久しぶりにキャラ弁つくりました!
今日はチビ子の徒歩遠足の日。
こりゃ頑張るしかない♪
最初は一番好きな「ジュエルペット」を考えたものの
どう考えても難しすぎる。
てなことで、大好きな絵本「リサとガスパール」に決定。
最初は、かまぼこと海苔を切って絵を描こうかな~と
蒲鉾まで買ったものの、
やっぱり遠足なら食べやすいおにぎりよね、と
ご飯をラップでリサパール型に握る・・・
最初に丸を作って耳をつ . . . 本文を読む
昨日、山口は大雨でした・・・
たとえ明日晴れでもグラウンド状態が・・・
と思っていたのに、本日運動会決行!
園長先生、やる気ですね(笑)
そんなわけで今日も朝5時起床。
しかし昨日、1人だけ早く寝るつもりが、
現在、居間兼寝室なので、騒ぐ子供達に起こされてしまい、
見たかった「派遣のオスカル」最終回を見てしまう始末。
5時・・・起きられませんでした(涙)
5時半前に炊飯器のスイッチを入れ、
母子 . . . 本文を読む
よく見えませんが、手前のゆで卵はキティ型なんです・・・
しかし、少し割れてしまった卵をキティ型にしたら
「極道キティちゃん」が出来てしまいました(笑)
本日、5時に起きてお弁当作り・・・
そして結局、開会式に間に合いませんでした。
たったこれだけのお弁当で何故!?と責めることなかれ。
だってテント役員は朝、テントを立てに行かなくちゃなんだもん(涙)
いっそ今年はオードブルを頼むか、
近くの小僧寿 . . . 本文を読む
今日はおねえ子はお友達のうちで、
なんと子供だけ留守番大会。(私は勿論仕事です)
そんなわけで久しぶりにお弁当作りました。
とはいえ、ピックもバランもどこにある状態だし、
お弁当材料も満足に揃ってないのでおかずはシンプルすぎ…。
もはやご飯もただの昆布サンドご飯にするか…
いかんいかん!!
頭を振り絞って夏らしいモチーフを考え、
昨日食べたスイカを思い出す。
黄色いスイカ…まあなくはない(笑) . . . 本文を読む
おねえ子の社会見学の日。
前日に全くお弁当を仕込まない私は4時半起床目標。
炊飯タイマーも4時半にセットして・・・と。
朝4時半。目覚ましがなる。う~起きたくない・・・。
ここで数分ごろごろしてはっと気づく。
台所が静かすぎる!!
慌てて飛び起きるとやっぱり!炊飯器が動いてない!
あっ・・・・・・・
午後4時半にセットしてたわ・・・・・
早起きしてて良かった~~~お急ぎ炊飯スイ . . . 本文を読む
先月作ったアンパンマン弁当、
ちょうどミニコミ誌のお弁当投稿コーナーがあったので
応募してみました。
そしたら載っちゃいました。
わ~~~~い。
それだけでも嬉しかったのに、
なんと今日、景品のオリジナルグッズが届きました。
わ~~~~い×2。
届いてから応募要項読んだら確かに
「掲載者にはオリジナルグッズをプレゼント」ってあった。
そのために応募したわけじゃなかったから余計にラッキー。
頂いたの . . . 本文を読む
保育園の春遠足があったので
「アンパンマンとこいのぼり弁当」にしてみました♪
最初はご飯をこいのぼり型に・・・と考えていたのですが、
ネットで見たらウインナで作る方が簡単かも?と思い、
でもご飯が普通じゃつまらない(?)ので
ネットで見つけたお弁当ブログを参考にさせて頂き、
ケチャップを少し混ぜてアンパンマンにしてみました。
アンパンマンは結構簡単なのですが、
意外に難しかったのが . . . 本文を読む
いりりん、新学期から土曜出勤・・・
しかも、特別保育の日だからお弁当だ~~。
だのに、全然材料買ってなかったよ(涙)
しかも、もうキャラ弁作るの嫌だ~~~。
えーと、卵がたくさんあるから卵焼き作ろうっと。
てなわけで本日は、チビ子の大好きな絵本
「コンコンたまご弁当」です。
絵本と違って卵がまん丸でなく三角なのは
狙いではありません・・・・・・。
でもウインナは長さといい意外にイメージ通りに出 . . . 本文を読む
とうとうおねえ子の学童弁当も本日が最終です。
いえ、留守番時にお弁当は作りますが、
人の目に触れるお弁当は最後ということで頑張るぞ!
