goo blog サービス終了のお知らせ 

yosuke の日常!? ~記録~

ちょっとエッチな管理人のブログです。
謎の行動が多いので少々の解説とともに、おもしろ文章を書いてみようと思います

ホテル三日月

2014-09-23 21:46:26 | 魚釣れてるかな~?

 金土曜で社員旅行、鴨川のホテル三日月でした!

 当然釣り。w

 近くの小湊港にて、4時ころから宴会の6時まで、2匹、会社の子はもっと釣ってた、、、

 速攻で捌いて食す!
 適当に教えたからか、最初は手でちぎったような感じでしたが、後半上達して普通に刺身になってました。

 宴会後、風呂に入ってから21時ころから出撃。 
 黄金風呂にも入った。しかし、これはさらしもんのようだ、、、

 夜中、結構歩いて反対側まで行ったが、まったく釣れず、次の日にかける為、25時撤収。

 4時に目覚ましで起きるか、まだ暗いし結構疲れてたので、5時まで寝てた、これが運のつきか、

 堤防には先行者3名ほど、ポツポツ釣って居たが、朝飯の7時まで粘って2匹、、、

 4時半頃が一番連れていたらしいという、、、
 まぁ久しぶりに外房アジの引きが楽しめたので良しとしますか。

 うち、謎の強い引きにちぎられたり(メッキ?)、リーダーごとサックリはカマスか。
 会社の人もいっぱいいたので、ワイワイ楽しく釣りができました。

 ちなみに、クサフグは今回ほとんど出なかったので快適でした。

9/15長栄丸

2014-09-16 22:48:26 | 魚釣れてるかな~?

 13日の釣果で満足いくわけがない。

 というわけで、こっそり(1人で)外房へ。

 今日は、前回も一緒だった方が話しかけてくれたので出陣前にちょっと話し込んでジギングシロートをアピールしておきましたところ
 誘い方等、いろいろ教えてもらいました。
 その方は13日にも出撃で、ヒラマサゲットしたそうで、まだ冷蔵庫に寝かせてあるらしく、今日はお土産不要だとか…

 5時出船。今日は探検丸もセットして、(前回は使えるか不明だったので、持っていたっが車に放置

 ポイントに着くまでは船内で寝る(1時起きはさすがにきついので釣り以外は体力温存

 9時くらいまでまったく釣れず、アタリらしき1回のみ。
 だが、周り左右はもう2匹くらい釣っていて、釣れてないの漏れのみ、、
 時折隣に顔出してくれた方も釣ってゆく!(涙!

 ここ最近続く釣れない症候群か?
 と思っていたら、移動した流しでついに!イナダ君!キタ!
 ライトルアー用に買ったスミスのオフショアスティックHSJ-S510といってもわからんので、
 青物にも使えるという程度の細めの竿にPEは2号(デカヒラマサは来ないだろう予想のタックルです)

 HITルアーはマサムネの95g

 コイツにちょうど良いくらいの50ちょい越え位のイナダ君をこの流しで2ゲット!
 いやはや良かった。というか、その前までに前回一緒だった方からこっちが釣る前から2本もらっていたので、
 お土産は確保しながらの釣れないパターンか?と内心ドキドキ

 結果計4本のお土産を確保できたのでした!

 船長趣味の神経締め&血抜きも行ってくれましたので、
 

 鮮度抜群の、バリウマでしたよ。
 イナダくらいですと市場での評価は低いですが、それは網で大量ゲットの保管状態(並)だからですね。
 釣りたて、即〆の魚は市場ではなかなか買えない(というかイナダは無いか。

 
 ↑目がまだ生きてるよ。

 1本は刺身用(半身当日、残り半身、次の日)
 2本目は、焼き、揚げ物用に、カマ4個は焼きね。
 
 (実家と知人宅に1本ずつ置いてきたので写真は2匹)

 少しづつオフショアにも慣れてきたし、そろそろヒラマサシーズンなので、今後に期待!

9/13ライトルアー

2014-09-16 22:42:02 | 魚釣れてるかな~?

