goo blog サービス終了のお知らせ 

Blooming Diary

足跡を残してみませう

明治神宮で結婚式♪

2009-03-10 23:12:30 | イベント♪
先日の日曜日に友人の結婚式に参列してきました。
場所は明治神宮です。

わたし、自分自身以外で初めて神前式に出席しました。
明治神宮はやはり人気でそこここに白無垢&紋付袴の新郎新婦が
いました。この日だけでも10組だそうです。

でも、やっぱり、良かったですよ~。
かっこいいですね。
旦那さんもいいね~神前式。と大絶賛してました。

私達の神前式は巫女さんがいなかったのですが、明治神宮は巫女さんが
いらっしゃるので、お祝いの舞を踊ってくれたり、鈴を振りかざしたり
素敵でした。
参進の儀がまたいいんですよね~。
明治神宮にいらしてた観光客の方々もほれぼれして、皆さん写真を撮って
いました。

ちょっとだけこちらにご紹介しますね。

お天気が少し心配だったけれど、降らずにすんだし。
私も旦那さんも着物で出席しましたが、食事も美味しかったし
かなり、和テイストでしたが良い結婚式でした。
司会者さんが昭和な芸とトークで盛り上げてくださり
楽しい披露宴でしたよ~。

これから写真を編集してプレゼントしなきゃ!

卒業PARTY

2009-03-06 11:09:08 | イベント♪
私が通っているドレススタイリストスクールの講義が
一通り終了したので、お台場にあるCARESSという
レストランを貸し切りにして、卒業PARTYが開催されました。

内容は、私達ドレススタイリスト講座卒業の生徒がウェディングプランナー講座の
生徒さんをモデルにウェディングドレスを着せて、ファッションショー
しちゃいましょう♪というもの。

5時過ぎにお店入りして、段ボールの中身を荷解きし、モデルさんに着せる
ウェディングドレスの他、似合う小物、ブーケ、グローブ、ネックレス、イヤリング
ベール、靴、インナー、ヘアアクセサリーなどなどを準備し、モデル待ち。

モデルさんが着たら、早々にスタイリングスタート。
講義以外でのスタイリングは初めてです。
私の今回のテーマはラグジュアリー・エレガント。
目鼻立ちのはっきりしたモデルさんなので、華やかな感じに
そして、挙式スタイルを意識してエレガントに仕上げました。

我ながら、美しい花嫁ができたと思います。
ちょっとメイクも手直しをして、まずはリハーサル。

そして、お客さんをいれて本番!
ちょっとしたハプニングはあったものの、ショーは大成功

終了後はダッシュで撤収をして、自分達もちょっとドレスアップをし
その後は会食となりました。
お食事もおいしかったし、ブライダルの世界でバリバリ仕事をしたいという
同じ目標をもった仲間との会話は年齢は違えどとっても楽しかったです。


右側の花嫁さんが私が担当したモデルさんです♪


2人ともとっても綺麗でした☆

還暦PARTY

2009-03-02 11:09:42 | イベント♪
2月24日は母の60回目の誕生日でした。
つまり還暦です。

還暦について
干支(えと)は「甲子~癸亥」の60種類あるので、61年目にもとの干支に還ることに
なります。つまり、数え年61歳の年に自分の生まれた年の干支に還ることになるの
で、数え年61歳を「還暦」と言うわけです。満年齢でいえば、満60歳の誕生日を迎える年が、
還暦の年ということになります。

なので、本来の意味だと誕生日に関係なく1月1日の年になれば還暦を迎えた
ことになるようです。
今は誕生日迎えてを還暦と考えるのが一般的なようですが。

さて、母の還暦ですが、誕生日にはブリザーブドフラワーをお祝いに届くように
贈ってまして、28日の土曜日に家族皆でお祝いしました。

家から程近くにあるフレンチのお店を予約し、久々に兄弟勢揃いで一緒に
食事をしました。
※私が弟と会うのは1年以上ぶりでした。。。









食事は美味しかったのですが、88歳の祖母の口には生クリームを使ったソースや
ワインテイストのステーキなどはあわなかったようですが。。。

還暦のプレゼントにエステ付きの温泉旅行や、本格エステ体験、豪華クルーズディナー、
有名レストランでのディナーなどなど諸々が掲載されたカタログギフトを
プレゼントしました。

諸々忙しくて、泊まり旅行には何年も行けていない母なので
折をみて、旅行でリフレッシュしてくれればいいな~と思います。

今年は私の実家は、母と叔母の還暦、祖母の米寿、祖父&祖母の
60周年:ダイヤモンド婚式とお祝いの記念日がたくさんあるので
近々親族一同でお祝いすることになるとおもいます。

銀婚式、金婚式は有名ですが、結婚記念日って
色々あるんですよね。

私達は今年で6周年:鉄婚式になるようです。

来年は父の還暦PARTYをしなくては!

