
匠味米っていうの買ってみた。
とりあえず、玄米無いからさっきフレッシュモードってので一皮剥いてみた。
明日、炊いてみます。
すぐに精米できるので、(3分ほど)
研ぎ出す前にちょっこっと精米できますね。
早速近所の農協みたいなトコで玄米仕入れよう。
ルンバに激突対策をしてみた。

まぁ周りにスポンジテープをぐるりと貼っただけなんです。w
白い壁は減速するのですが、黒い壁や黒いイスの足は認識できないのか?
そのままのスピードでガツンガツン逝きます。
スポンジ貼ったら、コレが気にならない程度まで低減。
見た目はアレですが、居ないときに頑張ってくれますし、家具のキズも気にならなくなったので良い方向にいったのではと思います。
チビがルンバに襲いかかるのですが、
上のボタンぽちぽち押して、スケジュールタイマーが勝手に登録され、
日曜3時~と火曜の1時に起動するようにセットされていました。
しかもベースとなる設定時間もいじられていたので、たまに夜中勝手に起動していたのがやっとキャンセルできました。
見つからないようにルンバ用の基地(屋根)でも作るかな。

まぁ周りにスポンジテープをぐるりと貼っただけなんです。w
白い壁は減速するのですが、黒い壁や黒いイスの足は認識できないのか?
そのままのスピードでガツンガツン逝きます。
スポンジ貼ったら、コレが気にならない程度まで低減。
見た目はアレですが、居ないときに頑張ってくれますし、家具のキズも気にならなくなったので良い方向にいったのではと思います。
チビがルンバに襲いかかるのですが、
上のボタンぽちぽち押して、スケジュールタイマーが勝手に登録され、
日曜3時~と火曜の1時に起動するようにセットされていました。
しかもベースとなる設定時間もいじられていたので、たまに夜中勝手に起動していたのがやっとキャンセルできました。
見つからないようにルンバ用の基地(屋根)でも作るかな。
羊山公園の芝桜を見に行って来ました。
というか、昼頃に家を出たのですが、秩父舐めてました。
すさまじい渋滞。
5/5唯一いい天気だったからか!?
エライ込んでて、駐車場着16時30分過ぎ(駐車場~のバス最終が16時40分)
なんとか間に合って

芝桜鑑賞。
というかこれ、17時ですが、人はまだいっぱい居ます。(帰りのバスは18時まで)
広場に売店があり少しオヤツ的に食べて撤収しました。
まさか、44キロ移動するのに(道の駅昼飯含む)4時間半もかかるとは、、、
帰って早速撮影会

漏れの人形(上段右と下の兜)
エリちゃんパパ購入の兜(左上)
変なチャンチャンコ的なのと網の帽子かぶらされ、
まぁじっとしてない!w
元気でいいこった!
というか、昼頃に家を出たのですが、秩父舐めてました。
すさまじい渋滞。
5/5唯一いい天気だったからか!?
エライ込んでて、駐車場着16時30分過ぎ(駐車場~のバス最終が16時40分)
なんとか間に合って

芝桜鑑賞。
というかこれ、17時ですが、人はまだいっぱい居ます。(帰りのバスは18時まで)
広場に売店があり少しオヤツ的に食べて撤収しました。
まさか、44キロ移動するのに(道の駅昼飯含む)4時間半もかかるとは、、、
帰って早速撮影会

漏れの人形(上段右と下の兜)
エリちゃんパパ購入の兜(左上)
変なチャンチャンコ的なのと網の帽子かぶらされ、
まぁじっとしてない!w
元気でいいこった!
日曜は15分フライング入場にて、
入り口のミッキー撮影に並ぶ(そんなん入り口にあるとは知らんかった)
3組目に並ぶことができた。
通常はこれだけで1時間以上かかるらしい、、、、
(乗りモンのれないちびっ子を連れている人はこれぐらいしか参加できないしな、、、)

で、その反対側にはプーが居る

プーの時点でチビは寝たので、何の意味もない。w
というか、プーには興味ない模様。
ちなみにプーは並んでる間にハチミツ吸いに1回撤収済み(中身交代か?)
この日は、それほどいろいろまわっていませんが、
帰り際にピノキオを発見したので、

