今日は『胃腸の日』です。
「いに(12)いい(11)」(胃に良い)の語呂合せから
日本大衆薬工業協会が2002(平成14)年に制定しました。
実は鳥には胃袋が二つあるのですよ。
それぞれ腺胃(せんい)と筋胃(きんい)と言い
腺胃は酸とぺプシンを分泌し、餌と混ぜ合わせることで消化を促します。
筋胃は別名「砂嚢」や「砂肝」などと呼ばれ
腺胃から送られてきた餌を内部に溜めた小石や砂利と一緒に細かくすり潰します。
その仕事柄からか、筋がとても発達した壁のぶ厚い強靭な胃袋になっているんですよ。