yu-paの、ハイ!よろこんで!!

日々徒然の出来事を、思いのままに書き綴ります。

2年ぶりに…

2011-12-10 12:21:05 | 音楽



…エリック詣でに行ってきました

いつもは家族揃って(または3Ponと)行くのですが、今年は「ゆう」が受験態勢なので一人で参戦です…


抽選で当たった席は…

…1階の東スタンドの最前列…

今回はアリーナ席ではありませんが、わりとステージに近く、全体が見渡せる好ポジションです


そしてちょっと驚いたのが、入場時の手荷物検査(カメラチェック)がなかったこと…

入場して周りを見回すと、開演前にステージの写真を撮っている人がチラホラと…警備員がそれを制止する場面も見ませんでした…黙認


…ってことで私も…



やがて開演

1曲目の「Had To Cry Today」では、初めて聴くスティーブ・ウィンウッドの「生声」に大感激~~~

続く「Low Down」の演奏前…普段MCがほとんどないエリックが「先日(12月4日)亡くなったヒューバート・サムリンに捧げる…」…っと一言…


…ってな感じで、2年ぶりに聴くエリックの演奏は、(全編を通して)もちろん最高~~~~なのでした…

…前回よりもブッ飛んでいて、良かったかも…


今回はスティーブとのジョイントってのも素晴らしかったですが、ドラムがスティーブ・ガッドだったりとバック陣も超豪華~~~…っと、一粒で二度、いや、何度も美味しいステージなのでした


セットリスト

01. Had To Cry Today
02. Low Down (dedicated to Hubert Sumlin)
03. After Midnight
04. Presence Of The Lord
05. Glad
06. Well Aright
07. Hoochie Coochie Man
08. While You See A Chance
09. Key To The Highway
10. Pearly Queen
11. Crossroads
12. Georgia
13. Driftin'
14. That's No Way To Get Along
15. Wonderful Tonight
16. Can't Find My Way Home
17. Gimme Some Lovin'
18. Voodoo Chile
19. Dear Mr. Fantasy (encore)
20. Cocaine (encore)


そして今日が今回のツアーの最終公演…ハイよろこんで~~~っと行きたいところですが、今日は先週から開催している展覧会の最終日で、終了後は打ち上げなのですよ…社員全員参加なので、単独行動もし難いし…残念…

