日々これから日記

口を中心とした身体の健康について役立つ内容を目指します

千葉法相の死刑執行

2010-07-31 21:00:15 | Weblog
7月27日に行われたこと。

恥ずかしながら余りよく意識していなかった問題。

でも、死刑執行を指示し、さらにその執行現場にも立ち会ったと。

本来の自分の信条とは異なること。選挙への影響を考慮して、落選という結果にもかかわらず職務として実施したこと。

You Tubeで少し見たのですが、会見に際しての千葉法相の顔、顔面蒼白でした。死刑に対して真剣に向き合い責任を負われている姿ではと感じました。

死刑を執行した上で刑場の公開と、死刑存続の是非に関しての勉強会を立ち上げるとのこと。

勉強してから執行してくれとの意見もあるでしょうか、今までそうした動きはなかったのだから前に踏み出した勇気に期待を掛けたい。


仮名論語

2010-07-31 10:40:54 | Weblog
論語の漢文は読み下せないので、今日から仮名論語を朝に声出して読むことに(こっそり小さな声で)。ずいぶん前に湯島聖堂で買ったもの。

最初は有名な「子曰わく学びて時にこれを習う、また喜ばしからずや」

はじめだけで終わってしまいそうですが・・・。

自分の強みを知る

2010-07-29 14:18:26 | Weblog
自分をもっと強くしたい、殻を破りたいと考えて、strengthfinderをやってみました。


自分の5つの強み①内省②自我③目標思考④運命思考⑤着想

かなり当たっていると思う。自分一人でくよくよ考えて、目たちたがりなのね。

さて、これからこの強みをどう強くしてゆけばよいのか?

内省。

古人の跡を求めず

2010-07-21 21:34:09 | Weblog
古人の跡を求めず、古人のもとめたるところをもとめよ.

松尾芭蕉の言葉だそうです。江戸在勤であった愛弟子の彦根藩士・森川許六という人が彦根に帰るにあたって、離別の詞として書き送った一節であるといわれています。

いい言葉ですね。尊敬する人の表面ではなく、その内面、心を追求しなさいということ。

現象に問わられず本質を求めよと。

「師の跡を求めず、
 師の求めたるところを求めよ。」これは孔子の言葉。

どちらも大切にしたいな。

プリンスアイスワールドに行ってきました

2010-07-19 12:47:50 | Weblog
なんといっても、プルシェンコ。あの存在感は本当にナルシストでちょっとむかつくけど、素晴らしい!

小塚くんももちろん素晴らしかったけど、どうしてもかすんで見えてしまう。

荒川静香さんはさすがにプルシェンコに負けない存在感出してましたが。

初めてスケートショー見ましたが、すごくリンクが近くて、選手との交流がしやすい環境。

迫力あって素晴らしかった。

終了後、花を渡したり、話したり、手製の旗を渡したり、ファンとの交流がしっかりできるところも素晴らしいなあと。

しかしどうしてあんなに氷の上で楽に立っていられるんだろう?

あと、村上佳奈子ちゃん。かわいかったな。身軽だからどんどん伸びそう。