ピノキオと撮影。
乗れたのは、小さな世界の人形のボートとコーヒーカップみたいなののみ。
コーヒーカップは回すと外に引っ張られる感覚にビビッてチビが泣いた。
2人で面白がってまわしてビデオ撮ったりしてた。w
あとは、新しい3Dのショーのやつとリニューアルしたシンデレラ城に入った。
チビが居ると乗り物は乗れません。
せめてお座りできたり、キャラみて喜ぶまで待ちましょう。
入り口のミッキー撮影に並ぶ(そんなん入り口にあるとは知らんかった)
3組目に並ぶことができた。
通常はこれだけで1時間以上かかるらしい、、、、
(乗りモンのれないちびっ子を連れている人はこれぐらいしか参加できないしな、、、)

で、その反対側にはプーが居る

プーの時点でチビは寝たので、何の意味もない。w
というか、プーには興味ない模様。
ちなみにプーは並んでる間にハチミツ吸いに1回撤収済み(中身交代か?)
この日は、それほどいろいろまわっていませんが、
帰り際にピノキオを発見したので、

ピノキオと撮影。
乗れたのは、小さな世界の人形のボートとコーヒーカップみたいなののみ。
コーヒーカップは回すと外に引っ張られる感覚にビビッてチビが泣いた。
2人で面白がってまわしてビデオ撮ったりしてた。w
あとは、新しい3Dのショーのやつとリニューアルしたシンデレラ城に入った。
チビが居ると乗り物は乗れません。
せめてお座りできたり、キャラみて喜ぶまで待ちましょう。
土曜は午前中から保育園の保護者総会というのがあり、
午前中は保護者が大量に集まり会議。
午後は、保育園で昼食べてから保母さん達とこれからの保育についてのダベリング会でした。
なんかずいぶん長い間保育園に居て疲れましたが、なんだか保育に関して熱心な園長だったりして、
これからの成長を少し期待してしまいます。w
んで、3時頃出発で千葉の舞浜へ、、、
今夜はアンバサダーホテルにて一泊

写真はドナルドダックルーム(58000円もしやがる。)
着いてから、チビと黄色い枕で戦ってたらチビのテンションが異様に高くなりました。
んで、シェフミッキーというレストランがあり、(初めて知った)

ココはバイキング形式なのですが、ディズニーのキャラクターが席に回ってきて写真が撮れるというシステム。
実はあんまり期待してなかったのですが、料理もなかなかおいしかったです。
肝心のチビはキャラが来るとそっちが気になってなかなかカメラ目線くれません。
ミッキーとか理解してないし、ちと早かったようですね。
ホテルに泊まるとホテル泊まった人限定のサービスで次の日、
通常の開園時間よりも15分早く入れるそうです。(そんなの知らんかった)
午前中は保護者が大量に集まり会議。
午後は、保育園で昼食べてから保母さん達とこれからの保育についてのダベリング会でした。
なんかずいぶん長い間保育園に居て疲れましたが、なんだか保育に関して熱心な園長だったりして、
これからの成長を少し期待してしまいます。w
んで、3時頃出発で千葉の舞浜へ、、、
今夜はアンバサダーホテルにて一泊

写真はドナルドダックルーム(58000円もしやがる。)
着いてから、チビと黄色い枕で戦ってたらチビのテンションが異様に高くなりました。
んで、シェフミッキーというレストランがあり、(初めて知った)

