goo blog サービス終了のお知らせ 

yoyo独り言

日常の思いつくままを、
心の整理場所として・・

お掃除おば(ぁ)さん登場~~

2022年02月02日 | 掃除・整理・整頓
良いお天気になりました。
 は特化型リハビリディ(半日)にお出かけ・・・



久しぶりにおそうじおば(ぁ)さんの登場です!
1階を丁寧にお掃除しました。
老夫婦だけで、静かに?生活しているのですが・・
埃や塵が、あちこちでふわふわ漂って~~~
掃除機をかけた後に、
ウエットシートのワイパーで拭くと、
汚れが良く分かります。
気温も上昇~~~お布団も干しました。

2階も簡単にお掃除出来ました。
お昼は・・海老グラタン・・・
我が家的には珍しいメニューです。
先日、マカロニサラダを作る時に、
マカロニをドサッと鍋に入れてしまって・・
取り置きしていた茹マカロニの再利用です。
ごちそうさまでした。
エコハウスは休館日でしたので、
家周りの散歩をして、
15時過ぎにカーブスに・・・
計測週間です。明日受けようと思っています。
明日は節分・・・
このまま少しづつ春に近づいてくれればと思うのですが、
過去ブログを見直すと・・
まだまだ寒い日や積雪の日もあるようで・・
「寒い~~寒い~~」とつぶやく日が続きそうです。

今日の万歩計・・・


10年一昔はお休みでした。

お掃除日でした・・・

2022年01月05日 | 掃除・整理・整頓

今日は小寒・・・雪は降りませんでしたが 風が強かったです。
陽ざしはあり、まぁ良い天気 
 は特化型リハビリに・・・
年末、雪が降り、寒くてお掃除も手抜きにしておりましたから、
午前中はお掃除を頑張りました。
リビングのフロアーマットをデッキに干して・・
布団たたきでたたくと・・・
埃や細かい塵芥?がいっぱい出てきます。
長椅子のマット類や座布団も干しました。
掃除機と雑巾がけ・・・・
ワイパーで拭くと楽なのですが・・・
やはり、しゃがみこんでの雑巾がけの方が隅々まできれいになるような気がします。
ほぼ・・自己満足ですが・・・
お昼は稲荷寿司・卵焼き・昨夕の残り物・おせちの残り物・味噌汁で・・
時々、稲荷寿司が食べたくなります。
巻きずしも好きなのですが・・つくるのが・・ね!
岩倉の叔母が得意で、中身がいっぱい、真ん中に纏めて・・
作ってくれたのが大好きでした。
この過去ブログにも時々書いています。
揚げは昨日夕食後に煮込んでおきました。
午後はお散歩~~
15時に歯科検診・・・
特に問題なく終わりました。
そのままカーブスに・・・
今日の予定終了~~~
朝、目覚めた時に、今日の予定を再確認~~
(前日までに組み立てているのですが、
お天気や他事情で変更することも多いです。)
すべて順調にクリァ出来ると とってもいい気分~~~
これも・・自己満足・・・
変りばえのしない、地味な家事仕事ですから
何かモチベーションを作って
仕上げていかなくてはと思っています。
頑張った自分へのご褒美・・・
カタチあるもので考えましょう。

今日の万歩計・・・

エコハウスはお休み(休館日)でしたが
お散歩で頑張りました。

10年一昔  初詣
2012年01月05日 | 仕事の話



良いお天気で・・・

2021年11月03日 | 掃除・整理・整頓
今日は文化の日、祝日です。
祝日は関係なく、特化型リハビリディはありますから、
 は 8時45分頃にお出かけしました。
12時15分頃帰宅予定。
快晴のお天気が続いています。

出番です!!!
祝日でカーブスはお休みですから、3時間30分、しっかりとお掃除しました。
シーツ類を洗って~~
掛け布団の入れ替え~~
1階2階の窓を全部開いて~~
日頃気になっている汚れを時間を気にせず
きれいにする事が出来ました。
浴室のタイルも、
キッチン泡ハイターを吹きかけ、サランラップを広げておくと
きれいになります。
キッチンのシンクや調理台は 激落ちくん(スポンジ)でこすると黒ずみが・・・
見た目きれいでも、汚れているのね。
リビングのカーペット(ラグ?)やクッション類はデッキに干して・・
フロアーは掃除機をかけて、ウエットワイパーで雑巾がけ?
ガラス戸や窓の桟もきれいに拭いて・・
2階・玄関もきれいになりました!!!
すっきり良い気分~~~おててガサガサ!!!

