goo blog サービス終了のお知らせ 

おとうさんの趣味バカ一代

マラソン 模型 パソコンにバイクなど 普段取り組んでる趣味について紹介します。
 モットーは趣味も仕事も真剣に です

西音寺レーシングチーム設立計画 6

2019-07-14 01:06:33 | ハヤブサ剣 等

  西園寺レーシングチーム、kiba氏製作のマシンハヤブサ、と5台のカーモデルの

展示台とフィギュアなど。続きです。

 

 マシンムツが参加するとのこと、すごいですね。ではムツ関係のフィギュアなど

製作していきましょう。

 

 

まずはレースクイーンですがハセガワの新製品です。左のフィギュア使います。

あと先の話ですが、右の人は西音寺さくらに改造できそうです。

 

マシンムツは完成してないので服の色はまだ塗りませんができることをやっておきます。

 

マシンムツのドライバーも投下しようかな・・・

右がムツ・・・・陸奥 五郎って名前らしいです・・・

うーんかっこよくはないですね。

 

ヘルメット・・・タヌキ柄?

このころのアニメのサブキャラって意図的にカッコ悪くして主役をめだたせようっていうスタンスが

一般的なんですかね?

まあ スキンヘッドのフィギュア作ります。

 

 

大丈夫かな?

 

さて今回もっとも時間がかかったのはデカールです

 

kiba氏はハイキュープリントサービスというところかららデカールを発注しているとのこと。

私も時々家のインクジェットプリンターでデカールを作りますが、それでは不可能な「白色」

が再現されてます。・・・・

私も欲しい。すぐ人に影響されます。

 

サイト見るとアドビソフトのイラストレーターでデータを作れと・・・なかなか敷居が高いですね。

私は3Dモデリングのソフトやら動画編集のソフトやらいろいろ学習してきましたが

最初はなにしろチンプンカンプン。特にアドビのソフトは苦労します。

 

取りあえずほしいのはRacing onとか saionji のロゴ

 

 

うーんこれだと余白がいっぱーどうしたもんか?結構な値段します、もったいない。

 

 

苦肉の策として次の模型製作で使用するであろうデカールを追加しました。

プラモデル付属のデカールをコピーして貼り付けてみました。

これが悪夢の始まりでしたが・・・・・

発注してみたところ2ハイキューから2回ダメだし。すべて私がイラストレーター使えないのが

原因です。うーんどうしたもんかなと考えていましたが・・・

 

その後kiba氏から神のお告げともいうべきアドバイスをいただき突破口が見えました。

 

 

その後発注してみましたがさらにダメだし1回。

大きめのデカールは解像度が低いからきれいにできないと・・・・・・

きびしいですね、あきらめる人とかいないのかな?

私はこういう時かなりしぶといです。イラストレーターから自作します。

だんだんわかってきました。

 

右がデカールのコピペ、左が私の作例。

どっちがいいかはあきらかだぜい。

 

ってことでできました。素晴らしいデキです。苦労した甲斐がありました。

ビシバシ貼っていきます。

 

黒のロゴも作るんだったなあ・・・・

 

すばらしいツールが手に入りました。

時々使うことになると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


西園寺レーシングチーム設立計画6

2019-06-20 21:12:41 | ハヤブサ剣 等

kiba氏製作のマシンハヤブサの情景模型製作 続きです。

草を作ります。

 

この半年くらい情景の勉強をしましたがこのスケールでの草表現はこれが1番いいような気がします。

タミヤテクスチャーペイント。2種類使います。

タミヤってすげえよ、やっぱり

盛っていこう!