 

 ライトルアー浅八丸に行ってきた。

 ここんとこ渋めでしたが、時の運、先週撃沈で江の島を望む、、、

 いやな予感的中の、2匹で終了、、、

 あまりにも釣れないんで、暇だし釣ったやつ、頭と内臓処理済み!w

 そして、初刺身を食す!

 

 サバ刺しメチャウマ!まったくクセ、臭みなし!

 釣りたて、即冷却、即捌き、が条件ですが、
 いちおさばきながらアニサキスも探して居なかった。ハズ。

 今もおなかいたくないので大丈夫。

 というか、繰り返す!メチャウマ!

 あんまり釣れない日は、即処理!決定。w

今週こそは、、、

2014-09-07 21:55:11 | 魚釣れてるかな~?

 

 と思ったら、3匹で終了、、、

 ほか、サバフグとかいうやつ1匹(捨て
 40くらいのイナダ君(水面下30センチくらいでバイちゃ。
 刺身がぁ、、まぁヤツも生き延びれたからとりあえずいいか。

 ここんとこ毎週出撃、毎週あまり釣れなくて、エリちゃんになんで行くの?
 といわれる始末、、、

 そろそろパーっと大漁を味わいたい。

 

 ヤオコーで買ったチビヤリイカのイカイング。
 これは、マジうまかった。
 ただ、油がかなりはねまくるらしい。

最近釣れなくなってきた、、、

2014-09-02 22:06:01 | 魚釣れてるかな~?
土曜、外房にオフショアいってみたが、雨&釣れなさすぎで辛いっす、、、
なんと140gのジグに果敢にヒットしてきたサバちゃん1匹で終了。

今夜は刺身だ!と豪語して出かけたので、帰りに勝浦でマグロとウニとタコ(合計3000円くらい
を仕入れて土曜は帰りました、、、
んで、仕入れた量が、結構多くておなか一杯。

ザ、日曜。
ブログ書く元気もなく、そのまま、沖堤防へ。
日曜の夜から、月曜朝まで!空いてるはずだし、早めに行ってポジションも確保した!
狙いはアジだし今度こそ、、、と思ったら。
ある程度の強風はOKだが、ほとんど釣れず。
アジに限るが、同行者も15時上陸で、1ぴき目夜22時過ぎトータル4匹、
こっちはあまりにも釣れなさすぎで飽きてしまいボウズ。

がしかし、暗くなる前にヘチ釣のおやっさんが、カニがいるぞ!
と言って、ワラワラ泳いでいるワタリガニ発見。
左のほうでエサ釣りしてた(そのおじさんたちはアジ釣れてた!)が引っかけようとしてたが、
よータンのMキャロが2発目でガッツリヒット!
そのヘチ釣の方がタモ入れしてくれて無事お土産は確保できていたのでした。

近くのおやっさんが挟まれるとマズイとのことでハサミを折ってくれましたが、
コヤツなんか柔らかいぞ!
脱皮したてのようだ。

 

殻の幅20センチジャスト!
重さ350gのビックサイズ。(だと思う。w

半分に切ってから味噌汁にしたらメチャウマでした。
殻も柔らかいので、細腕の身も楽々食べれたし。

今回夜中には回ってきませんでしたが、今度はタモ用意して積極的にGETだぜ。

前日の勝浦の魚屋さんで、ワタリガニ売ってて100g330円の値札でした!
ワタリガニ高級ジャン!

今期初バスゲット

2014-08-17 18:12:43 | 魚釣れてるかな~?
初バスといっても、今期初バス釣りですが、

最近まったくのご無沙汰で、会社の子が久しぶりにバス釣りを、、、
というので、霞ケ浦水系に攻め込んでみた。

このところよく見てた関西系のTHE HITという釣り番組でみた、エアバックフロッグを事前に購入していたので、
どうしてもこれで釣りたくてしつこくキャスト。

同行の山○君が2匹ゲット後に、とある川でエアバックフロッグにHIT!

が少しドラグを出されたあと、バラシ、、、くそう。
悔しいので、同じとこ通すとまた出た!

