いりりんの育児映画人生

映画が好きです!子供育ててます!14歳と8歳の姉妹にメロメロの毎日です~♪

10月8日(火) 読み聞かせボランティア「ナミチカのきのこがり」

2013年10月31日 | 読み聞かせボランティア記
今日はチビ子の2年生クラスへ。 「ママ~ちっちゃんのクラスにも来てよ~」という2年生のなんと可愛いこと♪ (おねえ子は5年の時点で「絶対ボランティアに来ないで!」とまで言われた) そんなわけで秋らしく 「ナミチカのきのこがり」 「あしたえんそく!らんらんらん」 の2冊を読みました。 「ナミチカのきのこがり」は 「めっきらもっきら どおんどん」や「きょだいな きょだいな」の降矢(ふりや)ななさん . . . 本文を読む

10月7日(月) 読み聞かせボランティア「給食番長」 久しぶりにお昼へ

2013年10月29日 | 読み聞かせボランティア記
昨日は昼休み、いろいろな学年の子がくるということで「給食番長」をチョイス。 1年2組は番長のせいでいつも給食を残してばかり、 でもある日給食のおばちゃんがいなくなって大変! 番長が代わりに給食を作るのですが・・・というお話。 テーマは流行りの食育。 正直、可愛い絵柄のまじめな絵本なら昔からあったかもしれません。 ですが、リアルで可愛くない絵、 うっそーと思うほどの極端な番長。 しかもカレーが作 . . . 本文を読む

9月17日(火) 読み聞かせボランティア「せかいいちうつくしいぼくの村」 絵本で平和を考える

2013年10月13日 | 読み聞かせボランティア記
今月は希望して3年と4年生へ。 4年生で読みたかったのはこの本です。 この人の絵、まったく好みじゃないのですが(またか)、 おねえ子が4年生の時の宿題で、教科書を音読するのを聞いて・・・ 泣きそうになりました。 でも、おねえ子があんまり平坦に読むので 音読指導に熱がこもったものでした(笑)。 その2年後、うちの市で国語の教科書会社が変わり、 今はうちの市ではこのお話は教科書で学ばなくなりました。 . . . 本文を読む

9月10日(火) 読み聞かせボランティア「海賊モーガンはぼくの友だち」夏休み明け3年生篇

2013年10月12日 | 読み聞かせボランティア記
夏休み明け初めての読み聞かせボランティア。 今月は自ら3年生と4年生を志願しました。 なぜなら読みたい本があったから。 そんなわけで本日3年生で読んだのがこの本。 那須正幹さんの「海賊モーガンはぼくの友だち」 正直言って絵は全然好みではなかったのですが、 チビ子が借りてきて読んだら面白かった。 主人公は3年生の男の子。 ひょんなことから海賊船に乗るお話で、 男の子ならワクワクせずにはいられない冒 . . . 本文を読む

7月9日(火) 今日は5年生~1学期最後の読み聞かせ~

2013年08月06日 | 読み聞かせボランティア記
今日は1学期最後の読み聞かせボランティアデー♪ 今日の担当は5年生。 ということで、落語絵本「ときそば」をチョイスしてみました。 「1文2文3文・・今なんどきだ」って、あれです。 5年生にもなると、反応があまりないので、 面白かったのか、うけたかどうかよく分からず。 でも最後まで静かに聞いてくれたから、よしとしましょう(笑)。 ただ・・・「寒いねえ」って季節の話なので 本当は冬に読むべきでしたね . . . 本文を読む

6月11日(火) 今年度も読み聞かせボランティア

2013年06月22日 | 読み聞かせボランティア記
今日は久しぶりの読み聞かせボランティア♪ 今年度初めてなのでドキドキ。 今日は3年生担当だったので、 季節ものとして3年生が主人公のプールものの「へびをつかむと」と 昔話「へっこきあねさ」をチョイス♪ 「へびをつかむと」は、3年生の主人公が スポーツは出来るのになぜか泳ぐことが出来ず、 どうやってそれを乗り越えるかというお話。 やはり同い年が主人公というところがいいらしく、 特に男の子が時々つっ . . . 本文を読む

3月5日(火) 読み聞かせボランティア~今年度最後でサプライズ~

2013年03月24日 | 読み聞かせボランティア記
今日は今年度最後の読み聞かせへ♪ 今日は一番最初に読み聞かせに行った2年生のクラスへ。 ・・・と思ったら、読む方に欠席が出て隣の1年の1クラスも合同に。 合計60数名という今まで一番の大人数が相手でした。 大人数と分かっていたら大型絵本借りて来たのに~~~涙。 読んだのは、昔話「はなたれこぞうさま」と シリーズものの一つ「はるかぜのホネホネさん」 「はなたれ~」は最近の子供は 意外に昔話を知ら . . . 本文を読む