…まぁ、1回だけでも素晴らしいステージを体験できたから「良し」としましょうか…


…で、来週水曜日からは(延び々々になっていた)1週間の新潟出張が決まっています…年末に向けて、頑張っていきましょう

お~~~っ♪♪…

2011-11-04 12:35:11 | 音楽






…フェンダーからエリックのシグネーチャー・アンプが発表になりましたネ



今回発売されるのは…

…EC Twinolux(TM)・EC Tremolux(TM)・EC Vibro-Champ(R)の3機種とのこと


それぞれ気になりますが…小型アンプはコーネル・ロマニー・プラスがあるので、買うならEC Twinolux(TM)かなぁ…

…でも、自宅用にはチト持て余す…ってか、受験生を抱える身としては、ムリかなぁ…


発売になったら、楽器屋さんで音だけでもチェックしてみたいと思います…もち、トッド作ブラッキーを持参して…


*エリック・クラプトン シグネーチャー・アンプの詳細はコチラ~~~



さてさて、楽しみにしている日曜日の「おやじの焼きそば」ですが…天気が微妙~~~な感じです

…雨が降ったら、バザーは延期…注文している食材が…

何とか、天気がもちますように~~~~

それでは皆さん、楽しい週末をお過ごしくださいネ~~~

ワォ♪♪…

2011-02-22 12:33:19 | 音楽




こんなの発見




一見、普通のLP(レスポール)ですが…





…ジツはコレ、エリックのシグネーチャーモデルなのです


*このモデルの詳細は…

失われた名器Beano Les Paulが、クラプトンにより新たな息吹を吹き込まれ更なる歴史を創り出す!!
エリック・クラプトン、エイジド入荷!!
レス・ポール&マーシャルというスタンダードを確立し、以降のギタリスト達に多大な影響を与えたエリック・クラプトン。そしてロック&ブルースの歴史に残る金字塔を打ち建てた作品、ジョン・メイオール&ザ・ブルースブレイカーズ・ウイズ・エリック・クラプトン。そのレコーディングで使用されたレス・ポールをルーツとし、そのエリックの自身の監修により新たに生み出された究極のリミテッド・エディション“Eric Clapton 1960 Les Paul”

今でこそクラプトンと言えばストラトのイメージが定着しておりますが、かつてはクラプトンと言えばギブソン、やはりブルースブレイカーズ時代が最高のサウンドだったいう方も多いのではないでしょうか。それまで歪みといえばFUZZしかなかった時代に、チューブアンプをフルアップで鳴らしたレスポールのオーバードライブサウンド!!そのサウンドに当時の多くのギタリストがノックアウトされ、次々とレスポールを手に入れ名演を繰り広げます。(JP、JB等など数え切れません)当時、Clapton is GODとまで言わしめたブルースブレイカーズでのサウンドを生み出したこのレスポールは単に名機と言うだけでなく、ロックのサウンドを大きく変えた歴史的な1本であると言えるでしょう!

今回復刻となったこのギターはクリーム時代に盗難されており、現品をプロファイルされたものではなくクラプトン本人の記憶を基に、ギブソンカスタムショップの威信に掛けて製作された、クラプトンNEWシグネーチャーと言うべきギターに仕上がっております。一番の特徴はやはり60sスタイルのスリムテーパーネックでしょう。常に左手人差し指をかけてプレイするクラプトンにマッチした非常に薄いネックで抜群のプレイヤビリティとなっております。またピックアップにはオリジナルのカスタムバッカーをマウント。非常に抜けの良い乾いたサウンドでマーシャルに繋げばまさしくあのサウンドが味わえます。
またカラーリングや材の木取り、ネックジョイント角までこだわった究極のリイシューモデルです。

更にTom Murphy入魂のエイジドは、敢えてボディートップの自然な杢目を生かす技を魅せつけます!
現代のレスポールサウンドの原点且つ最高峰、ぜひ一度手にとって見て下さい。
全世界95本完全限定!
<SPEC>
BODY.....2-Piece “Lightly Figured” Maple Top/1-Piece Mahogany Back
NECK.....1P Mahogany/Long Tennon
PROFILE....Thin 1960 “Eric Clapton” Profile
FINGERBOARD.....Rosewood/22F
SCALE.....24-3/4”
NUT WIDTH.....1-11/16”
HARDWARE.....Nickel
BRIDGE.....ABR-1 & Lightweight Aluminum Tailpiece
MACHINEHEAD.....Grover Kidney
PICKUP.....Custom Burstbucker
CONTROL.....2Volume-2Tone-3Way Toggle SW
COLOR.....Antiquity Burst
【SN.CLAPTON 050/Weight≒4.0kg】

<付属品>
■カスタムショップブラックハードケース(Eric Clapton Printサイン入り)
■Eric Claptonロゴ入りホワイトレザーバインダー認定書
■John Mayall and the Bluesbreakers with Eric Clapton LP
■Vintage Replica Strap
■22"×17"May5,1966"Beno"Comic Cover Poster


…だ、そうです…以上は「イケベ楽器」さんのHPより…


いや~~~、ストラトもイイですが…コレも良さそうですネ~

…ただ、お値段が…


今日は、久しぶりにギターの話題をお送りしました~~~

それでは、また明日~

久々に…

2010-09-22 11:17:08 | 音楽




…エリックのニュー・アルバムが発売されましたネ…アルバム・タイトルは、ズバリ「CLAPTON」


最近もLIVE作品の発表はありましたが…スタジオ収録作としては、前作JJケイルとの合作「THE ROAD TO ESCONDIDO」から4年、ソロ・オリジナル作品としては「BACK HOME」以来5年ぶりとのこと…昨日の昼休みに、私が山野楽器に走ったのは言うまでもありません…