 

もうちょっとそのう、手入れが整ってるって感じにしたかったのですがまあ、悪くないかなあと。

 

この情景、キャバリーエンジンが乗るおかげでサーキットの道幅の端から端まで再現できるのです。

これって大きいです。

 

こんなやつ印刷します。

 

あとですねえ、今週の作業の1番時間がかかったのは・・・・

こいつを発掘していました。

 

kiba氏の模型は1/24としては結構大型だと思われます。だから展示するにあたり

1/20のF1を想定しておいてみたかったんです。

過去作、B192  F643

 

整理してみます。

1番左の643がガンテツ、 キャバリーエンジンをはさんでポンターがハヤブサ、

右の2台のベネトンがカミカゼとムツ、を想定してます。

5基のキャバリーエンジンのうち1基は必ずハヤブサにのっていると思うので台の1個は

脇に置いてみます。

 

大きすぎて1部ずつ写真とらないと状況がわかりません。おもしろすぎます。

 

 

 

縁は艶消しブラックでも塗りましょう。

実際に西音寺レージングチームのクルマが並ぶとどうなるんでしょうか?

完成するのはNIPCOM前日になりますがとても楽しみになってきました。

ヤマトが参加するとまた作業が増えますねw

 

 

 

 

 

 

 

 


西音寺レーシングチーム設立計画 5

2019-06-16 19:30:52 | ハヤブサ剣 等

 kiba氏のマシンハヤブサの情景等製作中です。

展示台の大きさを決めていきます。

左側300SLとポインターの間にハヤブサのキャバリーエンジン配置予定です。

 

お伺いしたところエンジンの展示台の直径が120mmとのことなので・・・

 

ケント紙から120mmの円盤を5枚作り並べてみることにしました。120mm・・・・・・・

 

それからサイズを決めるためにクルマをもう1台、以前製作した1/20、B189も並べてみました。

ちなみに1/24のポインターより少しちいさいサイズです。

なんと・・・・展示の表情がガラリと変わりました。

つまりこの模型の主役は5基のキャバリーエンジンということになりそうです。

フィギュアを並べるとなかなか巨大感があります。これうまくいくと面白い情景になりそうですね。

 

ムツが参加するとこんなかんじになるかなあ。

展示台のサイズは特に切断せずこのままでよさそうです。

幅91cm、奥行50cm。こんな大きな展示台、もちろん作ったことがありません。

 

ここはサーキットという設定なので路面として両面テープを貼って#400水ペーパー貼ります。

 

どうしても継ぎ目がみえますが、いろいろ並べるとあまり目立たなくなるんじゃないかと。

多分・・・・

 

ここサーキットのホームストレートという設定にしますんでグリッドラインなどかいてみましょうか 

ちょっと汚くなっちゃったけどこんなテンプレート作ってみました。

 

 

 

こんなふうになりました。あと手前は芝生にします。まず土の表現としてサンドブラスターを

塗りこんでみます。乾くのに時間かかるので少しフィギュア進めました。

 

インタビューしてる人・・・前から見ると都合の悪いところがいろいろあります。

 

こんな感じで配置します。インダビューの雰囲気が出ましたかね?

みぎのお姉さんは完成品引っ張ってきました。ちょっとずるいですがこのまま使おうかと。

 

他のフィギュアも仕上げていきました。

今回わかりにくいですね、ごめんなさい・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 


西音寺レーシングチーム設立計画 4

2019-06-09 19:53:39 | ハヤブサ剣 等

kiba氏製作中のマシンハヤブサの情景模型製作中。

横に並べるフィギュアばかりつくっていました。

 

左の岩田鉄次氏ですが・・・・・

 

こうなりました・・・・

全くの別人物になりましたが・・・いいことにしてください。

 

ケン達にインタビューしている人をつくります。

ハセガワのフィギュア、少し手直ししています。右手にペン、左手にはタブレットみたいなの

付ける予定です。

 

このバブリーお姉さんは・・・・

 

 

岩田鉄次にインタビューする人になりました。左腕の角度を調節しています。

 

そのた写真撮り忘れてばっかりでしたがこうなりました。

1番右の女性はレースクイーンガンテツバージョンですね。

まだ完成ではありませんが展示台のことを考え始めました。

展示するハヤブサ、ガンテツ、カミカゼはもちろん手元にないので家にある1/24の

クルマやボディ並べてみました。

 

 

ポインターデカッ!