ココはバイキング形式なのですが、ディズニーのキャラクターが席に回ってきて写真が撮れるというシステム。
実はあんまり期待してなかったのですが、料理もなかなかおいしかったです。
肝心のチビはキャラが来るとそっちが気になってなかなかカメラ目線くれません。
ミッキーとか理解してないし、ちと早かったようですね。
ホテルに泊まるとホテル泊まった人限定のサービスで次の日、
通常の開園時間よりも15分早く入れるそうです。(そんなの知らんかった)
日曜はエリちゃんがディズニー行きたがってたからokしてたんだけど、
チビが風邪気味で急遽取りやめになりやした。
なので、家でのんびりバイクのオイル交換と洗車
チビちゃん用のタマゴボーロを製作
レシピはこちらからまいにち食べたい“ごはんのような”クッキーとビスケットの本
やっぱり体は食べたものからできているを基本になるべく変な添加物とか取りたくないので。
とかいいつつあまり必要な栄養素の含まれていない材料たち↓(w
ちなみに材料は片栗粉70g+タマゴの黄身1個+砂糖(キビ糖)30g+豆乳小さじ1
をひたすらこねくりまわす。
最初ボロボロで固まるんかい!?って思ってたんだけど、しつこくこねてたら固まってきて、
15分オーブンで焼くと写真のような感じに。
1回目で思ったよりおいしくできてしまった。しかも、売ってるやつみたいにサクサク!
しかし、砂糖が多いからカナリ甘い。
大きさは3センチくらいで作って20個くらいの材料。
PCXは2482キロにてオイル交換しました。
その後、ホンダのディーラー行ってフィットのオイル交換(半年点検)
いろいろメンテデーでした。
ちなみに家の進行具合は営業のかたにちゃんと直せないならお金返してくださいと連絡して(4/9日)
4/10に少し時間をくださいと連絡があって今日は16日だがいまだ音沙汰なし。
ちゃんと動いてくれているのだろうか、、、、?
チビが風邪気味で急遽取りやめになりやした。
なので、家でのんびりバイクのオイル交換と洗車
チビちゃん用のタマゴボーロを製作
レシピはこちらからまいにち食べたい“ごはんのような”クッキーとビスケットの本
やっぱり体は食べたものからできているを基本になるべく変な添加物とか取りたくないので。
とかいいつつあまり必要な栄養素の含まれていない材料たち↓(w
ちなみに材料は片栗粉70g+タマゴの黄身1個+砂糖(キビ糖)30g+豆乳小さじ1
をひたすらこねくりまわす。
最初ボロボロで固まるんかい!?って思ってたんだけど、しつこくこねてたら固まってきて、
15分オーブンで焼くと写真のような感じに。
1回目で思ったよりおいしくできてしまった。しかも、売ってるやつみたいにサクサク!
しかし、砂糖が多いからカナリ甘い。
大きさは3センチくらいで作って20個くらいの材料。
PCXは2482キロにてオイル交換しました。
その後、ホンダのディーラー行ってフィットのオイル交換(半年点検)
いろいろメンテデーでした。
ちなみに家の進行具合は営業のかたにちゃんと直せないならお金返してくださいと連絡して(4/9日)
4/10に少し時間をくださいと連絡があって今日は16日だがいまだ音沙汰なし。
ちゃんと動いてくれているのだろうか、、、、?
今日は入園式でした。
明日から1時間くらい保育園に預けます。
大丈夫かな。w
チャイルドシートは土曜日エリちゃんも漏れも仕事のとき、
エリちゃんのお父さんに回収してもらうためのもの。
月に1回あるかどうかだけど、土曜は午前中までの保育しかしてないらしいのです。
明日から1時間くらい保育園に預けます。
大丈夫かな。w
チャイルドシートは土曜日エリちゃんも漏れも仕事のとき、
エリちゃんのお父さんに回収してもらうためのもの。
月に1回あるかどうかだけど、土曜は午前中までの保育しかしてないらしいのです。
フレッツミルエネ導入してみた。
冬場の電気代が異様に高くて、、、(調べたらサッシが漏れまくりで冷気がバンバン入ってきてた!)
まぁ原因は使いすぎ↑理由だったのですが、
家はオール電化の電化上手というプランなので、使う時間帯により電気料金が変動するプランになっています。
朝7-10は23円くらい
10-17は30円くらい
17-23は23円くらい
23-翌7は12円くらい
と1~3倍ほどの差があります。
原発君のおかげで最近は節電、、、というわけですが、
なるべく高い時間は使わぬよう。
中くらいの時間も節約ギミで。
夜は、まぁ普通に使いましょう。
という感じにドン位使った!とかがすぐわかるので役に立っています。
ただし、電化上手のプランには対応していないので、表示されている金額は
通常の従量電灯の金額、しかも、別ラインのエコキュート分は含まれず、、、
ただ、使っている金額がすぐわかるので、節約志向の方にはかなり効果があると思います。
フレッツ光契約している方で月420円のレンタル料掛かりますが、たぶん420円分以上電気代安くなってると思う。
半年~1年くらい使ってみて電気の使い方の習慣がついたらもういらなくなるな。
太陽光発電が付いている人は、同じような使った量と発電量が見れるモニターがオプションであるハズだから
それと同じですね。
冬場の電気代が異様に高くて、、、(調べたらサッシが漏れまくりで冷気がバンバン入ってきてた!)
まぁ原因は使いすぎ↑理由だったのですが、
家はオール電化の電化上手というプランなので、使う時間帯により電気料金が変動するプランになっています。
朝7-10は23円くらい
10-17は30円くらい
17-23は23円くらい
23-翌7は12円くらい
と1~3倍ほどの差があります。
原発君のおかげで最近は節電、、、というわけですが、
なるべく高い時間は使わぬよう。
中くらいの時間も節約ギミで。
夜は、まぁ普通に使いましょう。
という感じにドン位使った!とかがすぐわかるので役に立っています。
ただし、電化上手のプランには対応していないので、表示されている金額は
通常の従量電灯の金額、しかも、別ラインのエコキュート分は含まれず、、、
ただ、使っている金額がすぐわかるので、節約志向の方にはかなり効果があると思います。
フレッツ光契約している方で月420円のレンタル料掛かりますが、たぶん420円分以上電気代安くなってると思う。
半年~1年くらい使ってみて電気の使い方の習慣がついたらもういらなくなるな。
太陽光発電が付いている人は、同じような使った量と発電量が見れるモニターがオプションであるハズだから
それと同じですね。

