goo blog サービス終了のお知らせ 

春の黄緑 秋の黄橙

ネメシアと金魚草と赤玉ねぎ 20241117


ご訪問ありがとうございます。
🌻 🌻 🌻
ストレス発散で買いました。

「ネメシア」と「金魚草」と
「赤玉ねぎの苗」


「ネメシア・アロマンス」
(ライチグレープ)
(1)
鉢植えにしました。


(2)


コットンピーチの香りが薄めで
香りが欲しくて
値引き品から物色。(^^ゞ

「金魚草・トゥイニー」
(ローズ)
(1)
フィオリーナと一緒に鉢植え

背が少し高くなるタイプ
フィオリーナは盛りっとするタイプ
一緒はどうかと思ったけど
日陰だし、そうそう大きくならないだろうと
思い切って一緒にしました。

(2)
寒さに強くて
半八重から八重咲き種との事。


(3)
金魚の尾ひれ
その横の開花前の姿は感。


前から気になってた「トゥイニー」
ちょっと大人色のピンクが良いです。

赤玉ねぎは後日植え付け

「チューリップの鉢」
結局セダムを置きました。

雑ですが…。
なんとかなるはず。

今日の写真は本来の色が出てるわ。
何気に嬉しい。

今日はこれで
ブログへのご訪問ありがとうございました。
(*^_^*)

🌻 🌻 🌻
過去のブログのおすすめ記事一覧です。
よろしければ訪れて下さいね。

<
おすすめ記事リンク集2>


コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

yui_mei_mung
@hanazuki hanaさん こんにちは。
コメントありがとうございます。

紫系と黄色は、なかなか良い組合せの色ですよね。
側を通るとふんわりと香りが漂ってくれます。
ふんわりなので、強すぎないのもネメシアの魅力かな?

金魚草は、白に赤みのにじにじが入った子も居て、どっちにするか悩んで
「ローズ」と言う表記で最終決定しました。
(^^ゞ
「ローズ」色、響きが良いよね。笑
見るたび、可愛い気持ちがアップしてます。

ではでは~、今週もいい週にしようね。🌻
yui_mei_mung
るみ子さん お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

ネメシアは、たいてい香りがあるんだけど
シュガービーズは香りが薄めで側を通っても香って来なくてね。
(ちょっと寂しい。)
なので、側を通ればふんわりと香りの漂う子が欲しくてね。

金魚草もそうだけど
樹木系じゃ無いので、
株が一年草か2、3年で終わってしまうので
そう言う楽しみ方をするものだと思って買ってます。

樹木系のバラは、株の寿命が長いですよね。
実家には、おじいちゃんが育て始めたバラが
毎年、虫に喰われ、黒星病に遭いながらも
60年オーバーしているけど、お花を咲かせてます。
(地植えの植えっぱなしでも。ありがたい事です。)

兵庫県の知事さん、無事に決まって良かったですね。

市長さん達22名が連名で「斉藤知事は嫌だ声明」を出されて、どっかの市長さんは机をバンバン叩きながら嫌だと言われて、
どうなる事やらと思ってました。

今週も頑張ろうね。🌻
hanazuki
ネメシア、いい色合い💗
アロマンスっていうぐらいだから、良い香りなんでしょうねぇ~(*‘ω‘ *)
ピンクの金魚草も可愛い🎵
るみ子
yuiさん
こんばんは〜(^o^)

斎藤さんが、当選したね〜(^o^)

ネメシア・アロマンスって匂いがあるのですね。

私も今日、金魚草をスーパーで
売ってるのを見たけど、
ちゃんと育てられないから、
離れて見てました〜😅

金魚草を見て、yuiさんの投稿を
思い出して、可愛く咲いてた事を
思い出したから買いたかったけどね。

明日から、また、頑張ろうね〜💪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ネメシア」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事