 

真ん中がハヤブサ、左がガンテツ、右がカミカゼ・・・のつもり

ハヤブサとガンテツの間が空いているのはここにキャバリーエンジンならべては! 

もちろん、レイアウトはほんの1例ですが。マスコミの取材を受けているってのを

パッとみて分かるように仕上げていきたいところですが・・・

 

 

参考までに・・・これはちょっとやりすぎかなあ。フィギュア13人て・・・・・

この時点で幅61cm、奥行31cmとなかなか大型になっていいと思います。

ムツが参加するようならもう少し幅広げようかなと。

 


西音寺レーシングチーム設立計画 3

2019-06-02 19:42:52 | ハヤブサ剣 等

 こちらのブログを通じてお友達になっていただいたkibaさんが

次回のNPCOM(https://nipcom.imodurushiki.com/)に

マシンハヤブサなど少なくとも3台のカーモデルもってきていただくということで

そこに並べさせていただいているフィギュア等製作中です。

西音寺博士です。

 

ここでレースクイーンのお姉さんに手を加えます。

 

通常レーシングチームのレースクイーンというのは同じカラーリングのコスチュームを着ています。

 

ところが西音寺レージングチームはまったく違う性能、形、カラーリングの異なるクルマが

5台所属しています。

 

ならばクイーンのお姉さんのコスチュームはかくクルマに合わせたものがあってもよさそうです。

 

まずはこの人をカミカゼカラーに変えてみましょう。また左手が腰から浮いてしまっているのが

残念です。

  

拝見した写真によりますとカミカゼは白と緑のツートン。グリーンはデイトナグリーンと

ルマングリーンの中間くらいでしょうか。

 

ってことで修正して塗り替えてみました。

 

あとケンのヘルメットようやく完成しました。

 

 

ここで・・・・

ここまでで4人そろいました。

ここでハヤブサ、ガンテツ、カミカゼの展示の邪魔にならない程度の情景を考えてみましょう。

4人はどこで何をしているのでしょうか?

クイーンがいるのはレースのスタートの時か何かのイベント。

一人はパラソルを使っているので少なくとも屋外にいるのでしょう。

剣はレージングスーツを着ているのでこれからこれからハヤブサをドライブするのでしょう。

西音寺博士は誰かに何かを語りかけています・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

西音寺レーシングチームを設立、サーキットでテスト走行、その前にマスコミから取材を受けている・・

ってのはどうでしょう?

 

まずガンテツが参加するのでレースクイーンもう一人投下します。

以前から作ってみたかったアトリエイットの製品です。

 

クオリティ高いですね。

 

それから岩田鉄次 らしき人を作ります。

左の人ですが今一つかっこよくない・・・

kiba氏のマシンガンテツはF1のようなかっこよさがあるので

それに合わせたフィギュアにアレンジします。

またこれ買っちゃいました。真ん中のドライバー使います。

 

こうなりました。剣は才能のある若手ドライバー、それに対して岩田は経験のあるベテランドライバー

それから・・・

 

以前作ったバブリーのお姉さんをマスコミ関係の人に改造してみます。

 

こんな感じで・・・・

 

右は剣と博士が、左では岩田鉄次がそれぞれインタビュー受けています。

鉄次はガンテツを指さしながらなにか説明しています。

 

もう一人マスコミの人追加します。

 

 

脇役のさらに脇役というところですが結構ややこしいことになりました。

この人は立ち膝でキャバリーエンジンの写真を撮影しようとしています。

ということでフィギュア合計9体、サーキット路面みたいな展示台・・・・・

 がんばります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


西音寺レーシングチーム設立計画 2

2019-05-26 19:41:53 | ハヤブサ剣 等

西音寺レーシングチームのオーナーにでもなった気分でがんばりましょう

一応ハヤブサ剣のフィギュア完成です。次行ってみよう

 

西音寺博士ですね

個人的には好きなキャラクターです。

 

ベースのフィギュア探します。

いろいろ考えましたがこのキットの・・

左のおじさん。表現が豊かでいいなあと思ったんですが。あとサングラスしてます。

ちょっと形が違うけど使えるんじゃないかなと思いました。

 

 

なぜか2セットついてます。この時点でやってみたいことが・・・

1個失敗しても次があるので

 

まずはヘッドセットのディティールとダブついている顎のラインを削り飛ばす。ここまでは

2個とも同じです。

で、片方はサングラスのモールド削り飛ばし再建に挑みます。

 

2mmプラペーパーからの切り出し。男とは無謀とわかっていても戦わなければならない時が

あるんです。カッターの刃、頑張って寝せるぜ!

