goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の夕夜

ニャンコ大好き。相棒はサイベリアン!

疲労しまくったけど・・・

2008年09月05日 19時13分31秒 | Weblog
今日第一段階の修了検定(技能)を受けました。
平日だったので4人。
私のほかは高3の女の子2人とたぶん大学生の女の子。
ノリノリで若いなぁ~~~
なんでそんな若い子しかいないのよ!と理不尽な(私の方がめいっぱい場違いなのに)気持ちで、もくもくと説明を聞き、外へ。

私は2番目なので、後部座席で1番目の人の試験を観察。

正直すごい巧かった!さすが若いだけあるなぁ~、絶対合格だなと。

で、次が私。
めっちゃ緊張で、心臓痛いですが、やること多すぎて、緊張の意識がなく・・・でもやっぱり緊張してたんでしょうね・・・

一番心配だったS字とクランクはクリアできたのに、失敗したことない坂道発進がもたついて、ちょっと下がった・・・(泣。
あと、交差点で青信号になり左右確認してから発進の時、ブレーキ踏んでてもわずかに足りなかったのか、クリープ現象で動いていたらしい・・・。
先生曰く「癖ちゃう?あかんで」と。
全部の交差点でやってたみたいな。私はしてないつもりでしたが、教官がチェックしてたということは、「してるつもり」なだけで、それは一番いけないことなのです。

あと、進路変更時のウインカーを出したあと、直すのを1回忘れた。
全体的にあぶなっかしいというか、ふらつく感じもあって、どうしようもないです。

もうこんだけやったら無理だわ・・・と、ものすごいショックで30分待つ。
帰る気満々・・・ああ、再試験のお金痛いなぁ、だめだなぁ私とどん底に。

しかし、パネルに合格者の番号が出てくると、そこには私の番号が!!!

信じられなくて、つい受付のお姉さんに確認してもらいました(涙。

1人だけ落ちてしまいました。
女子大生の女の子です。
試験が終わったあと、すぐにいなくなったので、どこにいったのかな~と思っていたらそのあと番号がなかったので・・・たぶん試験の途中で大きなミスをしてそのまま検定中止になったのだろうなと・・・。
やっぱりきびしいですね、かなりショックです。
なんで私が受かったのかわからない、ので、その後教官に聞いてみたら、「注意はしたけどその注意が全部減点対象かどうかは別」とのことでした。

とりあえず3人はギリギリ合格ではなく、結構余裕はあったそうです(持ち点100で、70点合格の減点方式です。正式試験なので、何点だったのかはおしえてもらえません)。

うれしくて、思わず3人で喜びあってしまいました!
それまで全然しゃべってなくて、私はもう若い子だらけのところでずっとやってるので、「若い子ばっかやだなぁ~」と疎外感いっぱいだったのですが、この2人がとってもいい子で、ボールペンを貸してくれたり、「このまま3人で仮免も一緒に合格しましょ~」とノリノリで言ってくれたのがすごいうれしかった!!!
ほんとにいい子だな~。私馬鹿でした。。。

その後、仮免学科試験です。
50問中45問正解で合格。
その試験内容は全国(大阪?)共通の問題だそうで、試験中解答用紙や問題用紙を机から持ち上げただけで不合格にされます(不正防止のため)。

これは・・・正直先日やった効果測定より簡単だった気がする、ので、後で女の子たちに聞いたら、彼女たちも同意見だったので、私の勘違いではないかな。

案の定構内放送で「仮免学科を受けたみなさんは全員合格です」と放送され、3人で笑いあいました!!やったね~

自分が仮免取れたことが、今でも信じられません。。。

明日から、もらえるようです(学校によっては持ち帰り禁止のところもあるようですが、うちでは持ち帰り自分で管理してくださいと)。私は管理しててほしいな~。
ある子はその仮免を使って、自宅周辺でお父さんを隣に乗せて練習してるときに事故を起こし、同乗してたお父さんは免許取り消しになったそう・・・なので、練習は教習所のみでやったほうがいいそうです。
教官は「俺達なら100%路上での危険を防ぐ自信があるから、隣に乗ってても大丈夫だ!」と。
ものすごいプロフェッショナルだなと。当然ですが、すごいです

とまぁ、こんな感じで半日、とてもドラマティックで疲れた日でした。
でもやっぱりうれしい日です。
ほんとによかったよぉ・・・

明日から早速外の路上教習に出ます(こ・こわ~~)。
第二段階の技能1発目から路上に出るの、無茶っぽですが、ほかの教習所みたいにシュミレーションマシン使わずに、うちは最初の1時間目から車乗らされましたから、ハードなのかなぁ??でもそれでいいのかもしれません

PS.今日の大阪の天気。
私たちがコースに出て検定受けてる最中はお天気で、教室で仮免学科試験を受け始めるとどしゃぶりの雨に。
で、帰る時には雨は止んで、家についたらまた降り出した。
まったくの偶然ですが、やっぱり私、晴れ女だな~と(勝手に)納得です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする