goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の夕夜

ニャンコ大好き。相棒はサイベリアン!

壁は高いな・・・

2008年09月17日 20時17分37秒 | Weblog
今日の技能は・・・ヘコみました。

声が大きくて、たたみかけるように言われると・・・泣きそうになりますね(泣かないけど)。
それはともかく、教え方はそれぞれオリジナリティがあると面白いですが、指導内容は統一してほしい(下りの坂道で、ギアを2に入れてエンジンブレーキをフル活用しようと言われたので、次の時間もそうしたら、使わなくてもいいと何度も言われ・・・。どっちの言うこと聞けばいいの!?みたいなのが前から何度も。他の人もよくいいますがそれ。人間だからしょうがないのか・・・?)

あと、学科で自主経路やみきわめ、卒検の説明を受け、まだ全然わかんないのでかなりヘコみました。
こんなんで卒業できるんだろうか・・・はぁ。。。
(経路なんてカーナビあればそれでいいじゃん!!って突っ込みたくなりますが、それじゃあダメなんですよねぇ・・・)

通ってる

2008年09月16日 21時47分07秒 | 漫画
今日は教習所のコースの一部を、お昼ご飯を食べながら教室の2階から撮ってみました(そしてワンセグで毎日観てる昼ドラの「白と黒」を観てる私。おばちゃん全開です)
まだ坂道とかありますが、規模的には狭いかな?と。でもアットホームでいいトコですよ。
今日は学科2時間、技能1時間受けました。
あと4時間位で学科が終わるので、先に卒検前効果測定(卒検前の学科試験)を受けちゃおっかな~とか考えてます。
舐めてちゃ駄目だけど、技能よりは、やはり遥かに楽な気が…|( ̄3 ̄)(舐めてると落ちるよね)技能はまだ最低12時間は残ってます(;`皿´)
でも今日は少し前進したかな。注意が減った感じです~(≧∇≦)

まだまだ駄目・・・

2008年09月16日 05時26分04秒 | Weblog
もう今日になってしまいましたが、昨日も教習行ってまいりました。

が、なかなか思うようには進展しません。
同じ失敗を繰り返し、どうしてもミスがなくならない。
今日なんか2度も、赤信号時で横断歩道の真ん中に車止めちゃいました・・・(青信号で前の車のあとを続いていこうとしたら、教官にブレーキ踏まれ「見てみ、渋滞で前が詰まってるやろ。こんな時信号が変わったら・・・」と言ったら信号が変わりました。
横断歩道のど真ん中で止まるなんて・・・あほです(泣)。前と信号を見て、先のことを見通してそういう時は早めに停止線で止まらなければ・・・。
教官はさすがにプロですね。
走行中前に原付が走っていましたが、ふらつきながら走行していました。
交差点が続く道路だったので追い越しができず、のろのろとそのあとを走行していましたが、その原付がウインカーも出さずにいきなり左折したのです。
私はびっくりしましたが、教官は「ブレーキをかけたのを見たからわかった」と。
私はひたすら後ろのライトしか見えてなかったのです・・。
ほかにも走るのに余裕がなく、見えてないものがいっぱいです。
これはもう慣れて癖をつけるしかない。

それでも今回は初めて狭山から泉が丘の駅まできましたよ。
友人がその向こうに住んでますから、ちょっと近くまでいけてうれしかった。
教習車とはいえ、自分が運転してそこまでいけたなんて、今だに信じられない私です(笑)。

でももうそろそろ・・かしこくなりたいです(教習所内のコースはほぼ完璧に走れるようになったのはうれしいですが。これも第一段階の時は難しくて難しくて投げ出したくなりましたが、できるようになると全然簡単に思えるのが不思議。
一般路上も早くそう思えるようになりたい・・・っ)。

明日も頑張ります~!

