いつもチェックの自動車情報サイトにて、1泊レンタルできるという情報があったので
早速近所のディーラーに連絡してみたら貸出OKとのことだったので、
月曜有給で、アウトランダーPHEVを日曜から借りて一泊試乗してきました。
こじつけで月曜は、平塚まで父親とサバ釣りに行ってきました。
AMに早速借りた日曜日は、チビちゃんのプール。(コナミスポーツクラブ)
その後、家からでいいとのことだったが、せっかく借りたので無駄に動かしたくて、
エリちゃんヨガ→川越駅まで送って、帰宅。この間で、約30キロ
借りたとき満タンだったバッテリーはなくなった(カタログ値は60キロだけど、エアコン付けると半分くらいになってしまうらしい)
エアコン切ったら航続距離は増えるけど今の時期、暑くて死亡する、、、
夜、実家まで約35キロ、関越走行。
乗り心地、加速感はなかなかいいですよ。
また、加速するときのモーターの音が新幹線みたいでかっこいい。w
すでにバッテリーはないので、エンジンで発電しながら走行。
その後、平塚まで70キロ。オートクルーズもあるので、ほぼ高速使用でかなり楽ちん。
ちょいとサバ船情報。
初自作アシストフックにて、、、
親父12匹
漏れ15匹
まぁまぁ釣れました。
帰り、平塚から実家まで70キロ。
下処理を親父に任せて、その間に道具洗って、
魚を実家の近所におすそ分け。
14時くらいに撤収。
試しに、帰りに三芳で充電。
やり方わからんから貼ってある説明熟読。w
ちなみに、アウトランダーは充電口右なんでケーブル届かない、、、
こんな感じのはみ出るようにするか、逆向きに止めないと届かない。
んで、ビジター充電は電話して、6桁のパスワードが必要。
なんとか、6桁記憶できてたが、
ケーブルをセットしてから、番号入力らしく、やり直し、、、
刺してから、またパスワードいれたら、ちゃんと刺さっていなかったらしく、またやり直し、、、固いよ。
今度はちゃんと差し込んで、充電始まる、これ、放置したら暑いよな、、、と思って、エアコン付けたら充電ストップ!?またやり直し、、、
最初のケーブル届かないからカウントして、
4回もパスワード入力しました。
しかも、液晶画面、直射日光ですごい見ずらいです。屋根付けてよ。雨の日困るし、
晴れてると30分放置したら超熱いからまたエアコン全開だよ。(電池減る
とりあえずの初充電、とてもめんどいということがわかりました。
ちょい離れたイスから見てたのですが、充電してるとみんな見てゆきます。(珍しいからね。
そして、ふつーに待つと30分は長いです。w
実燃費知りたかったんで、とくにエコ走行はしてませんでしたが、(高速も100キロ巡航程度)
為にし、急加速は3~4回ほど。
予想では、今回の運転でガソリンのみで12~3くらい、バッテリー分でその+αくらいを想像してたのですが、
初期で、ガソリンがフル満タンだったかどうか怪しいですが、
とりあえず、返す時に満タンで19.87L入りましたので(12.43km/L)
ただ、上記は、バッテリー(借りたときは満タン)含んでいます
帰り、三芳PA無料だったんで80%まで充電して、約50キロは電気走行してましたので、
実質は分母が、197キロで計算すると(9.91km/L)ガソリンのみ。
PHEVなのに思ったより走らないなぁというのが印象です。
ディーラーエコ走行の見本みたいなのが貼ってありまして、スタッフの箱根旅行記(280キロ走行)
スタート満タンで、途中3回充電しておりますが、使用燃料は9Lというものでした。
電気で最低でも30キロ×4は走ってるとしたら、17.77ですか。
高速では、80キロの我慢走行っぽいのですが、頑張れば伸びそうですね。
借りたグレードについてた、レーダーサポートシステムはすごいいい!
うっかり事故も防げるだろうし、なによりクルコンは高速で圧倒的に楽。
移動手段としては最高でした。
とりあえず、また借りたいな。