機体は一応完成としましたがちょっと寂しいのでスタンドやらフィギュアを追加することにしました。
こんなやつを3Dプリンタで作ろうとしましたがどうもうまくいかない。
サイズが大きすぎるようです。一応プリンタで造形できる限界サイズ内には
収まっているのですが・・・・・・
プリンターの設定をあれこれ変えてみてもなんかうまくいかない
そのうちにプリンター壊してしまいました。原因がはっきりしません。
私の使い方に原因があったのは間違いなさそうなんですが。
プラ板で頑張って作りました。今回は始めからこうすりゃよかったような・・・・
こんな感じです。
付属のフィギュア改造・・・エポキシパテがいいですが硬化に時間がかかり
なかなか作業が進みませんでした。
取りあえずこんな風にセットします。
グローブをはめていざ出撃ってところのつもり・・・・
塗装も大変でした。いやーフィギュアって独特の世界。はまると面白そうですが。
そんなことで一応完成ということにしました。
どっちに置くのがいいかな。あんまりかわんないか・・・・・
甲児君は出撃するたびにだいぶひどい目にあってたみたいですがめげなかったのは
えらい・・・・・・
ギミックを作ったのは面白い試みでしたがディスプレイモデルに必要かというと
どうでしょうか?
ちなみに右側の主翼が折れ曲がるところが強度的に怪しくなってきました。
あと撮影環境もうちょっとなんとかしたいなあ・・・
ということでホバーパイルダーの製作記終了とさせていただきます。
3Dプリンター修理しなきゃ。