ」説など様々。

アンチョビなど小魚に、ポモドーロ、ケッパー、オリーブ、赤唐辛子
黒コショウなど常温で保存可能な食材を使うとの事。
夏メニュー向きなパスタですね。

☆本日のまかない☆

2008-07-16 19:55:41 | 美味しい♪
今日は11時半~16時までアルバイトしてきました。
バイトに行く途中、郵便局へ寄ったのですが
郵便局を出ると、目の前を某車CMで息子にペットボトルを渡す
母を演じている、タレントさんがてくてく歩いていました。

格好はカジュアルワンピースにグレーのレギンスをはいていて
大きなリュックを背負っていました。
髪はざっくりゆるめにまとめていました。
さすがに面と向かっては見ていませんが、細くて小柄な人でした。

やっぱり、東京は普通にみかけるな~。

で、本日のまかないランチで頂いたのは。
こちら



帆立とアサリとアボガドの冷製カッペリーニ
Capellini afreddo con capasante e vongole

オイルベースのあっさりパスタでサラダ感覚でさらさらっと
頂けちゃいました。美味しかった♪

1週間でランチメニューが変わるのですが、なかなか1日で覚えられません。
むー。。。

本日もOPENからバタバタと忙しかったです。
明日は、20時まで。がっつりディナーTIMEに働くのは初です。
MENUも覚えてないし、どうしよー

美味しいもの三昧♪

2008-07-16 08:08:57 | 美味しい♪
昨日は、1年ぶりに会う友達とランチ♪
私が東京に戻った旨伝えたら、結婚することになっていて
今は麻布に住んでいると聞いて、じゃー麻布十番でランチしよう!
ということになりました。

行ったお店は“香門”
神戸牛が美味しいお店です。
夜はやっぱりお高いけれど、ランチは手軽に頂けるということで
行ってきました。
特製ビーフシチュー定食を頂いたのだけど
お肉がとろっとろでお箸で簡単に切れちゃうやわらかさ。
とっても美味しかったです♪
食後の飲み物にお抹茶を頂いて、すっかり優雅な気分。

お腹が満腹になったら、TeaTimeですね。
お抹茶飲んだじゃん。という突っ込みはしないように。
友達がお勧めするお店“梅芯庵”へ。
いわゆる和菓子の他にも、和菓子ベースの洋菓子もたくさんあって
2階がCAFEスペースになっていました。

このとき笑っちゃったのが、1件目の香門で見かけたマダム3人が
ここにもいたこと。かぶっちゃった。

で、頂いたのは


夏季限定マンゴーのかき氷♪
果肉ものっていて、シアワセ~なお味☆
美味しいものを頂きながら、GIRLSTALKは続いてました。

麻布十番をひとしきり散策。
東京タワーも見えるし、大使館が多いので、外国方も普通に歩いているし
子供連れを見ると、国際結婚でかわいいハーフの子供だったり。
超高級住宅街なので、外車ばっかり。
不動産物件を覗いてみて見ると。。。ゼロが多いですー。
賃貸でも55平米でお家賃26万円なりー。
20平米で13万円。
我家がここに住む事はなさそうです。

六本木ヒルズまでも歩いてすぐなのでお散歩がてらてくてく。
見慣れたスターバックスもここではちょっと違う印象です。
歩き疲れて、ちょっと休憩しながらもおしゃべりはとまりません。
そうこうしているうちに日が暮れたので、夜も一緒に食べる事に。

ヒルズ内にある飲茶のお店“香港茶樓”へ。
食事もどれも美味しかったけれど、このお店のフレーバーティが美味しかった
ただ、ヒルズ価格。サービスチャージもあるのでそれなりのお値段でした。

結局、12時に会って、夜の9時半まで一緒にいました。
いっぱーい、おしゃべりできてホント楽しかった♪
次回はお互いのMensも一緒に会いたいね☆ということに。

来月は麻布十番祭りもあるし、久々にいこう!と思いました
食事ばかりだけど、結構使ったので今日は稼ぎにいかなきゃ!

☆まかないシリーズ☆

2008-07-14 18:52:21 | 美味しい♪
最近、頂いたまかないランチでーす。

アサリとシメジの白ワイン風味パスタ
Spaghetti con vongole e funghi
のシメジ抜き なぜなら私はキノコがキライだから。。。



あさりのダシがきいていて、すごくシンプルなパスタです。


ツナ・エビ・ブロッコリーのクリームパスタ
Spagehtti crema con tonno e gamberetto
このときは付け合わせのほうれん草パンも頂きました♪




1日限定7食の
海老と帆立とマッシュルームのシーフードカレー
Curry con gamberetto e capasante

マッシュルームは嫌いだけど、カレーの味に馴染んでいたので食べられました。
生クリームが効いていて、辛さがマイルドです。
一緒によもぎパンを頂きました。



今日からビールフェアです。
生ビールの他、店長厳選のドイツ、オランダビールなどなどが
通常の150円引きで頂けます。

お近くの方は是非おこしくださいねー♪

あと、昨日『TV○○○○』という政治バラエティ番組で良くお見かけする方が
お一人でいらしてました。
最初、Tシャツに短パンという出で立ちで全然気がつかなかったのですが
愛想の無い方でしたねー。
お水を出しても、お料理を出しても常に無言でした。

この近所に住んでらっしゃるのかしら?