 

6回くらい失敗してその後こうなりました。採用します。

 

特徴的な髪の毛をエポパテで造設!

 

途中だいぶ省略しましたが山口塗りなどをがんばってこうなりました。

サングラスってのは・・・目を描かなくていいから好きになりました。

 

レースクイーンのお姉さんたち手直しします。

がんばってミラーフィニッシュ貼ったけどいまいちだねえ。

 

しかも汚いところがあちこち・・塗りなおし!

 

 

マスキングはがしたらこうなりました。採用!

 

 

 

ここまできて西園寺レーシングチームのレースクイーンとはどうあるべきか考えました。

ああ長くなっちゃった。次回にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


西音寺レーシングチーム設立計画

2019-05-22 20:07:20 | ハヤブサ剣 等

フィギュアと1/24のカーモデルを合わせた作品も3作目となりました。

この作品の登場となります。

ここから今日長くなるかな。

 

去年の今頃の話になりますが、gooブログの模型の書き込みを何となく眺めていました。

すると

(これすごいな)・・・・・ってのを見つけました。

 

マシンハヤブサをフルスクラッチで製作している人がいる・・しかもなかなかのクオリティ。

 

https://blog.goo.ne.jp/kiba53/e/6d8acfdf428659f24d4f983a92db3350

気のむいたままに。こちらのブログにもよく書き込みをしていただいているkibaさんの作品です。

 

最近すごいと思ったのは例えばこれ

誰かが作ったCAD画像を実に正確に再現されており、しかもV1からV5エンジンまで

ちゃんと作られています。

もちろん換装が可能! すごいです。

模型化にあたりデザイン、アレンジがとても素晴らしいですね。

 

最初のレーシングクイーンはたまたまパッケージに似せて塗装したのですがマシンハヤブサの

カラーに偶然にも合いそうな気がしました。

これをハヤブサの横に並べてもいいのですが、そのほかに今回はkibaさんの同意をいただき

無謀にもマシンハヤブサに出てくる登場人物を作ってみることにしました。

今回作りたいのはハヤブサ剣と西園寺博士です。

ハヤブサのクオリティに合わせることができるのかなあ・・・・・・

 

これがハヤブサ剣ですね。

良くも悪くもあまり特徴のない顔をしています。

よく似たフィギュアをはじめっから作るのはムリです。西園寺博士と同時進行と行きたかったのですが

まずはこっちに集中します。

今のところ1/24フィギュアの製作に関しては市販のプラモデルの改造を行っていくのが

現実的です。探してみました。

ハセガワの製品。これの

 

この人。古いキットで今のレベルで考えるとデキは今一つではあります。

また結構なおじさんですな、若返らす必要があります。

 

眼のモールド埋めます。

 

顔は似せられませんがせめて意地で髪形を頑張ってエポパテで作りました。

 

レーシングスーツはこんなの。肩にのっているフードみたいなのは

なんなんでしょうか?

 

マシンハヤブサのアニメは毎回危険な場所でレースを行っているので車から露出しているところの

プロテクター?

 

顔から塗っていきます。去年の秋から蓄積してきた乏しいノウハウを駆使します。

 

こんなことになりました・・・・・

少し青年になった剣・・・・・・ってことにしてほしい・・・・

右手はヘルメットを抱える予定

 

特徴的なヘルメットを作ります。

サフまで吹いて気に入らなくなりました。少し手直しします。

以上、批判は真摯に受け止めます・・・