…帰宅して早速聴いてみましたが、これがなかなか

アコギ、フル・セミアコをメインにした構成で、65歳を迎えたエリックのギター&ボーカルも円熟味を増してイイ感じです


ちなみに昨晩のyu-pa家では、寝るまでズ~~~っと繰り返しこの「CLAPTON」が流れていました…


…秋の夜長に、是非どうぞ~~~


収録曲は以下の通り

1 TRAVELIN' ALONE
2 ROCKING CHAIR
3 RIVER RUNS DEEP
4 JUDGEMENT DAY
5 HOW DEEP IS THE OCEAN
6 MY VERY GOOD FRIEND THE MILKMAN
7 CAN'T HOLD OUT MUCH LONGER
8 THAT'S NO WAY TO GET ALONG
9 EVERYTHING WILL BE ALRIGHT
10 DIAMONDS MADE FROM RAIN
11 WHEN SOMEBODY THINKS YOU'RE WONDERFUL
12 HARD TIMES BLUES
13 RUN BACK TO YOUR SIDE
14 AUTUMN LEAVES


さてさて、今日はこれから外出です…明日の秋分の日は、休めるのかなぁ…

それでは、また明日~

いや~…

2010-01-20 13:47:57 | 音楽




…嬉しいですネ~




先日…

…山野楽器から届いたコレ…




ジツは…

…エリックのファンクラブ「スローハンドクラブ」が発行している会報「MR.SLOWHAND」の第0号(創刊号)~第59号までの60冊のセットだったのですよ

…以前から読んでみたかった本だけに、まとめて手に入ったのは嬉しいです

1日1冊読んでも、読み終えるのに60日…ジックリと楽しむことができそうです


これが売りに出ている情報を下さったのはKONさん…本当に、有難うございました~

…しかし…九州のKONさんが、どうやってこの情報を知ったのでしょうか


さてさて…来週末から始まる茶事に向けて、身の周りがバタついています…今年最初の大きなイベントなので、頑張らなきゃですネ

それでは、また明日~

先日…

2010-01-06 13:57:20 | 音楽




…久しぶりに「リーサル ウェPon」じゃなくて、「リーサル ウェポン」という映画を観ていました


今まで何度か観たことのある映画だったのですが…



…オープニングを何気なく見ていると…



おお~~~っ音楽はエリックが担当しているじゃないですか

…今まで、全く気がつきませんでした…そういえば、以前に観たのはエリックに興味を持つ前だったかも…


そう知って映画を観てみると…シーンの各所で、エリックらしいブルースフィール溢れるギターフレーズが聴こえてくるじゃありませんか

私はさっそくギターを取り出して、出てきたフレーズを(映画そっちのけで)弾いて楽しんだのでした…この映画に、こんな楽しみ方があったとは…ネ



TOP画像は、羊羹で有名な赤坂「とらや」さんのお正月飾り…記事とは全く関係ありませんが、スケールが大きいですネ~

それでは、また明日~

これは…

2009-12-14 12:33:37 | 音楽


ときどき

…面白そう

先日、学研「大人の科学」からのメルマガでこんなのが紹介されていました


このミニ・エレキギター…弦が4本しかありませんが、本体にアンプ&スピーカーを内臓していて、単体でも演奏を楽しむことが出来ます

…トラベル・ギターにもイイかも…

また、ケーブルを使って外部のアンプにも接続が可能…Liveで使う「強者」が現れたりして…


本体から出る音は「歪み系」とのこと…以前ココでもご紹介した「スモーキー・アンプ」のような音なのかなぁ…


このチョット面白そうな「ミニ・エレキギター」の発売は、12月17日だそうです

…興味のある方は、本屋さんへ走りましょう


学研「大人の科学 ミニエレキギター」の詳細はコチラ~



オマケ…

先日、某HPで…

…ミニチュア「クラッシュキャスター」の第3弾を発見