2月22日(金) 読み聞かせボランティア 高学年デビューの巻

2013年02月22日 | 読み聞かせボランティア記
今日は初めて高学年の読み聞かせへ♪ 読んだのは宮澤賢治の「注文の多い料理店」 宮澤賢治作品の中で、私が小学校の頃から一番好きなお話です。 持って行ったのは小学校の図書室でみつけた、和田誠さん挿絵の本。 高学年、しかも一番落ち着きのないという噂のクラスだったの ドキドキだったのですが(笑)、 意外なほどに皆集中して聞いてくれました。 中には、視線がどこかにいってて「聞いてる?」って感じの子もいたも . . . 本文を読む

2月19日(火) 読み聞かせボランティア 2月 低学年篇

2013年02月21日 | 読み聞かせボランティア記
小学校読み聞かせ2年生編♪ 今回は1~2年の内、一度も行ったことのない2年3組を希望してみました。 教室に入った途端に「チビ子のお母さんだーー!」と何人も声が。 どうやら一緒の学童の子が多いクラスだったらしい。 (ごめん、2年生の、特に男子の顔はよく分からないのよ) さて、最初に読んだのは「ちびくろさんぼ」の大型本。 私も小さい頃大好きだった名作ですが、 うちにあったのは手のひらサイズの小型本。 . . . 本文を読む

1月28日(月) お昼の読み聞かせ 1月篇

2013年02月11日 | 読み聞かせボランティア記
先月から始まったお昼の読み聞かせ、年明け1回目です♪ 今日は晴れたこともあり、先月より少し少な目の20人ほど。 やっぱり低学年中心です。 今日は花神子にも一緒に出た、チビ子の同級生のお母さんと2人。 お互い持ってきた本を聞いて 「じゃ、最初はこれで」と違う毛色の本をチョイス。 最初に向こうが読んだのは 「ながぐつをはいたねこ」 正直、読んでいる間、子供たちの反応があまりなかったので 子供たちがど . . . 本文を読む

1月22日(火) 読み聞かせボランティア 1月篇

2013年01月22日 | 読み聞かせボランティア記
新年初めての小学校での読み聞かせボランティアへ♪ 今回は1年生。 頑張って大型絵本「へんしんおばけ」「へんしんトンネル」を 持って行ったら腕が筋肉痛に・・・苦笑。 へんしんシリーズは言葉遊びの本なので、男子がうけすぎて 女子が「うるさい!聞こえない!」と怒る場面続出(笑)。 でも最後に角野栄子さんの「ぼくびょうきじゃないよ」を読んだら、 うって変わって静かに聞いてくれました。 くませんせいが大 . . . 本文を読む

12月10日(月) 読み聞かせボランティア お昼休み篇

2012年12月14日 | 読み聞かせボランティア記
一昨年から始まったこの読み聞かせボランティア。 なんと、今月から「お昼の部」を立ち上げることになりました♪ そんなわけで、ラッキーにもたまたま仕事が休みだった本日、 お昼の読み聞かせデビューーーー!! お昼は全学年が対象で来たい子供だけが音楽室に集まり、 読むのも2人が10分ずつというスタイル。 (朝は全員強制:1人で15分読む) 全学年だからどうしようかな~と考えて、 チビ子の大好きなサンタ本 . . . 本文を読む

12月4日(火) 読み聞かせボランティア 12月篇

2012年12月14日 | 読み聞かせボランティア記
今月もやってきました、読み聞かせボランティアデー♪ 先月、忘れそうになって手持ちの本で行ったので 今回はちゃんと図書館で前もって調達してきましたよ~。 最初に読んだのが「つきよのかいじゅう」 読み聞かせガイドの本に載っていた、長新太さんのナンセンス絵本です。 低学年にお勧めとあったので、 家でチビ子に読んでみたら・・・うけませんでした(苦笑)。 さすが長新太さん(?)、はまれば大爆笑、すべるとい . . . 本文を読む

11月6日(火) 読み聞かせボランティア11月篇

2012年12月12日 | 読み聞かせボランティア記
「ねえママ、明日はどこのクラスに行くの?」 と昨日チビ子に言われて、はっ!! 忘れてたーーーー!明日、読み聞かせだよ!! 1年目なのに、緊張感なさすぎ(苦笑)。 そんなわけで、今回は家にあった本を持って行きました。 (「犬の目」の方は図書館から借りてあった) 「10分で読める物語」は古本コーナーで見つけたものですが、 この中の「夏休み、ぼくはおばあちゃんの家にいった」という話が 私のお気に入り . . . 本文を読む

10月16日(火) 読み聞かせボランティア~我が子のクラス篇~

2012年10月16日 | 読み聞かせボランティア記
久々の読み聞かせボランティアに行ってきました♪ 今回の担当は1年。しかもチビ子のクラス。 7月に隣のクラスに行ったところ、チビ子が 「ママは私のクラスには来てくれないの?」と言うので あえて希望してみました。 「読み聞かせ来ちゃダメ!違う学年もダメ!」と頑なに拒否していたおねえ子と違い 低学年は本当に可愛いわぁ・・・。 そんなわけで今朝はチビ子が朝から 「今日は読み聞かせにうちのお母さんが来る」 . . . 本文を読む