お昼は・・
昨夕の残りのフライ(海老・牡蠣・竹輪・コロッケ)レタスキャベツ添え・
牡蠣の味噌鍋の残りにおうどんひと玉を入れて半ぶっこ・・ 白米と五目御飯・・
 は 外食・お家食関係なく
食後体調が悪くなるとか・・・
食事性低血圧?
状態が改善しなければ、長時間の外出もまだまだ不安です。
午後、久しぶりに 豪州の春の局さんとメッセンジャーでおしゃべりしました。
豪州のコロナ禍も少しづつ落ち着きを取り戻しているかのようです。
海外から眺めた日本の状況~~選挙結果等、いろいろ心配されていました。
国内で流されている情報と海外の評価では 少しずれがあるようですね。
海外で住んでいるから見えてくる日本の危うさが 現実になりませんように~~
孫達の未来が苦難の道となりませんように、祈るばかりです。

明日は・・・
家政婦業を半日お暇して・・・
愛知県美術館に行ってきます。
「曽我蕭白」展 開催中~~
伊藤若冲を超える奇想の画風・・
楽しみです!!!
県美術館は昨年の11月11日以来、ほぼ1年ぶりになります。
古代エジプト展に・・
2020年11月11日 | 美術・他 鑑賞

以前はS/Dの例会・親の介護などで毎日のように 名古屋に出向いていたのですが・・・
今は・・名鉄電車に乗ることも、ほとんどない生活が続いています。

今日の万歩計 4904歩でした。エコハウスで歩いたのですが・・・少ないですね 

10年一昔  静岡つれづれ-8- 想い出
2011年11月03日 | 静岡つれづれ 2011.10.25~26
静岡つれづれ-7- わさび
2011年11月03日 | 静岡つれづれ 2011.10.25~26

静岡つれづれ7・8と2題あります。

午後は庭仕事を~~~

2021年10月18日 | 掃除・整理・整頓
作日から突然季節が変わりました!!!
寒い朝でした。エアコンが暖房になりました。
明日から雨になるとの予想でしたから、
今日はシーツを洗って、お布団を干しました。
毛布のぬくもりが心地よい~~~
午前中は ヨガに続いてカーブスに~~~
ヨガの柔軟体操とカーブスの筋トレで 身体がすっきりします。
ランチは・・
お家でうな丼・・
昨日、近くのスーパーが 新装開店セールで
愛知一色産のウナギがお値打ちになっていました。
大きいサイズですから 2人で1匹・・充分~~~
昨夜の鯛鍋の残り汁で煮込みうどんも1人前を半分こ・・
焼きたての美味しさにはかないませんが、
お店で食べたら 3倍はするでしょう~~~
ごちそうさまでした。

午後、 は体調が悪く、ベッドで静養~~
頭痛・倦怠感・食欲不振・・?  形容しがたい辛さだと思います。
yoyoは 庭仕事を・・・
冬の寒さに備えて、サボテンや花月・アロエ・葉肉植物の鉢を取り込まなくては・・・
いつもは1階の和室前の洋間に置いていたのですが、
 の寝室になっているし~~
2階に運ぶのも・・面倒~~
カーポートに置いてある 物置の下を整理して、
大きめのカゲツとサボテンを入れました。
後は・・ビニールのカバーをしたり・・・
温暖化の影響?で積雪も少なくなりましたから
出来るだけ外で冬越えをしてもらおうと思っています。
でも・・いくつかは部屋に取り込む事になりそうです。
我が家は、建売5軒並びの一番奥ですから、
カーポートは 風に乗って流されてくる落ち葉の集積場~~
なぜか、近くの小学校の桜の落ち葉が一番多い~~
(回り廻って我が家にたどり着くらしい~~)
鉢物の間に溜まっている落ち葉やゴミもきれいにしました。
先日蒔いた春菊・ほうれん草・餅菜が芽を出していました。

 春菊

 ほうれん草

 餅菜:中部地域(名古屋)の雑煮には欠かせない葉っぱです!
お餅と餅菜だけの雑煮ですから・・・
鰹節をかけていただきます。
小松菜にていますが、少し硬めで苦味?があります。
福岡に住んでいた頃は、年末に母に送ってもらっていました。
毎年種を蒔くのですが、お正月ぴったりに食べごろになるのは・・難しい~~


