昨日の続き
今度は向って左側の張り出しにバルサを貼っていきます。うまくできるか?
こんな感じになりました。100点満点ではないけどまあ 満足です。
左側大体終わりました。。
ちなみに後ろはこのままほっておく予定。完成したら見えない場所になるから。
ちなみにミッキーの家は側面や後ろがどうなっているのかさっぱりわからない。
適当に作るしかないです。いい資料ないかな・・・
そういや消化してない夏休みが1日残ってたな・・・
昨日の続き
今度は向って左側の張り出しにバルサを貼っていきます。うまくできるか?
こんな感じになりました。100点満点ではないけどまあ 満足です。
左側大体終わりました。。
ちなみに後ろはこのままほっておく予定。完成したら見えない場所になるから。
ちなみにミッキーの家は側面や後ろがどうなっているのかさっぱりわからない。
適当に作るしかないです。いい資料ないかな・・・
そういや消化してない夏休みが1日残ってたな・・・
昨日の続き
こんな風になるといいのだが・・・
まあ続けます。ガレージ作ります。
意外と背が高く家本体より存在感があるような・・・
プラ板に方眼紙を張り付けてスケッチします。
こうなりました。犬小屋みたいだね
並べてみます。ちゃんとした模型になるのかなあ・・・・
まあ バルサを張っていきます。
とりあえず正面を作ってみました。
久々の更新・・・・・・
本体の下地ができてきたが上下に長いらしいとかんじたので下5mm カットすることにした
だいぶヨレヨレで醜いが壁を製作してくときに修正できるかと・・・・・・たぶん
あと入り口が広すぎる・・・・気にしなくてもいいといえばいいが・・・
でも少しばかり修正しようかな・・・
狭くできたがだんだん汚くなる・・・・・しかし続ける。
左右張り出し部分を製作
このようになった・・・・・
昨日の続き
昨日の枠に屋根を付けました。この歪みについていける素材は何かな? と考えましtが0.2mmプラペーパーにしてみました。
そこに正面前の屋根を作ってつけていきます。
むずい・・・・
しかし汚い・・・・まあ続けます。
ロフト作ります。
屋根はケント紙ですがここもプラペーパーに変えていきます。
穴開けます。
片方つけてみました。
いまだに次何を製作しているか決まっておらず。いろいろ選択肢はあるのですが・・・・・
ところで去年こちらの方のブログを見てすっかり魅了されてしまっています。
https://blogs.yahoo.co.jp/sfr548
シンデレラ城を作りたくなったのはこの影響です。
お会いしたことも話したこともありませんが工作技術の高さには目を奪われます。
とういうことでディズニーネタでもういっちょ何かを作りたくなっていました。
こちらもとっても気に入ってます。
https://blogs.yahoo.co.jp/sfr548/folder/409898.html
私の技術では足元にも及びませんがとりあえず下地、骨組みまで頑張って作ろうと思います
まずはケント紙で作ってみました。これをもとにあちこち直してみます。
ミッキーの家はあちこち歪んでいますがこれをどう表現するかが課題のようです。
0.3mmのプラ板で上のように組んでみました。
もう少し歪みを出したい
中にスチレンボードかましてみました。少し上のほうにカーブができました。