昨日今日はチビ子の工作教室デ~~♪
まず土曜午前は絵画教室へ♪
「ふしぎなカード作り」???
ちょっとしたマジック仕掛けのカードで、
晴れ・・・
のち・・・
雪!
ってな感じに絵が変わるのです。
こりゃ面白いわ♪
そして午後はゆめあーとひろばへ♪
テーマは「彫刻アート」
1年生に彫刻だなんて危なすぎ・・・と思ったら、
型をとって金属を固める方式の方でした。
最初にシリコンみたいなものを . . . 本文を読む
16日(土)
ハム太郎見たさに1人で7時に早起きしたチビ子。
(平日も一人で起きられればいいのにねえ・・・)
ハム太郎終わってから寝ている私の所に来て
「ママー頭がきーんってする」と言うので熱を測ったら・・・
9度5分!!
その熱でよく一人で起きてテレビ見たね・・・。
幸か不幸かこれで明日のポートボール大会の私のお手伝いは多分お休み。
でも明後日の月曜日、昼休みに行われる
ダンスパーティに出る . . . 本文を読む
本日小学校の参観日は道徳でした。1年生の道徳は6年ぶり。
お題は「だれのを先につくるの?」
うさぎさんのお店に最初に来たおさるさん(明日誕生日会)、
次に来た怖いライオンさん(明日パーティ)、
最後に仲良しのパンダさん(明日ピクニック)。
うさぎさんは明日までに一つしか作れません。
さて誰に作ることにしたらいいでしょう?
チビ子は大声で「ライオン!!」でした・・・くらっ・・・。
そして意外に . . . 本文を読む
3連休。
前半2日は子供を置いて仕事に出ましたが
「ちっちゃんお留守番?」と泣きもせずに納得する
チビ子の成長に感心。
子供はいつの間にか大きくなってるなあ・・・。
せめてもの穴埋めに今日は帰ってから2人で雛人形を出しました♪
ちょっと前までは「触っちゃダメ!」って言ってたのに、
ちゃんとお手伝いできる年になったんだねえ。
仕事終わって帰ったら「ママ、ご飯食べたらお雛様出そう」
「ママ、一休みし . . . 本文を読む
今日は朝から子ども会行事のお手伝い。
節分なので、鬼の面作りと恵方巻き作りをします。
校区全体の行事で、本当は高学年向けだったのですが、
私のお供で行ったチビも無料で参加させて頂きました♪
しかし待ち時間に一緒に遊んでもらおうと思った
他のお手伝いのお母さんの子供たち(2年と3年)、
一人がインフルエンザ、1人が発熱で欠席。
ええーーー、がっくり。
っていうか、大丈夫!?
手伝いなんかいいから帰 . . . 本文を読む
昨年どんど焼きの日に熱を出して欠席した私・・・。
ですので今年は2年ぶりのどんど焼きです。
幸いにも(?)宮司さんの都合で例年より30分遅い集合。
冬の朝の30分は温度が1度は違う(笑)。
更に幸いにも、旦那の仕事が10時過ぎ出発だったので
とりあえず私だけ行ってお手伝い。
大体出来上がった頃にチビ子を連れてきたので
子守しなくて良い分本当に楽でした。
子ども会行事、何が大変って、お手伝いしなが . . . 本文を読む
チビ子の冬休みの宿題:書き初めで~す。
はっきり言うけど、下手すぎ。
本当に君は女の子ですか?
っていうか、多分、おねえ子が上手すぎた。
今のチビ子と半年くらいしか変わらない頃、
習字教室で初めて書いたのがこれ。
2年の冬休みの宿題で書いた書き初め(硬筆)は上手すぎて
ママ友に「これ、なぞったの?」とまで言われる始末。
ああでも今は、そう言った方のママの気持ちが分かります!!
