goo blog サービス終了のお知らせ 

おかめの部屋だポン! 清里移住編

個性派オカメインコ達とハンドメイド生活と清里風景をお届けします

お香の日(4月18日 )

2019-04-18 07:53:34 | 今日は何の日

今日は『お香の日』です

全国薫物線香組合協議会(現:日本薫物線香工業会)が1992年(平成4年)4月に制定しました

日付は『日本書紀』に日本のお香についての最初の記録として

「推古天皇3(595年)の夏4月、淡路島に沈水(じんすい:香木のこと)が漂着した」との記述があることと

「香」の字は「一十八日」と読み分けられることからです

香文化の普及などを目的としています

 

日本のお香の歴史は1400年以上もあるのですね

お香は単純にいい香りがするだけでなく

ストレスや疲労を和らげてくれるものもあるのですよ

 

 

 

 

うーん・・・何とも・・・

 

 お香は基本的に火を使います

その「火」を使い、悪いエネルギーを燃やすことで部屋の中を浄化するという効果があると言われています

 

「火」「土」「風」「水」

の4つの宇宙の元素の中で、唯一物の姿を変化させられるのは火だけで

古代から火には強力な浄化作用があると考えられてきました

お香も、元々は香料を固めたものではなく、香料を直に火にくべて使われていたことから

香りと火はセットで浄化作用を発揮していたんですね

 

「汚カメ」のぽんちゃんが、ワキから発する香りとはちょっと…いや、だいぶ違いますよ(;^ω^)

ツイッターも ちみちみやってます