今年は豊作♪

2009-02-16 22:26:29 | イベント♪
今年のバレンタインですが、例年になく旦那さんは
色々な方々から頂戴し、写真の通り豊作となりました。

ありがとうございます。我が家の冷蔵庫には現在
チョコレートがいっぱいです。
毎日の楽しみにしたいとおもまあ~す。



ただ、頂戴したからには来月にはお返しの必要がありますね。
旦那さん、ちゃんと忘れずに皆さんにお渡しするかしらん?

今日は誕生日!

2009-02-15 20:53:24 | イベント♪
2月15日は私の誕生日です。

2008年2007年2006年2005年と過ごししている様です。

今年は大阪に遊びに行っている間に色々な人にお祝いして頂きましたが
肝心の方はいません。
その肝心の方は今夜北海道から戻ってきます。
あ、今頃飛行機の中です。

今日は誕生日ですが、洗濯をし、部屋の掃除をして、ジムへ行き
適当に食事をすます。というなんてことない1日でした。

我家のカレンダーでは今年の誕生日は明日に移動になっていたので
明日、旦那さんがお祝いしてくれるようです。
どこに連れて行ってくれるのかしらん

お正月の過ごし方

2009-01-05 19:09:25 | イベント♪
バリ日記の途中ですが、私のお正月は。。。

1日 新年は実家で迎え、朝食は日本人らしくお節とお雑煮を頂きました。
   
   余談ですが、お雑煮と言えば地域性や家庭によって違っていますが
   皆さんのお宅はどんな感じですか?
   私の実家は、かつおベースの透明な醤油味のおだしで中身は
   カニ、鶏肉、絹さや、里芋、なると、三つ葉、ゆずなど+29日に
   お餅つきで作った、自家製の焼き餅を入れて頂きます。
   
   

   奥の緑が塩のり味、手前は小エビを一緒にいれてついています。
   我家にはこのお餅がたんまりあるんです。
   白いお餅と違って味があるので、ただ焼いただけでも美味しいです。
   またまた余談ですが、この伸し餅1枚で近所の商店街で2500円とかでした。
   たかーい! 

   その後、旦那さんと私の母方おじいちゃんのお墓参りに行ってから、母方おばあちゃん
   のお家へ行って、新年のご挨拶。
   そして、毎年恒例の浅草寺へ初詣。今年は着物は着なかったですー。

   
   
   お参り後は、旦那さんの実家へ新年のご挨拶に行き、フグ鍋や海鮮丼など
   美味しい物をたーくさん頂いてきました。

2日 旦那さんは何故かカートをしに千葉へ行ってしまいました。
   なので、旦那さんのご両親、妹君と旦那さん方の親族会へ
   一緒に行きました。

   もう6度目くらいなので、旦那さんがいなくても親族の方々と仲良しです。
   お寿司に蟹にお節に中華にとたらふくご馳走を頂いてきました。
   お年賀にフルーツタルトを買っていったので、デザートもばっちりです。
   とっても美味しい日本酒や焼酎、果実酒、ワインとお酒も豊富でした。

   こちらがそのお宅のにゃんちゃんです。

   

3日 いわゆる寝正月。。へへ。

本日5日は、私が今年本厄なので、早速厄除に行って参りました。
厄除して頂いたのは、結婚式をした根津神社です。



生まれて初めて、厄除をしてもらいましたよー。
今日は仕事始めですから、会社員の団体さんが多かったですよ。
皆さん、新年の祈祷をしてもらってました。

最後におまけで、実家からもらってきた獅子柚子です。
今年は4個なったそうです。
ゆずといっても、この大きさ!



隣は一般的なりんごですよー。りんごの3倍はありそうです。
スライスして、はちみつにつけて、柚子茶として頂きたいと
おもってまーす♪ビタミンC

さて、年末のバリ旅行からこのお正月までに身に付いてしまったものを
明日からおとしていかねば、、、。
下腹部や腰回りのいらないものを今のうちに排除しなくては!

がんばろ!

A HAPPY NEW YEAR !!!