暑さが続いていたせいか、「サンパラソル」が 蕾をつけました。
咲く寸前に・・秋冬に・・・途方にくれている様子です。

花壇の花々もそろそろ終わり・・・
精一杯伸びています。
12月になったら 葉ボタンとパンジーに植え替えようと思っています。

山茶花も蕾をいっぱい付けています。

満天星躑躅(ドウダンツツジ)も新芽が出てきました。

昨年、市主催の成人講座で「苔玉作り」をした時に、頂いたツバキです。
鉢に移し替えて置いたら、蕾をつけました。
(咲いてくれるかなぁ~~~)
狭い、せま~~い 庭ですが,あちこちに楽しみが拡がっています。

10年一昔  セネガル便り-293-
2011年10月18日 | セネガル便り

庭の片付け~~~

2021年07月27日 | 掃除・整理・整頓

朝の涼しい時間に 胡瓜の片付けをしました。
今年は花数は多かったのですが、実らずに終わったのも多くありました。
毎年同じ場所ですから・・・連作は良くないのでしょうね。
それでも充分な収穫で、毎日食べる事が出来て・・満足!
糠漬けも美味しかったです。
ネットを張り替えて・・・
秋には 絹さやかスナップエンドウを植えようと思っています。

モロヘイヤはまだまだ元気~~~何度も収穫しています。

しし唐&オクラ 2苗づつ植えています。
オクラは毎日花が咲き、毎日1本のオクラが採り頃に育ちます。

空芯草は大きなプランターに種を蒔いたのですが、
元気に葉を伸ばして・・すでに3回ほどは収穫しています。

ミニトマトも元気に育って~~~
デッキの手すりにも侵入~~
毎日10個ほどの収穫・・・
yoyoが一人で食べています。

10年一昔  七夕祭り アーケード
2011年07月27日 | 仕事の話

3点セット・・・・

2021年07月17日 | 掃除・整理・整頓


そろそろ梅雨明け宣言ですね。
この辺りは、まだ田んぼが多いせいか、
午前中は 家の中にいると涼しい風が入ってきて、過ごしやすいのです。
リビングに座り込んで チクチク針仕事をしています。
作業場と化しています。
実は・・・昨夜もゴキ○○さんが出現~~~~
気配を感じて 振り向いたら・・・
リビングフロァーにおりました・・・・
立ち上がった途端、逃げられましたけど~~~
住みついてもらっては困るのですが~~~
家賃高いよ~~
そんな問題では・・・・
出て行ってください!!! さもなくば・・・・
K-病院の帰りに ホームセンターに寄って、
ゴキブリ退治品を購入・・・
「蚊・蟻・ナメクジ・ダニ・・・・」
夏場は活動期のようで
色々な殺虫剤・撃退品が棚に並んでいました。

昭和人間が選んだ「ゴキブリ撃退3点セット」
「ゴキブリホイホイ」 いつの頃からあるのかしら?
早速組み立てて、ゴキブリキャップと、あちこちに・・・
これで解決すると良いのですが・・・

【リハビリ日誌】
午後3時ごろにK-病院に・・・
今日もコロナワクチン接種が行われていました。
高齢者対象(65歳以上)ですから、
娘さんや息子さんなどのご家族が付き添いをされている人も多いです。
介護タクシーを利用している人も・・・
接種を終えた高齢のご夫婦が玄関でタクシー待ち・・・
会場に来れる人は良い方なのでしょう。
「予約できないし・・どうせ、家から出ないから・・・」 と
最初からあきらめている高齢者も多いと思います。

 は、午前中にリハビリ2回、入浴を終えて・・・
午後は予定なし~~~ 退屈そうでした。
ずっとシャワー浴でしたが、退院が近づき、浴槽入浴も許可になりました。
浴槽をまたいだㇼ、しゃがんで湯につかり 自力で立ち上がれるようになりました。
我が家の浴槽も 周りに縦型と横型の手すりがついていますから
浴槽に入っても大丈夫と思います。
母の介護の時の改修工事で 廊下・トイレ・脱衣室・浴室等に手すりがついています。
最近は、タオルやマット掛けとして利用していましたが、
やっと本来の活用に戻りそうです。

10年一昔  デビ◎ェル合宿-2-
2011年07月17日 | S/D



布団類の片付けが・・・

2021年06月26日 | 掃除・整理・整頓
昨夜から降り続いていた雨も、朝には止みました。
早朝は、湿気を帯びた空気が気持ち良く、庭の野菜や草花も元気です。

朝採れのミニトマト1個・・・・初収穫~~~
一個だけ赤く色づいていたので、ちぎって・・・お口の中に・・・ポイ!
青い(緑?)実や花もいっぱい付けていますから
これからが楽しみです!!!

