おとうさんの趣味バカ一代

マラソン 模型 パソコンにバイクなど 普段取り組んでる趣味について紹介します。
 モットーは趣味も仕事も真剣に です

デアゴスティーニミレニアムファルコン 製作

2020-10-06 22:30:23 | ミレニアムファルコン

 

えー思いっきり久しぶりの更新です。次何を作ろうかといろいろ考えているところです。

嫁殿のデアゴミレニアムファルコンを時々手伝ってました。現在62号まで来ました。

ドライバーあれば組み立てできて完成するんだろうな、なんて考えていましたが

とんでもない。

 

このようにコンソールの塗装をがんばってみました。

 

デアゴのファルコンはこんな風にフレーム構造を作って外装をはめていくことになります。

まあ サイズが大きいのでかっちり作るには必要なんですかね。

 

その後嫁殿はがんばって作っていたのですが

「これは無理なんだが・・」との訴え。

どれどれと覗いてみました。

改めて 2号についてきたパーツですが・・・

こんな風に塗り分けてあるのでこういう感じのパーツがこの後も

あるのだろうなあと思ってました。

 

ところが・・・・機体下面です

しっかりフレーム完成してますね。

ひっくり返すと・・・・塗分けは全くなくノッペラボーです。おいおい・・

さすがにどうにかしないと・・・

 

ちなみに50号の冊子です。

まあこんな風に塗装してくれ、との解説・・とちょっと無責任というか・・・・

資料としてはいいと思いますが・・・・・

 

まずタミヤスプレーイグニシアホワイトを下地として塗れと指示があります。

確かに悪くないしエアブラシだと塗料がたくさんいるのでこういうので

解決するとありがたいですが。

 

 

下地塗装のあと塗分けていきます。 まずはレッド。

 

おんなじような要領で濃いグレーと薄いところはガルグレーを塗ってみました。

 

そのあとエアブラシでエナメルフラットブラック噴いてみました。

これでいいことにします。

 

上面のフレームも作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kiba53)
2020-10-08 23:54:24
すごい模型ですねー!
これは奥様には難しいかもですね。
ファルコン号のファンじゃなかったら修行みたいですね。

しかし、てつさんは汚しの塗装とか上手いなー
汚しは・・・ (てつ)
2020-10-09 13:05:14
 汚しはエアブラシを使えばこのくらいは簡単にできます。
ただ前作スマグラーズランのあたりからウェザリングを
頑張るようにしてます。

 自分の模型を少しでも人に見てもらうには必要な要素だと考えています。

 kibaさんのようなすごい工作技術があるわけではないので。

コメントを投稿