これまた先日ご紹介したミニチュア「クラッシュキャスター」第2弾は、モデルがテレキャスだったので一応見送っていました…が、今回はストラト

…その日のうちに、買いに走った私でした…

このミニチュア「クラッシュキャスター」については、近日改めてご紹介したいと思います…



さてさて、またまた新しい週が始まりましたネ…今週も、頑張っていきましょう

それでは、また明日~

おっ!…

2009-12-09 13:52:48 | 音楽




こんなの、発見~~~


ランチタイムに、某楽器店のHPでクラッシュキャスター(のコピー)を見つけました

ボディの塗装は…



…こんな…

再現度は如何でしょう…ウチのとは、微妙に違うような…


いや~、何となくバタついています

それでは、また明日~

先日…

2009-12-04 11:11:11 | 音楽




…「お絵描きギター」の話を書きました


昨日、久しぶりにフェンダーのHPを観てみたら…こんなの、出てました


「Fender+EvanWilliams」…じゃなくて「Fender+EVANGELION」…


こんな…

…ストラトと…


…テレキャス…


なんでも…世界限定2本の製作で、ヤフオクでの入札販売だそうです

この不景気の中、いったい幾らで落札されるのでしょうか…

エヴァンゲリオン世代じゃない私は…静観です…


*この「Fender+EVANGELION」についての詳細はコチラ~


さてさて、師走ってだけで何となく忙しないですねぇ…今度の日曜日、日帰りで京都出張が決定しました…

今日は、これから外出してきます

それでは、また明日~

お絵描き…

2009-11-27 12:23:39 | 音楽




…ギターと言われて、パッと私の頭に浮かぶのは「クラッシュキャスター」です





…が…





先日、ある楽器屋さんのHPを見ていたら…

こんなSGを発見


コレ、たしかエリックがこの頃使っていたSGですよネ


’07年のクロスロード・ギター・フェスでは、こんなパロディもありましたねぇ…


…ちょっと気になる存在ですが…やはり好きな人はいるようで、すぐに売れてしまったようです…ちょっと残念…


オマケ…

*私のクラッシュキャスターの大きめの写真はコチラ~




さてさて、今晩は思いがけず楽しい予定が入りました

その楽しみに向けて、午後も頑張っていきましょう

それでは、また明日~

コッ…

2009-09-11 17:12:49 | 音楽




…コレわ~~~


ランチ休憩で何気なく()某ギターショップのHPを見ていたら…こんなのが出ているじゃないですか


コレ、今年のエリックのツアーで使っていたストラトですよね

カラーは「ダフネ・ブルー」…キレイな色ですネ~~~


さらにもう一本…

…前回来日時~去年まで使っていたグレーのストラト

以前の雑誌では、この色を「メルセデス・ブルー」とか「ピューター」って紹介されていましたが…「ECグレー」という新色だそうです


これら2本のストラトは、フェンダーUSAカスタムショップの完全限定受注生産品で、日本とヨーロッパのみで発売されているとのこと…


ヘッド裏には…

…エリックのサイン&フェンダーカスタムショップのマークとともに「LIMITED EDITION」のロゴが入っています…


このシリーズ…カスタムショップ・チームビルド製の他に、MBS(マスタービルドシリーズ)製のものも製作されているとか…

青系のストラトは持っていないので…「ダフネ・ブルー」が気になりますねぇ


さてさて、今日は久しぶりにギターの話題をお送りしました


それでは、また明日~

こんなの…

2009-07-13 17:27:36 | 音楽


ときどき

…出てました~~~


以前ご紹介したクラッシュ・ストラトキャスターに続く、ミニチュア クラッシュキャスターの第2弾です

…前回同様500本限定で、7月6日に発売になっています


今度のはテレキャスターがベースですネ…さ~て、今回はどうしようかなぁ…