あ、そうそう9月に入って、やっと年配の生徒さんが増えてきました。
やはり若者が多い夏休みを避けていたようですね。
50歳過ぎてるような方々も取りに来てるので、私がヘタれてる場合ではないですねっ。

今更だけど健康

2008年09月14日 22時11分54秒 | 漫画
今日も野菜で料理作りました。

ホワイトシチュー……のはずが、半玉100円のかぼちゃを買ったので入れたら、黄色いパンプキンシチューになりました(わかってましたが)。

でも美味しかったです。
野菜好きでよかったな~って、こんな時思います。
ラッキョとゆりね以外なら、全部食べれますから。

買い物行った時に、血圧を計ってみましたが、正常値でした。
15年位前は保険に入るのに検査をしたら「血圧が高いです。もっと痩せましょう」と医師に言われましたが(汗)、今はあの頃よりは痩せたとはいえ、細いわけではないのでちょっと心配でしたけど、よかったです。

昨日あたりからやっと、痛めてた肩の関節も、左こめかみ付近の腫れ?の痛みもなくなってきました。
荒れてたお肌は、角質を擦り取るクリームでセッセとお手入れ。
応急救護の際、固い畳に正坐してただけで、両膝の関節が痛くなったので(ひどいな~)、カルシウム摂るために嫌いな牛乳を飲み、ビタミンも摂ってます。

続けないと意味ないので、当分しっかり料理しようと思います。

教習所の勉強はいっぱいいっぱいな毎日ですが、それでも少し落ち着いてきたので(覚えないといけないことは、ほとんど第一段階で学んだ感じ。第二段階はその応用ですね)やっとこ漫画のネタなどを考えてます。
時間は・・・なんとか取って少しずつ描いていこうかなと。
しばらく休んでたんで、気分的にはちょっとドキドキですが(笑)、なにを描くかはもう決めたので、描くの楽しみです~。

今発売中のMyojyo(つづりあってるかな?)は、キンキが表紙。
私が行ったライブで二人が舞台上で撮影してたやつです。
当然二人は背を向けて撮影されてたのでわからなかったけど、ああいう顔してたんだな~(笑)。
そういえば、今年のカウコンはキンキだけ出ません。
毎年一緒に(TVでだけど)新年を迎えていたのですごい残念・・・。
キンキは京セラドームで単独のカウコンをするんですよん。
私地元なんでほんとはうれしいんだけど、たぶんチケットは争奪戦になるから、取れそうにない(くじ運悪いし)。。。。
年末コンのうちの1日だけでも取れたらな~と思ってます。






初めて遅れそうになった・・・

2008年09月13日 21時26分24秒 | Weblog
いえ、遅れてきたのは私ではなく、バスですが。

教習所に行く時はいつも無料送迎バスを利用する私ですが、最初に「交通渋滞や事故、お祭りなどの影響で遅れることもあるかもしれない。15分待って来なかったらほかの交通機関を利用するように」と説明されてはいましたが、ほかの行き方なんてタクシーしか知らないし、かなりかかりそうなので、できればバスで行きたい私。
でも遅れたら、どういう理由であろうとも1時間分5000円近く払わないといけません(安心パックの人は無料。安心ハーフなら半額ですが)。
今日の私は先に学科(学科は予約制ではないので遅れてもお金は取られない)だったので、まぁいいか、と一応携帯で教習所に連絡を入れたら「バスが15分遅れてます」とのことで、その後来たバスに乗って行きました。

授業開始3分前位に着いたので、技能の人はほんとにヒヤヒヤもんでしたね。
でも受付で原簿取ったり配車券出す手間は、受付のお姉さんがやっといてくれたようで、入口のところで生徒さんに原簿を渡していました。
そして私にも、先に原簿を出して待っていてくださったので、それをもらって急いで教室に駆け込んだのでした。あ~よかった・・・。

