T&Yファーム農作業奮闘記

米の成長記録。その他。

竹の話

2009年11月25日 | Weblog
最近では竹を肥料にして野菜を栽培している方々が増えてきたようです。パウダー状のものが売られていますので、自分で堆肥を作り田んぼや畑に投入することで今までとは違う効能が見られるようです。梨農家では、梨の実が鈴なりになったり、トマト農家では病気が出にくくなったりしているようです。確かに竹は生命力がありそうですね。味そのものにも変化があるようです。トマトやメロンは糖度が上がるようです。竹にはケイ酸やカリが多く含まれているようですが、竹の成分には乳酸菌の好むものが多く含まれているそうです。土壌中の有用細菌が活発に働き、植物に働きかけるのでしょうか。どのように作用するかはこれからの研究課題ですが、現実に効果が現れてよいやさいが作られているのですから、試みてみる価値はあると思われます。それにしても、竹に紅葉とはシブイ感じです。