 の退院後、1階和室を寝室にする為、
1階2階の押し入れにしまっている布団の入れ替えを始めたのですが・・・
ついでに 整理もしようと・・・
お天気と相談しながら・・・布団干し・・・
シーツカバー類も洗濯したり・・・・
枚数の確認・・・不要な物を整理と・・・
思った以上に日数がかかっています。
いつまでもあちこちに重ねているのも・・・
気になりながら~~~~
明日(27日)はホームのお仕事・・・
28日は コロナワクチン2回目の接種日です。
発熱や体調不良になるリスクもあるようですし・・
何とか今日中に押し入れに片付けましょうと、
面会に行く時間ぎりぎりまで頑張って・・・
2階の押し入れは片付きました。
からっとしたお天気に もう一度布団干しが出来れば・・・・

車のシートカバー・ヘッドカバー・座布団カバーも洗いました。
久しぶりです。車内足元の汚れもきれいにして・・・

本格的な暑さが来る前に、大きな片付けを仕上げてしまおうと思っています。
病院面会の帰りに、図書館に・・・
(平日は病院面会の帰りにカーブスに寄って、買い物をして帰ります。
カーブスは週5日の利用です。)

ヒマつぶし 隠居学 加藤秀歳 継続
まひるの散歩      角田光代
よなかの散歩      角田光代
月夜の散歩       角田光代

【リハビリ日誌】
午後は、2時20分からのリハビリとの連絡でしたから、
3時過ぎに面会に・・・リンゴとコーヒーを差し入れ~~
ベッドでぐったりとしていました。
今日は 杖なしでの歩行訓練だったとか・・・
相当緊張したことでしょう・・・
階段の上り下りもメニューに入ってきました。

我々は、何気なく歩行や駆け足、階段の上り下りをしていますが、
2本足で歩くのは、筋力・バランス感覚が必要なのですね。
歩行訓練は厳しいと思いますが、あと少し・・・・
がんばれ~~~~

10年一昔  2011年6月26日のブログ記事一覧-yoyo独り言
さぁ明日から・・・
2011年06月26日 | 日記



セメント補修~~~

2021年06月15日 | 掃除・整理・整頓

以前にホームセンターで購入していた「セメント」で 
玄関横のセメントが剥がれた部分の補修をしました。
始めての作業です。
道具も無く、使い捨てのプラスプーンと焼酎の空きパックを利用して・・・


この上の部分がメインですが、セメントは封を切ったら使いきった方が良いとの事で
カーポートの亀裂、駐車場から玄関に続くレンガ床の空き・・・
この小さな空きに土が溜まり、小さな草が根を張ります。


やっぱり・・ど素人~~~
もう一度上から塗り直した方がよさそうです。

【リハビリ日誌】
昨日は病院面会をお休みして・・・
今日は洗濯物もありますから、
午後2時30分ごろに行きました。
1階ではスナックスペースを利用して コロナワクチン接種が続いています。
自販機でコーヒーを買って病室に・・・・
午前午後とリハビリがあったようで、お疲れ気味・・・
入院生活・・げんなりが表情に出ています。
杖歩行の練習も始めたようですが、
病室のベッドからの移動はすべて介助ですから
自由がない!!! 辛いと思いますが、もう少し・・・
プラス思考で頑張って!!!

そのままカーブスに・・・
夜(20:00)頃から雷雨と強い雨が続いています。
セメントが流れてしまいそうです。

10年一昔  2011年6月15日のブログ記事一覧-yoyo独り言
松山つれづれ-3-往復は・・・

押し入れの整頓・・・

2021年06月14日 | 掃除・整理・整頓

昨日からの雨が残っていましたが、9時頃には止み、蒸し暑い一日になりました。
庭のサボテンの花が咲きました。
5月17日にも別のサボテンで咲いています。
同じ種類ですが、1か月ほどの遅れは???

2021年5月17日のブログ記事 今年のサボテンの花は・・・

午前中、ヨガに・・・3週間ぶりの再開です。
リンパストレッで免疫力強化・・
今年に入ってから、出来るだけお家ヨガをしていますが
やはり先生の説明を聞きながら会員の皆様と一緒にすると
緊張感が違いますし、終わった後のすっきり感が大きいですね。

午後は、2階和室の押し入れの整頓をしました。
布団類を全部出して・・・
あらためて畳みなおしながら 在庫の確認・・・
春から乱雑に積み上げていた冬物布団や、
 のベッドの布団類が、きれいに収納できました。
華麗(加齢)と共に、記憶がどんどん薄れて~~~
何をどこに片付けたか??? 失念することが多く・・・・
時々、確認の為の整頓も必要になっています。
一雨ごとに地植えの苗も元気に大きくなります。
雑草も負けずに元気~~~
胡瓜の花から小さい胡瓜が育っています。
収穫が楽しみ~~~
3時過ぎにカーブスに・・・