1秒でも遅れたら・・・教室に入れてもらえないとってもきびしい規則です。

で、そのあと技能も1時間。
今日は乗車前の点検を、なにも見ないでひとりでできるかチェックされる日。

できました、なんとか。

で、路上1時間、またいろいろ教えてもらいながら走りました。
今までで5時間乗りましたが、まだまだ駄目ですね・・・。
「いっぱい間違って、聞いて、覚えてください」と教官には言われているので、間違いは恥ずかしくないです。その後しっかり身につけて、事故を起こさないようにできればいいのだから。

前回よりは怖くなかった・・・かな。
60キロでも、その時の状況を考えて、スピードを落としたり・・・そういうさじ加減を教えてもらいました。よかった。



1日家に

2008年09月12日 20時56分56秒 | Weblog
朝寝坊できるって幸せなんだな~(笑)。

昨日の応急救護の練習がきつかった(ほんとにたいへんだった)ので、ゆっくり寝てました。
なんにもしなくても、部屋って汚れていくんですね………。
で、夕方掃除。

晩御飯は麻婆茄子。野菜たっぷり。
お味噌汁もつけて、久々に人間に戻れた気がするのは大袈裟ではありません。
食べ物の温かさが体に沁み渡ります。

ここのところ、なにを食べていたんだったかな?私は・・・。

お弁当とかパンとかラーメンとかでしたけど、同じ食べ物でも、ちゃんと作ったものと出来合いでは、やはり気持ち的に温かさが違いますね(栄養を摂るだけなら、食べ物ならなんでもいいんですが)。

自動車教習の勉強もしてますが、第二段階に入って、もらった地図を見てみました。
まだコースを完全に把握はしてないんですが、ちょっとわかるようになった。
1回で1時間走るんですが、車だと結構な距離を行きますね~。
あたりまえだけど、自転車とは違い、肉体的には少しも疲労なしで、狭山市~堺市につながる決まった距離を走れるんですから。
便利なものじゃの~~。
キンキとかミスチルをかけながら走れたら、幸せだろうなぁ~~~(まだまだ程遠いですが)。

やり過ぎ・・・

2008年09月11日 20時41分57秒 | Weblog
今日はやり過ぎました・・・。

1時間目から3時間、緊急救護の練習をしました。
2人で1体の人形を使って、人工呼吸と心臓マッサージ、AEDの使い方など。
ビデオは、前回男の子が二人、見て白目むいて倒れたそうです。
血がダメだったそうで・・・でも見たけど全然たいしたことなかったですよ。
最近の男の子は繊細なんですね。

で、そのあとお昼ごはんを食べて、2時間学科を受け、夕方路上に1時間出てきました。予約入れてたんで、疲れてても当日キャンセルは有料になっちゃうんで。

60キロ走行の長い道路を走って、あまりに速すぎて3回位死ぬかと思いました。
(教官が横で補助ブレーキ踏んでくれるとわかってるからスピード出せてましたが、一人だったら途中でハンドル放して自爆してたかも・・・。60キロ走行なので、それ以下に落とせなくて・・・スピード自体は平気なのに、それが続くと意識がやばくなる??慣れてないからか)できることなら、ずーっと40キロで走りたいけど、無理なんですよねぇ・・・。

走行中でも横断歩道などは左右確認しないといけなくて、でも実際は確認したって、もしいきなりなにかが出てきても、防げないと思うのね、あのスピードでは。
確認しないよりはしたほうが絶対いいけど、でも無意味だと思う(いや、なんとかなるかもしれないけど、まだ今の私には無理・・・)。
だから、その都度その都度、誰も出てこないかどうかの賭けをしながら、天に運を任せながら、走ってる感じで、すごい疲れました・・・。