いえ、きっと来 . . . 本文を読む
さて、実家での年越しが出来なかったので、
宇部の義兄一家が新年早々お泊りに呼んでくれました。
宇部に行くなら!とフジグランに寄る私たち。
新春バーゲン中のフジグランをぶらぶらしたかっただけですが、
「何も目的なくぶらぶらする」ことの出来ない旦那と
車中で相当バトルしてやっと1時間をゲット(苦笑)。
結局手土産のケーキしか買わなかったけど満足です。
えええーーっ?プリキュアスタジオ来てたの?
知っ . . . 本文を読む
昨年あんなにグダグダだったのに、
チビ子は大喜びだったサンタとトナカイショーに、
今年も行ってきました・・・・。
しかし、今年はどうしてもおねえ子も連れて行きたい!
だって、このショーがどんなにグダグダか見て欲しいんだもの!!
そのためならおねえ子の入館料200円だって惜しくないわ(笑)。
しかし実は本当は昨日一度来たものの、
なんと去年あれだけガラガラだったのに、
今年は工作教室の予約券が時間 . . . 本文を読む
七五三が終わったらやろうと決めていました。
それは
チビ子の髪を切ること!!
我が家の姉妹、どちらも長髪が気に入っていて
全然切らせてくれない。
チビ子が今年七五三ということもあって
長らく切っていなかったのですが、
さすがにこれだけ伸びると、
毎朝、ブラシでとかすだけなのに髪がからまる・・・。
キ――――!七五三終わったら切っちゃるーーーーーーーーー!
と、言ってた割にはちょっと時間経っち . . . 本文を読む
今日、帰りの車中、チビ子が
「ママ~今日ちっちゃんのベストがなくなったの。
体育の時に机の上に置いたのになかったの」
え~?誰かが間違って着ちゃったんでしょ~?
最悪、先生にプリントに書いてもらえばいいじゃん。
名前書いてあるし、見つかるよ~(のんびり)。
「でも全員のを見たけどなかったの」
ええっ!?まさか、誰かが教室に入って来て入って来て取った!?(汗)
あれ・・・一応コムサだったん . . . 本文を読む
「ママー今年はクリスマス会いつするの???」
昨年、保育園のお友達を呼んでクリスマス会をしたのですが、
いつの間にかチビ子の中では恒例行事になっていたらしい(笑)。
ま、いっか。
仲良しグループの内、チビ子だけが小学校が違うので
こんなことでもないと会えないもんね。
昨年の教訓を活かして、今年はお昼集合。
同じく教訓を活かして、食事は私がまとめて買い出し。
さすがに当日はおうちの掃除があるので . . . 本文を読む
今日、チビ子、ピアノ教室デビューです♪
始まりは夏の帰省のこと・・・
ピアノを弾くばあちゃんの横で
楽しそうに太鼓を叩いたり、ハンドベルを鳴らすのが好きなチビ子。
そんな時は、ここぞとばかりパソコンしたり横になる私・・・(おいおい)。
おねえ子も、さすがにグランドピアノには触りたがったけど、
チビ子の楽器好きは明らか。
と、思ってましたよ、私も。
ある日、デイケアに出かける父の車いすを押しな . . . 本文を読む
普通は11月15日前後にする七五三ですが、
諸事情により12月最初の日曜に決行。
まず、写真屋さんに行って、ドレスを着るチビ子。
何種類か着て、チビ子に「黒にする~」とも言われたけど、
これが一番チビ子っぽいよ♪
洋装の他にチビ子の着物単独、家族写真、
それとおねえ子の着物単独写真を撮りました。
このへんではあまりしないけど、
京都のあたりでは七五三より十三(とさん)参りというのが盛んらしい . . . 本文を読む
昨年まで6年間おねえ子を応援した小学校のマラソン大会。
今年はチビ子デビュー♪
私も「よーし!自転車で行くぞ!」と頑張ったんだけど、
出るのが遅れてスタートギリギリ!!
ぜいぜい言いながらスタート地点へ。←私が疲れてどうする
でも、1年生は待つ間もなんだか楽しそう。
しかも距離が短いからあっという間に帰って来る。
チビ子は中の下位の順位なのでトップは無縁と思いきや・・・
先頭が・・・知ってる子じ . . . 本文を読む