goo blog サービス終了のお知らせ 

yoyo独り言

日常の思いつくままを、
心の整理場所として・・

チベット・ハイライト-12-

2007年11月25日 | チベットハイライト 2007.10.28~11.4
☆ジョカン (大昭寺)
正面屋根にある輝いている法輪と2頭の鹿をシンボルとする寺院。ポタラ宮が主にチベットの政治・統治の場所で ジョカン寺は庶民の信仰のよりどころだったようです。


    

凹型をした正門は、巡礼者の "五体投地” を行う場所になっており、石畳はつるつるに磨かれています。チベット族の巡礼者が多く、寺内には "チューメ(バター灯)" があちこちに灯されていました。遠くから来たと思われる遊牧民の家族があちこちにたむろしていました。

☆バルコル (八角街)

    

"バルコル" はジョカン寺の周囲を巡っている道です。皆時計回りに(コラル)歩いています。多くの店が開いています。みやげ物、仏具(マニ車、灯明用バター)、日常の生活用品、衣類、巨大な市場です。私達もあちこち覗きながら、お土産用品を買いました。

☆商談成立
バルコルに並んでいる露天で 小さな民族人形を買いました。"1つなら? 5つなら? 10個なら?" それぞれ値段が変わります。言い値の半分ぐらいに狙いを定めて 値段交渉に入ります。 ゼスチャァたっぷり、ちょっと楽しい時間でした。"これ以上は負けられないよ!" としかめっ面していたのに、買う気になった途端、ニコニコ顔、{やっぱりぼったくられているんだろうなぁ・・。} ついでに記念写真も。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。