そんなおねえ子のリクエストは「桜満開弁当」
しかし海苔で桜を切るのは昨日やっちゃったし~。
ということで、本日はベーコンを型抜き。
卵の上にベーコン載せたら色合いも良いし~
・・・・ん?なんだか地味?
そしてこのお花、卵の上で滑りそう~。
そこでぱっと閃いた。
ケ . . . 本文を読む
昨晩お風呂でその日のお弁当の話題になり、
つい「明日は何弁当にしよっか~」と言ってから
しまった!!・・・・・と思っても時既に遅し。
案の定チビ子「しぽん!(シフォン)」
またですか・・・・涙。
しかし今朝はハムがなかったので
ピンク部分はベーコンで頑張ってみた。
けど、ベーコン切りにくっ!
とても耳のふわふわ部分は切れないよ~~~~涙。
そんなわけで今日の耳は
おかず入れのピンク色のカップにポ . . . 本文を読む
さて、しまじろう弁当の横で悩むママ。
まさか3年生のお弁当にしまじろうは入れられない。
ということで、この土日の思い出「錦帯橋弁当」です。
旅館で頂いた錦帯橋せんべいの絵柄を参考に
海苔で錦帯橋♪うん、まあまあかな。
小さすぎたから岩国城と桜も作っちゃえ。
(後ろのメーヴェみたいなのは山&城です 汗)
・・・と思ったら、ご飯の熱で
全てがふにゃふにゃふにゃ・・・・
わ~ん、やっちゃった~~~涙。 . . . 本文を読む
年度末なので特別保育。
別途保育料はいらないけれど、
お弁当持参は辛い・・・でも仕事なので作ります。(当たり前じゃ)
さて、今日こそは「いないいないばあ」の
うーたん弁当にしようと思っていたのですが、
見本がないと作れないよ~~~
と、おもちゃ箱を探っていたら
うーたんより先にしまじろうを発見。
そっか、しまじろう弁当にしよう。(安易)
おねえ子の頃にはしまじろう型抜きを使ってましたが
いまいち . . . 本文を読む
今日から春休みなので、またまたおねえ子弁当期間突入です。
3月・・・春か~・・・
何のお弁当にしようかな?とおねえ子に聞くと
「3月といえばお雛様でしょう」
お雛様?もう3週間以上過ぎてるんですけど?
益々おねえ子いき遅れ路線突っ走ってます(笑)
基本はチビ子のひな祭り弁当を同じなのですが、
おねえ子はお弁当箱が2段式なので
それぞれに1人ずつ入れてみました。
(おにぎりが大きい方がスペースが埋 . . . 本文を読む
「チビ子ちゃんのお弁当何が入ってるの?」
「おだーりさまと、おになさま!」
鬼が入ってるの・・・?
そんなわけで、当初うーたん弁当を予定してましたが、
よく考えたら昨日がひな祭りなんだから
当然今日はお雛様弁当でしょう(笑)
お雛様弁当は大抵、おにぎりが大きすぎになるので、
今回はおにぎりを小さくしたらバランスばっちり♪
が、うずらの卵が全然固定できない。
仕方なく、魚肉ソーセージを敷き、
更 . . . 本文を読む
バレンタインで~す!仕事で~す!(笑)
しかも月に一度の特別保育日だったので、お弁当デー・・・。
てなわけで、よせば良いのに2月1日から始まった
新プリキュアのキャラ弁にしてみました♪
制作時間40分・・・ゼイゼイ。
ママ、土曜なのになぜ6時半起き?(涙)
しかも起きてまず、ご飯炊こう!と米びつ開けたら・・・
どっひゃ~~!!お米がない!!
そういえば昨晩、最後の3合を炊いちゃったよ。
次のお米 . . . 本文を読む