今週は土曜も休みだったので、本当に久しぶりの出撃。
最近は家の対応やその他で土日がつぶれ、ストレスが溜まっておりました。
まずは、ソルトマン(ショップ)を目指し千葉外房方面へ。
ナビはアクアラインではないルートを示したが、最近アウトレット渋滞で込んでたりするので、
そちらのルートで向かいました。特にこんでもなく順調に、、、
前回テトラからチャップンしてしまったプライヤーの補充。(中学時代からの愛用品、ただ根元のハサミ機能の切れ味ワロシ)
シー様が攻め込んできてアジが釣れなくなった時、シー様を退治する用のルアーを仕入れました。w
お店をでてから、即海岸線を南下
今回の目的は新規開拓。
いつも同じポイント(テトラから)だったので、ちょっと違うポイントをば!
いろいろウロチョロしてみたけど、とある堤防の先端に深夜12時過ぎに入ることができたので
そこで少し粘ってチビが3匹、、、(1匹はスーパーマイクロなのでその場リリース)
前回、前々回からのなんか不調な感じから脱却せずでしたが、それなりにポイントを回って見れたのでヨシとしましょう。
まぁ写真も豆サイズですが、、w
このサイズでも産卵に絡む固体のようです。
2匹から、卵と白いものを確認しました。
ちなみに、タイヤをレグノに入れ替え、シュアラスターループ燃料添加剤注入効果か?
かつてない燃費メーターのアベレージ20.2を記録しました。
(通勤150キロ含む550キロ走行時。)
いままで高速使っても18台くらいまでが最高でしたが、
おそらくタイヤの転がり抵抗がかなり稼いでくれた模様。
乗り心地も良くなり、快適で、燃費も稼いでくれるとは。
友人からの情報ですが、最近アジアの激安タイヤが流行っているそうですが、
国産タイヤはおそらく今以上に値段は下がらないでしょうから、プラスアルファの性能でなんとか頑張って欲しいもんですね。
なんといっても車と道路の接点はタイヤしかありませんから。
最近は家の対応やその他で土日がつぶれ、ストレスが溜まっておりました。
まずは、ソルトマン(ショップ)を目指し千葉外房方面へ。
ナビはアクアラインではないルートを示したが、最近アウトレット渋滞で込んでたりするので、
そちらのルートで向かいました。特にこんでもなく順調に、、、
前回テトラからチャップンしてしまったプライヤーの補充。(中学時代からの愛用品、ただ根元のハサミ機能の切れ味ワロシ)
シー様が攻め込んできてアジが釣れなくなった時、シー様を退治する用のルアーを仕入れました。w
お店をでてから、即海岸線を南下
今回の目的は新規開拓。
いつも同じポイント(テトラから)だったので、ちょっと違うポイントをば!
いろいろウロチョロしてみたけど、とある堤防の先端に深夜12時過ぎに入ることができたので
そこで少し粘ってチビが3匹、、、(1匹はスーパーマイクロなのでその場リリース)
前回、前々回からのなんか不調な感じから脱却せずでしたが、それなりにポイントを回って見れたのでヨシとしましょう。
まぁ写真も豆サイズですが、、w
このサイズでも産卵に絡む固体のようです。
2匹から、卵と白いものを確認しました。
ちなみに、タイヤをレグノに入れ替え、シュアラスターループ燃料添加剤注入効果か?
かつてない燃費メーターのアベレージ20.2を記録しました。
(通勤150キロ含む550キロ走行時。)
いままで高速使っても18台くらいまでが最高でしたが、
おそらくタイヤの転がり抵抗がかなり稼いでくれた模様。
乗り心地も良くなり、快適で、燃費も稼いでくれるとは。
友人からの情報ですが、最近アジアの激安タイヤが流行っているそうですが、
国産タイヤはおそらく今以上に値段は下がらないでしょうから、プラスアルファの性能でなんとか頑張って欲しいもんですね。
なんといっても車と道路の接点はタイヤしかありませんから。