このFENDER GUITAR WITH DESIGN BY CRASH vol.2の詳細はコチラ~





おかげさまで、先週土曜日までだった展覧会も大成功~のうちに終了しました…

…で、今度は…明後日からの新潟出張の準備でバタバタしています

それでは、また明日~

坊主…

2009-06-17 13:20:35 | 音楽




…じゃなくて…BOSE


普段、私が愛用しているヘッドホン…Bose® in-ear headphonesが壊れてしまいました…

症状は、片側の音が途切れてしまうというもの…購入から約2年の間に、これで2回目です…


仕方なく修理に出したら…前回と同様、新品交換という対応でした…しかも現行機種だったので何気にGoo~


添付された書類によると、この製品は基本的に修理は出来ないようです

前回は保障期間内だったので無償でしたが、今回は有償交換…でも、店頭価格の半額ほどでゲットすることが出来たので「良し」としましょう…


それでは…

…ちょっと見てみましょう…


旧型は…

…こんな感じでした


新型は…

…ジャックからのコードの取り出し部分が斜め方向へ…

ジツは、今回断線してしまったのがこの部分…コードに掛かる負担を軽減したようです…


イコライザーユニットも…

…ジャック直結から、コードの途中に移動…

ただ、コードの色(白黒)は好みが分かれるところですねぇ…


装着感が良く、S/M/Lの3サイズに交換できるイヤーチップも…

…しっかりと固定されるように改良されていました

ジツは…以前からこのヘッドホンの一番の弱点と思っていたのが、このイヤーチップの固定方法なのです…旧型のは、固定が緩くすぐに外れてしまうので何度無くしそうになったことか…

なお、新旧のイヤーチップには互換性はありません…

旧型のケースは…

…こんな…


新型には…



…プレーヤーごと収納出来る大きさのケースが付いてきました

BOSEのロゴ入りのこのケース…シガレットケースなど小物入れとしても使えそうですネ


肝心の音質は、良くも悪くもBOSEらしい音…旧型同様に低音がよく出ますので、ロックやポップスを聴くには中々良いと思います…もちろん、ブルースもネ


数々の改良が加えられた、このBose® in-ear headphones…果たしてその耐久性はいかに…


そろそろランチへ…今日は何を食べようかなぁ…

それでは、また明日~

いいもの…

2009-06-09 12:51:42 | 音楽


ときどき

…み~~つけっ

…っと、私が「よろこんで」いるのはの「エリック クラプトン ソングブック」

先日、新潟の楽器屋さんでゲットしました


内容は…

…このように歌詞とコードのみで、いたってシンプル


曲の途中でページをめくらなくてもイイので、ちょっと弾きたい時にはGooです…

ギターコード表も載っているので「アレっ、このコードってどう押えるんだっけ」って時にも便利…

シンプルな分、コンパクト…その割に曲数も充実した内容となっています

ただ、シンプルな分(?)何となくコードが省略されていると感じる部分も…


それでも、ギターケースの中に一冊入れておくと便利ですよ~~~



一昨日は「だい」の運動会、そして昨日は一日中バタバタで、記事を書くことが出来ませんでした…

2日ぶりに記事を書こうと思ったら…この2日の間に、このブログの記事の編集方法が若干変わったようで、ちょっと戸惑いながら書いています

…慣れ親しんだ、今までの方が書き易いのになぁ…

まぁ、ボチボチといきましょうか…



それでは、また明日~

やったネ♪…

2009-06-06 12:59:49 | 音楽




先日ご紹介したエリックとスティーブのマジソンでのLive DVDとCDの日本での発売が決まりました

発売予定日は6月10日とのことです

…ってことで、10日は、朝イチで山野に走らないとですネ…まぁ、観れるのは帰ってからですが…


さてさて、明日の天気が気になりますねぇ…

それでは、また明日~