 【リハビリ日誌】
から、今日は新聞も休刊、シャワーも無く洗濯物も無いので
面会は良いです・・・との連絡が入り、病院面会はお休みしました。
市役所介護保険課から連絡:認定調査の件 17日午後1時30分から、入院病院で行います。
コロナ禍で家族の立ち合いは出来ず、病院相談員さん・担当看護師さんから、聞き取りをするとの事。
認定介護度によって 利用限度額の上限が異なりますから・・・
要介護1or2 を希望しているのですが・・・
退院後も 通所リハビリ・訪問リハビリは受けた方が良いような気がします。
階段の上がり降りが難しい様であれば。
1階和室用に、介護ベッドもレンタルしたいし・・・
退院時の状態はどうなのでしょう・・というより
どんな状態になったら 退院なのでしょう???
入院の診察時に 退院条件として、
一人でトイレ行動・室内移動可能を希望しておいたのですが・・・
状態は随分良くなっているような気がします。
面接時間が短いので、詳しい内容はわかりません。

10年一昔  2011年6月14日のブログ記事一覧-yoyo独り言
松山つれづれ-2-



今日も良い天気~~~

2021年06月12日 | 掃除・整理・整頓
昨日、ケァ会議の前に一仕事・・・
来月の出勤日の調整をしている時に・・・
Yo)今年は大葉(紫蘇)が自然ばえせず、園芸店で探したけどなかった~~
管理者)うちの畑にいっぱいあるから持ってきてあげる~~
ケァ会議の前にいったん家に帰り、大葉の苗を持ってきてくれました。
ありがとうございます。
大葉の名の通り 1枚1枚の葉がとても大きい~~

今朝、早速 地植えしました。
根が張って大きくなりますように~~~

夕食時に1枚を千切りにして サラダに混ぜていただきました。
良い香り~~~食が進みます。

カサブランカが5輪ほど咲いたので 切り取って、
母の小さな仏壇の前に置きました。

母の好きな花です。
この花瓶も母のお気に入り~~~
母の叔母(yoyoの祖父の妹)からの形見分けとか
yoyoが割らなければ、次はどこへ受け継がれていくのでしょう。

午前中は  の寝室のクロークのお掃除~~
主のいない間に整理整頓をしています。
衣類や雑品が入っています。
中にある整理ダンスや衣装ケース、雑品を全部出して~~~
掃除機で奥の埃をきれいにします。
雑巾がけをして、必要・不要と振り分けながら元の位置に・・・
衣類も不要と思うのが沢山ありますが、
勝手には処分できない!
退院後にチェックしてもらいましょう。

午後、K-病院に面会、午前中にシャワーしたとかで 洗濯物がありました。
自販機でホットコーヒーを購入して、焼き菓子を差し入れ、おやつタイムです。
15分の面会はあわただしい~~~
帰りに図書館に寄って・・・

ひとりを愉しむ食事      有元葉子
一個人(秋号) 秋を愉しむ・・・
水曜日の神様      門田光代
ヒマつぶし 隠居学      加藤秀歳

一人用の食事準備は難しい・・・
つい作りすぎて・・2~3日同じものを食べています。
簡略~手抜き~~
ごった煮・ごった炒め・ごった焼き・ごった鍋・・・
ごった(いろいろ寄せ集め事)
そんなものばかりです。

今日も慌ただしく過ぎました。
明日は・・予定なしの日曜日ですから
そろそろセメントの補修に取り掛かろうか思っています。
セメント(少量サイズ)は購入してあるのですが、
お天気状態とyoyoの日程がかみ合わず~~~
のびのびになっていました。
全くのド素人どうなりますやら~~~

ライターのガス抜き・・検索したらいろいろありました。
指の力が弱いので、ライターの点火すら出来ない!!!
少しずつ頑張ってみます。

今日は  の誕生日!

3人の子育て真っ最中~~~
きっと毎日カレンダーとにらめっこ、時間調整で苦労していることでしょう。
体調も心配ですが、手伝いに行くことも出来ません!
家族で協力し合って 今を愉しみ、日々過ごされますように~~~
子育ても刻々と変化していきます。
どの時代もそれぞれに悩みはあると思いますが、
なんくることない~~~
24時間で一日は終わる・・・
次の一日は・・24時間・・・
楽しい時間が多くなりますように~~~

10年一昔  2011年6月12日のブログ記事一覧-yoyo独り言
父の歴史・・・