goo blog サービス終了のお知らせ 

yosuke の日常!? ~記録~

ちょっとエッチな管理人のブログです。
謎の行動が多いので少々の解説とともに、おもしろ文章を書いてみようと思います

土曜の出撃は、、、

2012-06-04 00:36:21 | 魚釣れてるかな~?
今週は土曜も休みだったので、本当に久しぶりの出撃。
最近は家の対応やその他で土日がつぶれ、ストレスが溜まっておりました。

まずは、ソルトマン(ショップ)を目指し千葉外房方面へ。
ナビはアクアラインではないルートを示したが、最近アウトレット渋滞で込んでたりするので、
そちらのルートで向かいました。特にこんでもなく順調に、、、

前回テトラからチャップンしてしまったプライヤーの補充。(中学時代からの愛用品、ただ根元のハサミ機能の切れ味ワロシ)
シー様が攻め込んできてアジが釣れなくなった時、シー様を退治する用のルアーを仕入れました。w

お店をでてから、即海岸線を南下
今回の目的は新規開拓。
いつも同じポイント(テトラから)だったので、ちょっと違うポイントをば!
いろいろウロチョロしてみたけど、とある堤防の先端に深夜12時過ぎに入ることができたので
そこで少し粘ってチビが3匹、、、(1匹はスーパーマイクロなのでその場リリース)
前回、前々回からのなんか不調な感じから脱却せずでしたが、それなりにポイントを回って見れたのでヨシとしましょう。
まぁ写真も豆サイズですが、、w
このサイズでも産卵に絡む固体のようです。
2匹から、卵と白いものを確認しました。


ちなみに、タイヤをレグノに入れ替え、シュアラスターループ燃料添加剤注入効果か?

かつてない燃費メーターのアベレージ20.2を記録しました。
(通勤150キロ含む550キロ走行時。)

いままで高速使っても18台くらいまでが最高でしたが、
おそらくタイヤの転がり抵抗がかなり稼いでくれた模様。

乗り心地も良くなり、快適で、燃費も稼いでくれるとは。
友人からの情報ですが、最近アジアの激安タイヤが流行っているそうですが、
国産タイヤはおそらく今以上に値段は下がらないでしょうから、プラスアルファの性能でなんとか頑張って欲しいもんですね。

なんといっても車と道路の接点はタイヤしかありませんから。

土日に久々の釣行

2012-04-09 23:44:20 | 魚釣れてるかな~?
風は、なんとか釣りできるくらいだったが、
この日は寒かった。

んな感じで激シブ!

外房周辺のアングラーブログを覗いて見ても今週はほとんど釣れてなかったみたい。

僕らはダイブ粘ってましたが、入れ替わりで結構な人が着ましたが、ほとんど釣れていませんでした。

結構粘ってMAX20センチを6匹と10センチくらいの1リリース
チビヒラメを1リリース。

同行の
会社の人A7匹
会社の人B3匹+チビシーバス

と散々な結果。

しょうがないので勝浦の朝一でマグロ漬丼食って、イカとひじき、海苔仕入れて帰りました。
もうちょっと暖かくなったらまた行かないと!!

あけましておめでとうございます。

2012-01-01 01:25:24 | 魚釣れてるかな~?
とりあえず、去年の釣行記録から、、、




29日勝浦に3人で出撃してきまして、
某人気ポイントには入れなかったので、いつものテトラポイントにて
17時から23時くらいで26,23,14匹(自分は写真の23匹)の釣果ですた。
みんな極豆は5~6リリース

サイズはMAX20程度ですが、コレくらいの数つれるとちょうどいいですね。
釣ってても楽しいし、持ち帰って捌くのもこれが限界かな。

6匹ほど刺身化して、残りはフライ用に(2日分)
捌くのにエリちゃんも参戦してくれたので結構早く終わりましたが、
身が結構ロストしております。w
まぁ最初は仕方ないね。

この日は4gキャロを投げて5~10カウントくらいの遠めで掛かるのが多く
実はかなり楽しめた。
意外と手前で食ってきたりするのでビックリするときもある。

小さいのばかりだが練習のため全部神経締めしてみた。
成功率は50%くらいで違うとこに針が貫通することもあった。

しかも、少し大きめのも3~4匹掛かったがすべてばれてしまう、、、
まだまだ修行が足りませんな。

ちなみに某人気ポイントにはクサフグ入れ食いのサビキのおやっさんがいました。w

先週の魚は、、、

2011-12-25 23:45:08 | 魚釣れてるかな~?
昨日、今日は久々に釣りもなく、
土曜はホームセンターに買い物、
日曜は親戚宅で餅つきでした。

炊きたてのもち米にしょう油かけて食べるとうまい!(まぁ口の中で餅になるだけですが。)

んで、先週のアジは


刺身と


干物になりやした。
干物は開いてから3%塩水(海水濃度)+酒に1.5Hほど漬けてから、
1日天日で干す!
そんなに大物ではないので干すと小さくなるが、それなりにうまかった。


家は口が2つしかないので、
半分くらいはおすそ分け。

刺身と塩焼きでその夜食い尽くしてしまったそうな。w

29日、竿収めの釣行です!
大漁だといいな!


土曜勝浦111217

2011-12-20 01:03:09 | 魚釣れてるかな~?