2009-01-01 01:01:00 | イベント♪
皆様、新年 明けましておめでとうございます。
きましたねー、2009年ですよ。

私は新年は実家の自分の部屋でTVを見ながら
眠っている旦那を2分前に起こし、迎えました。
色気も何もありません。

皆さんはどんな新年を迎えているでしょうか?
今年は本厄なんです。
厄除にいかなきゃ。

ちょっと前に21世紀なったとおもったら、もう10年目なんですねー。
月日が流れるのは早いですね。

今年はどんな年になるかしら。
皆さんにとっても素晴らしい1年でありますように

今年も仲良くしてくださいませ。

引越を振り返る。。。その2

2008-06-25 17:05:19 | イベント♪
6月22日(日)

朝6時半に起床。
しっかり朝ご飯を食べて、搬入に備えます。
う、今日も雨。と思っていたら、こちらでもやんでくれてらっきー。

9時少し前に、前日見送ったサカイのトラックが到着。
前日引越作業員のうちのリーダー的な人が運転手で
そのまま、翌日も来て下さいました。
確かにその方が安心。

東京の新居は仮住まいなので、かなり狭め。
荷物のほとんどは、実家に置かせてもらうことに。

搬入は物を入れるだけなのでかなり早くて、1時間あまりで完了。
次は東京の新居です。
私達も用意をして、東京へ。

別々に出発したけれど、途中の首都高で我々のトラックを発見!
追跡しました。

東京のお家には生活するのに最低限必要なものだけ運びました。
なので、こちらも1時間程度で搬入完了です。
ちょうど搬入が終わった頃から雨が降り出しました。
引越屋さんを見送ってから、今度は荷解きです。

お家をお掃除しながら、生活できるよう準備、準備。
途中で近所のおしゃれなイタリアンでランチ。
お家に戻って、さらに準備をしながら、6時頃になったので
一旦終了。

旦那さんの実家に向かいました。
ご飯をご馳走になって、この日は旦那さんのお家へお泊まりです。

食後に、お母さんがバトミントンをしに行く、というので
近所の体育館へ。
バトミントンサークル的なもので、お母さん世代のおばさまやおじさまが
華麗にバトミントンをされてました。
その隣で、最近なまってきた体を動かすべく、我々もバドミントンを
楽しみました。

引越を振り返る。。。

2008-06-25 16:42:59 | イベント♪
6月21日(土)

朝、5時30に起床。んー、ちょっと
最後の仕上げ荷造りをする。
予定とおり8時半ちょっと前にサカイ引越センターのトラックが到着。
この時には雨もあがってて良かった。

実家に運ぶ荷物と東京の仮新居に運ぶ荷物の指示をして
3名の作業員さんが着々と荷物を運び出して行きます。

サービスで事前にもらっていた段ボール箱、大・小併せて50箱
全部使い切りました、むしろ若干足りないくらいでした。
約10日間かけて少しづつ荷造りしたけど、ホントつかれましたー。
朝から夜中まで、一人黙々と作業してましたね。
ゴミ置き場まで何往復したことか?
なんだかんだでゴミ袋も20袋以上だったんじゃないかな???

家の中がどんどん広くなって、3時間後にはなーんにもなくなっちゃった。
この家を初めて見たときを思い出しました。
とっても住み心地の良い、お家でした。

冷蔵庫と洗濯機をどかした後は、うわーっ!ていうくらい汚かった。
最後にお世話になったお家をキレイに掃除して。
記念写真も撮って、管理会社の人に鍵を渡して、お家とバイバイしてきました。
管理会社の人にも『キレイに使って頂いたようで。。』と言われたので
良かった。

締めのランチはもちろんマジスパってことで、大阪店で食べる事は
私はもうほとんどないんだろうなー。
相変わらず美味しかったですよ。

さて、愛車に乗って実家まで出発です。

大阪の町並みを眺めながらのドライブ、どこも何度も通ったことのある場所で
想い出がいっぱいです。
ちょっとぐっときちゃいました。

高速に乗って、途中休憩したSAで実家や旦那さんの実家、自分たちあてに
お土産をかったりして。もう関西名物とかなかなか手に入らないですし。

名古屋辺りから雨がすごくなってきて、途中結構やばかったです。
安全運転を心がけて、マジスパを出発したのが午後の2時半頃。
途中休憩をしながら、なんとかギリギリ同じ日付中に私の実家へ到着しました。

旦那さん、運転お疲れさまでした。

搬出完了。

2008-06-22 01:19:06 | イベント♪
無事に今日、大阪からの引越搬出作業が完了しました。
いまはへろへろなので、詳細はまた改めて記述します。

大阪出発したのが午後2時半でなんとかギリ同じ日付内に
実家に到着しました。
名古屋辺りからずーっと雨だったので
旦那さんは運転大変だったと思います。
お疲れさまでした。

明日は朝から今度は搬入作業です。
さて、頑張ろうっと。その前に睡眠しまーす。