今度はばっちりフッキングで、コヤツゲット

  

サイズは出ませんでしたが、今季初バスをゲット。しかも、狙ったルアーで出たのが嬉しかったですね。
無難に沈めてればもう少し釣れたかもしれませんが、やはりトップは面白いですね。

エアバックフロッグは小さ目なルアーなので、出た瞬間、テレビと同じようにさらわれていきました。

ムシパターン来たら、こいつは爆発しますね。

ジギング3回目。

2014-07-25 22:51:06 | 魚釣れてるかな~?

 今回は、月曜日に会社の大○さんと出撃してきたんでやんすが、



 シイラ1で終了。
 今回は忘れずに持って行ったフローティングミノー(スケサンマ)にて

 少しは鳥山とかあったりしてたけど、ドラマは起きなかった、、、

 大○さんは、1回アタリあったらしいけど、、、、
 8000HG,4号PEはとりあえず、何も起こらず終了でした。

 次回また頑張ります。

外房ヒラマサジギング2回目

2014-07-12 23:03:41 | 魚釣れてるかな~?

お気に入りのジグ、平べったい、シルバー、ブルーのナチュラル系に偏ってますな。

金曜日、、、予定では沖堤防に行こうと思っていたのですが、
日曜にチビの面倒を見ることになり、日曜の朝帰りとなってしまう沖堤防を見送り、

夜な夜な、準備を進めて、急きょジギングに行くことにした。
とりあえず、妥協しつつもうまいことやることで釣行数と家庭をなんとかキープ。w



いつもは日焼け止め忘れたりして、次の日にひどい目に合うので、今回は、
アンダーアーマーの長そでに、モンベルサハラハット+顔面日焼け止めと最強の防御で固めて
勝浦の川津港から、海中公園沖に向かっています。

ソロ出動の女性の方がいて、朝から元気よく挨拶されて、なんかカワイイな!と思っていたんですが、
少しお話しして、仕事で週3~4回は釣りに行くという。なんともうらやましい。
サンスポの取材といってたので、サンスポの人なのか?と思っていたが
まったく気が付かなかったのですが、船長と話されているのが聞こえてきて、釣り番組などでもおなじみのあべなぎささんでした。

さて、釣行ですが、今回はエビング仕掛けを持って行って最初から投入していたのですが、
反応ナッシング。女性の方にヒットありましたが、痛恨のバラシ。
その後、船長に見つかり、これじゃ釣れないよ、、、と言われ、しぶしぶジグに切り替え。

直後に、、、、

ブルピンマサムネにヒット。
状況は10メートル無いくらいでヒットしたのですが、ちょっとびっくり、
しっかりフックにかける為追い合わせをして、竿はしなるがドラグは出ない。小さい、、?
今回のタックルでは子供同然。上がってくるまでは小さいヒラマサを予想してたのですが、
こんなに引かないのか?と思ってました。



チビカンパチといっても50センチくらいの一般家庭食べきりサイズ。

ヒラマサではないが、まぁ、今晩のおかずは確保でなんとなく安心。

その後、反応のある場所に移動を繰り返し、途中大移動(寝てたから場所分からんが、大原沖くらいか?)
最後に、また海中公園沖にもどって、やったが、あたりはなし。

2回目でもヒラマサゲットならず。

初夏は渋い状況なのか。

しかし、秋には10キロクラスがゴロゴロ出てくるらしいので、最低8000番のリール
ドラグのしっかりしているもの。が必要になるよ。とアドバイスをいただいた。

次3回目で初ヒラマサなるか。

LTアジ

2014-07-06 22:51:39 | 魚釣れてるかな~?

 今日は、LTアジ(ライトタックル)に行ってきました。

 40号重り(約150g)使用のエサ釣りです。

 エサ釣りなんで、数出るだろう、、、と踏んでいたのですが、まさかの不発

 

 20センチちょい越え3匹、、、とサバ(大、小各1匹)という貧釣果
 ただ、画像見てわかる通り、かなりの体高、脂ののった江戸前アジです。

 仕方ないので慎重にさばいて、サバはしめサバに。

 

 塩締め中↑たっぷり塩で水分を抽出

 新しい包丁も購入して、脂ノリノリのサバでした。(大のみ)

 

 アジも少ないけどお刺身にしたら、脂ノリノリでおいしかったです。

 半分くらい子供に食われました…