しばらく使ってみてルンバの弱点を発見。
それは、ホットカーペット。
カーペットは難なく登れるのですが、端っこが少しでもメクレていると
下に潜り込んでしまいます!
あと、コントローラーの凸ぱり。あそこに座礁します。
3輪で2輪が駆動するのですが、2輪は伸び側のストロークがかなりあり持ち上げると蛙のようになりますが、
コントローラーの上に乗ってしまうと亀のように動けなくなること多数。
まぁ配置を調整すれば問題ない為、現在困らず使えています。
チビは夕食準備のときエリちゃんが危ないからキッチンの方にこさせないようにしているため、
リビングで泣きまくっているときがあるそう。
そのときにルンバを起動するとルンバを追いかけて行くそうです。
掃除をしながらチビの相手もしてくれるみたいで、旧掃除機のヘンリー君の出番がかなり減っています。
2階にも運んでまわしていますが、1時間ほどでなかなかキレイにしてくれます。
階段からも落ちないし、ベッドの下が85mmでギリギリは入れなかったのですが、
10mmのコルク板を買ってきて下に挟んで通れるようになったらベットの下もドンドン入って掃除してくれます。
ルンバ買うなら最新機種がお勧めです。
780は最上位機種ですが、ブラシなどの消耗品もついてくるし、
577とかの1世代前のやつよりも音がダイブ静かになっているらしい。
それは、ホットカーペット。
カーペットは難なく登れるのですが、端っこが少しでもメクレていると
下に潜り込んでしまいます!
あと、コントローラーの凸ぱり。あそこに座礁します。
3輪で2輪が駆動するのですが、2輪は伸び側のストロークがかなりあり持ち上げると蛙のようになりますが、
コントローラーの上に乗ってしまうと亀のように動けなくなること多数。
まぁ配置を調整すれば問題ない為、現在困らず使えています。
チビは夕食準備のときエリちゃんが危ないからキッチンの方にこさせないようにしているため、
リビングで泣きまくっているときがあるそう。
そのときにルンバを起動するとルンバを追いかけて行くそうです。
掃除をしながらチビの相手もしてくれるみたいで、旧掃除機のヘンリー君の出番がかなり減っています。
2階にも運んでまわしていますが、1時間ほどでなかなかキレイにしてくれます。
階段からも落ちないし、ベッドの下が85mmでギリギリは入れなかったのですが、
10mmのコルク板を買ってきて下に挟んで通れるようになったらベットの下もドンドン入って掃除してくれます。
ルンバ買うなら最新機種がお勧めです。
780は最上位機種ですが、ブラシなどの消耗品もついてくるし、
577とかの1世代前のやつよりも音がダイブ静かになっているらしい。