土曜は会社の人釣れて出撃してきた。
風も無く快適に釣りしてたら、10くらい釣ったところで、9時すぎかな
風が強くなってきて、11時まで粘ったけどアタリが遠のいて、仮眠をとる事に
このとき会社の人はまだ2匹
朝マズメに賭けて、、、寝る
結果朝に9匹釣れた様で、そこそこ満足していました。
寒かったけど結構釣れた。



朝最後にMAX24センチ
こんくらいのが釣れると楽しい。

この日は、勝浦の朝市場に行ってきた。
ひじきとワカメをしいれておきました。
あと塩辛。
釣れなかったらココで仕入れて行こう。w

2011/10/29釣行記

2011-10-30 23:18:28 | 魚釣れてるかな~?
勝浦に出撃。

ポイント到着はPM4;00ころ
今日は結構人多い。ポイントには、エサ釣りの口の悪い息子がいる親子。

ほんとアジングの人増えたな~

この日は、風がソコソコアリそうという予報だったので、6gキャロにノーシンカーで攻める

ガツンとひったくられるアタリがあるが、乗らない&乗っても3~5秒くらい引きを味わったら
ばれてしまうが、5,6回、、、

風が弱まったタイミングで3gに変更し

んで、キープは↓の4匹 17~20センチ


あまりにもミニ推定8センチと12センチはリリース

8時半にはもう引き潮で水も無く、生命感もなし。風も徐々に強くなり
飽きながらダベリングし、ながら釣りするもアタリすらないので火が消えて11時ころ撤収。



この日は、タコもまた釣れました。あとはフグのみ

同行者はソゲとシーバス釣ってました。

うーん、もうちょっとイイ潮のときにリベンジだな。

アジング仕掛け

2011-10-16 23:51:34 | 魚釣れてるかな~?
近所の釣具屋さんで愛用のハイパー渓流が半額で売ってたので大量購入。

コイツの使い方は、みんな知ってるMキャロのリーダー下に軽量ジグヘッドではなく、
ハリス付きのこの針を使うだけ。ハリスが45センチ付きなので、
結ぶと40センチくらいとちょうどよい。
しかも、渓流針なので刺さりも良好。(まぁ金色のアジ針でもほとんど変わりませんが)

Mキャロでもいいんですが、キャロは山○君製のMキャロよりもスローシンキングを使って、
5カウントくらい沈めたら2秒でハンドル1回転くらいのスローで漂わせると
外房の渋いときでも効果あったり無かったり。w

まぁジグヘッド単品よりはキャロに重さがあるので、釣りはしやすいというのがメリットです。
針は8号でハリスは0.8号とちょうどよい感じ。
7号の針だとハリスが0.6号になってしまうので、使えなくはないですがハリスが絡まったりしやすいです。

個人的には、飛距離とハリスとジグヘッド結ぶ箇所が1つ減るので好きです。
でも、浮力を含め、キャロの抵抗はありますが、軽いので風にはめっぽう弱く
4~5メーターの風があるときにぁ、キャロ先をノーシンカーで漂わせたいというコンセプトは
発揮できず、巻かなくても、勝手に動いてしまいます。
風も無い釣りのしやすい状況では1g程度のジグヘッドのほうが分があったりします。

ただ、投げる重さは重いため、投げやすいし、ある程度は勝手に釣れてくれるので、
お助け仕様としてはキャロ先のハリス付き渓流針はお勧めです。

シンカーも無いので、チビアジでも吸い込みもしやすいというのが、狙いです。w



先週のアジもこの仕掛けで、、、、

パン粉までしといたの半分冷凍してみた。
今日揚げてみたらうまくいきました。(上のほうは揚げギョウザです)

110918勝浦アジング

2011-09-19 22:48:28 | 魚釣れてるかな~?
ソルトマン偵察後、勝浦にやってきた。
どうやら祭りが開催されるらしく道路封鎖や駐車エリアが限定されていたが、なんとか釣行可能。

ソルトマン店長には、メッキかショゴ狙いでアジはムラがあるので、あまりお勧めはされなかったがとりあえず、
久しぶりの海釣行だったので、アジングしたいので、結局勝浦になりました。

明るいうちは、ショゴ、メッキ狙いでメタルジグやプラグ投げてたけど、ほぼ反応なし。
カスミアジ的なの1匹と同行者山○君がダツ1匹

夕マズメからアジング開始するが、マジポツポツ釣れるくらいで、飽きてくる。w
でも、山○君は16ゲット、漏れ5ゲットでとりあえず、久々のアジングはギリ成立したかと、
山○君はジグヘッドのみで近場を攻める。
よーたんはキャロで遠投しつつたまにジグヘッド。(ジグヘッド結構苦手)
やっぱ勝浦は結構手前で掛かるので、ジグヘッドに軍配が。
今度は、キャロ封印でもするか。

釣れた数は少ないが、キャロでかなり遠目で掛かったりしたので、結構楽しめたが、
あと10くらいは釣りたかったな。

帰って、速攻解体して、昼飯になりました。

NEW ROD

2011-08-25 01:18:30 | 魚釣れてるかな~?
TR93PEゲット!
ホントは9月入荷予定だったのですが、ちょっと早まった!
これで、近距離ティクト6f、中距離ウエダ7.2f、遠距離ブリーデン9.3fといろいろ揃った!

あとは、釣りに行くだけ。w

とりあえず、ショゴたんでも仕留めたいな。

んで、今日の現場は1階部分がなんとなく出来ておりました。
暗かったので写真は無し、、、(撮ったけど暗くてみえねぇ、、、)