goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の夕夜

ニャンコ大好き。相棒はサイベリアン!

微妙と言うか、なんともな日々……

2020年01月13日 23時01分00秒 | フィギュアスケート
今はな〜んもない、というか、なにをしていいのかちょっと整理がつかない日々。。。

スケートでいえば、ユースオリンピック?
鍵山くんが優勝したそうな(ごめん、動画観てない)。

宇野くんが、四大陸を辞退して、本格的にランビコーチに師事と。
よかったですねっ。クリケに来ると、羽生くんは歓迎するかもですが、正直ややこしくなるのは目に見えていたので、ランビさんで落ち着いて、非常に良かったです、心から!

で、羽生くん情報は一切なし!
東京2020の応援コメントはありましたね。
非常に力強い!!(涙)
怪我や病気など、アクシデントがないなら、情報など微塵も無い方がよろしいです。
いい練習が積めるといいな〜と

なので、なんもない日々ですが、なんかずっと悶々としてるし、気持ち悪いんで、つぶやいてみたいと思います。

羽生くん表紙の雑誌がめたんこ出続けてます。

何冊か買いましたよ。

GPファイナルや全日本で優勝を逃そうと、羽生くん本がなくなることはないし、優勝した人が表紙になることも、今はまだなし。。。

普通なら、あると思います。
他のスポーツなら。

フィギュアスケートは、そういう意味ではすごく変わってると思います。

けど、

分かる人には分かると思いますが、
あそこまであからさまな忖度のジャッジ採点がまかりとおるスポーツは、フィギュアスケートだけだと思います。
誰にもえこひいきのない、ガチンコ勝負が常ならば、たぶん羽生オンリー本など、本来は生まれないはずです。

人気選手が表紙やポスターになったり、一番多く特集組まれたり巻頭にきたりするのはありですが、全スケーターを入れ込んだ、フィギュアスケート雑誌、が、当たり前になるはずなのです。

しかし現実は、違う。

ここ数戦の羽生くんは、たしかにミスがいくつかあります。特にフリーはノーミスがなかなかできない。それについて点数が伸びないのは当然だから文句はないです。

しかし、他選手のミスはどうですか?

羽生くんなら、少しジャンプの着氷がグラリとしただけでGOEはのびません。
でも他選手は、グラリどころか手をついても、フリーレッグが氷カスを飛ばしながら氷上にかすっても、ジャンプやスピンの回転数があきらかに足りなくても、ありえない加点をもらえている現実。。。

羽生くんの目指すところの、いわゆる「圧倒的な勝利」でなくても、そのいくつかのありえない加点と羽生くんへの渋点は、きちんとやればあきらかに優勝が入れ替わるくらいの結果の違いになるのです。

ジャッジの出した点数が覆ることはないし、こんなことを書いても、負け惜しみに取られるので、腹立たしいしかないですが。

そんな現実があれば、「普通のスポーツ雑誌」など、出ないのは当たり前。
ファンは、バカではないのです。

でね、前にも書いてますが、羽生くんはどうすればいいのか。。。

ベースバリューをあげて、SPFS共にノーミス、しかも圧倒的なノーミスこれに、相手がどうやっても忖度できないようにジャンプ転けが2.3個あれば、わかりやすく勝てます、ハイ。

相手がノーミスの場合、忖度点が絶対に入るので、そこはベースバリューあきらかに差が出るくらいあげて、やはりノーミス………

それでも忖度されているなら、勝つのは難しいかもしれません。

もう、どうすればいいか、、、

羽生くんには、勝機があるのだろうか。
4Aは入れないと意味ないし、けど一応?入れても無理がある場合は入れる意味はないと、冷静に言ってましたね。

でも、入れて成功させるのが、羽生くんの今の目標だし。。

ん〜〜〜、
悶々します。
羽生くんには、秘策があるのか。。。
時間があると、ついつい考えている私です。

どうか、素晴らしい秘策がありますように。。。