なんか初めて、怖いなと思いました。

基本もまた吹っ飛んでしまったりしたし。

なんで、明日の技能は予約キャンセルして、1日家で復習しようと思います。

お肌も荒れてる・・・・・。
化粧品が合わないのか、野菜が足りてないのか・・・どっちも、かな(汗。








おしゃべり

2008年09月10日 20時55分30秒 | Weblog
今日も学科と技能でした。
学科は高速道路の乗り方です。
まだ実際には行きませんが、なんか難しそう・・・。
法定速度100キロですからね。
歩行者も規制速度の標識も信号もない代わりに、事故が起きるとデカイので怖いですね、助手席にいた時は、何も考えないで乗ってましたけど。

路上は昨日と同じコースを行きましたが、教官が初めて担当する方で、私より15歳くらい年上の女性の方。
とても親切でやさしい方(汗かいてたら、なぜかハンカチ出して拭いてくれたり。)ですが、とてもおしゃべりな方で、とにかくずーっとしゃべりっぱなし。
楽しくて緊張もなくよかったのですが、運転に集中できなくて、昨日の反省をいかせませんでした(しかしまた学んだこともいろいろあったので、よかったです)。
昨日の教官は必要以外はほとんどしゃべらなかったので、それはそれでう~~ん??なので、どっちがいいのかはわかりません。
私がきちんと運転できればいいだけの話なので、教官の問題ではありませんね。
いろんな教官がいて面白いです。明日も頑張ろう!!

ガタ?

2008年09月09日 20時56分30秒 | Weblog
今日は学科1時間、路上1時間受けてきました。

前回は右寄り走行になってしまったので、今日はキープレフトを心がけて走ったら、「もっと右寄って」と言われてしまった。

・・・ん~…、ポジション取りは難しいです。あと、方向指示器、出したあと、直すの何回も忘れる。
たくさん後ろの車に抜かれてしまったしね。何回か「もっとスピード出して」と言われたけど、申し送り事項に書かれなかったから、大丈夫の範囲内だったのかな。
別にスピード出すのは苦手じゃない。ただまだタイミングがうまくないだけ。
明日はきちんとしなくちゃね。

一昨日?位からこめかみの近くが腫れてて痛いです。
見るとちょっと赤くなってる・・・。
どっかにぶつけた記憶はないんだけど・・・さわると痛いよ(泣。
めまいや吐き気はないので、毛穴にバイ菌でも入ったかな??
あと、第一段階で坂道発進をやっていた頃、左折でハンドル回しすぎて右肩の骨をいわしたっつーか……、間接が食い違ったみたいになって、それの痛みがまだちょっと残ってる。
だいぶマシになったんだけど、右向いて寝れないかな。左の頭が痛いのに、どっち向いて寝ればいいのって感じ。
出かけるようになり、少しは体力ついてきたような気はするんだけど、あちこちガタがきてますね(汗。

隠しきれず・・・

2008年09月08日 20時44分18秒 | Weblog
8月から教習所に通いだした私ですが、娘には内緒にしてました。

免許取ってからびっくりさせたかったから~・・・。

しかし、メールしても電話かけても、今までは100%即返信のある私が、なかなかつながらないことが多くなり、不審がられてます。。。

で、今日一緒に買い物行って、家でごはん食べて、まったりしてるとき、ついに話してしまいまいました。

・・・すごいびっくりしてたけど、やっぱり不審がられてました(笑)から、言ってよかったです。
真面目なんだよ、あなたの母は(笑)。がんばって学んでるんだから。

で、なぜか娘の彼氏がプレゼントを買ってくれたとこのことで、誕生石のピアスをもらいました。
娘婿さんならまだしも、彼氏さんにそこまで・・・と思いますが、なんとも律儀な彼氏さんです、若いのに、いやうれしい事です。

そういえば先週の試験日、晴れ女だった私がその話をしたら、その時娘はどしゃぶりの中お昼ごはんを買いに行き、服がびしょぬれになり、帰ってきたら天気になったと、いつもながらの雨女ぶりだったそうです。
面白いなぁ~、ふふ。

さて、休息も終わり、また明日から教習がんばります。