goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨッシーの森

家庭用ゲームタイトルのプレイ日記を中心に日々の出来事をつづります

テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2 その7

2009-02-04 23:59:06 | PSP
PSP「テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2」の続き。
ネタばれ有り。

リフィル達と新エネルギー・ラルヴァの生成実験を行う主人公だったが、実験は上手く行かない。
そこへたまたま訪れたラルヴァの生みの親ジャニスから、世界樹の根を切ってマナを減少させようとしている事を聞いてしまう。ラルヴァはマナの少ない場所でなければ生成できないらしい。
ギルドの一行は、マナの少ない場所で再び実験を開始すべくシンフォニアチームを派遣し、一方でジャニスの足取りを掴むためにクレスを追わせるのだった。

実験場所を確保する為にボス戦があるのだが、初めて苦戦した。
レベル低いユーリとか連れて行ったせいで3人で戦っているようのものだったな。主人公、リフィル、カノンノだけど、回復役が1人だと間に合わない事が多い。パーティーは回復専門と攻撃・回復を両立できるキャラの2人は欲しいね。
本当は魔法使いも欲しいけど、このゲームは意外とTPすぐ尽きるのでちょいと厳しめかも。キールはいると安心するが、キャラ的にパーティーにいれたくない気が…。

現在レベル39まで上昇。

テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2 その6

2009-02-03 23:59:21 | PSP
PSP「テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2」の続き。
昨日は工事でプロバイダーの回線が切られる障害が発生したらしく、見事にネットに繋がらなかったよ。
それはさておき、本日もクエスト進行。

やっとヴェスペリアチーム参入。と言ってもユーリとエステルだけだが。
そういやディスティニーは人気作品なのに参入遅いな。

ぶっちゃけレベル上げ+お使いクエストの作業ゲーの様相を呈してきたので、書く事もあんまりない。
仲間からの評価があるのだが、多分「距離がある」と「信頼している」の2パターンしかない。フラグか何かに関係しているのかもしれないが、なかなか謎な項目だ。

(追記:仲間からの評価は3パターンあるようです)

テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2 その5

2009-02-01 23:32:09 | PSP
PSP「テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2」の続き。
ネタばれ有り。
世界には『マナ』の代わりに『ナディ』と呼ばれるエネルギーを活用するようになった。しかし『ナディ』は未知のエネルギーでまだまだ謎が多い。さらにそのエネルギーの大きさは日々の生活を超え、軍事へと転用されようとしているのだった。

相変わらずお使いゲームだが、ファンタジア、レジェンディアチームが合流。
新しく鉱山にも行けるようになったが、これと言って大きな変化はない。

色々職業を変えると、あんまり得じゃないのに気が付いたので剣士のみで進行。
現在レベル31。
仲間は転職とかしないので、ゲームをガンガン進めて強い敵が出てからレベル上げした方良い。自分がレベル1になっても仲間が強ければ逃げ回るだけでレベルアップするからね。
早く秘奥義が使えるようになりたい。

テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2 その4

2009-01-31 23:59:39 | PSP
PSP「テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2」の続き。
クエストを進行。
今の所、完全にお使いゲームなのでちょっと厳しいのだが、戦闘が楽しいのでついつい続けちゃうんだよね。
戦士、剣士と転職してレベル16程度に。剣士はすごく使いやすいよね。

クエストを進めていると、ロイド、コレット、リフィル、ゼロスが加入。
その後、ジーニアス、クラトスが参戦。
シンフォニアチームが揃ってきた。

当たり前だが装備は重要。
最安値の武器でも、持っているのと持っていないのとでは数値以上の効果がある気がする。魔術師系のキャラは比較的退き気味だが、戦士・剣士系は当然接近戦を仕掛ける。
レベルが低い上に装備なしだとダメージ1が当たり前なのに、接近するのだからフルボッコにされて結局経験値が入らない。作戦でしっかり退がらせておこう。

テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2 その3

2009-01-30 23:59:32 | PSP
PSP「テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2」の続き。
船の中をウロウロしていたらイベント発生。
ルーク達アビスチームが海戦をしているのを目撃。船を捨てて逃げるアビスチームを追いかけて保護すると仲間に。
この時、ガイとの戦闘がある。

アビスチームはルーク、ガイ、ティア、ジェイド。その後、ジェイドの提案で正式なギルドとして登録されると、フリーのクエストが大量発生。
クエストを進めるとアニスが合流してくる。
さすがにアニメ化したアビスだけあって、参戦キャラも多いね。
ガイが入ってくれるだけで満足だ。前作で不参加だっただけに嬉しい。

自キャラは転職して魔術師、僧侶と繋いでいる。
その都度レベルが戻されるのだが、ずっとパーティーインしているカノンノがレベル20なので、経験値的にはそんな所だろう。

アニスは勝ちポーズでトクナガ(人形)に乗っているので、カメラにアップで顔が映るのだが、グラフィックが綺麗でなかなか可愛い。しかしながらスキットでは裏の顔もチラホラ…。

テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2 その2

2009-01-29 23:59:29 | PSP
PSP「テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2」の続き。
チュートリアルが終わったらイベントが起きなくなってしまった。
とりあえず甲板に出たら、カノンノとの絵本イベントが発生。その後、みんなで「依頼が来ない」的な会話をするイベントを見た。

闘技場でバトルミッションを3つ程こなしたが、4つ目は出てこない。
新キャラが出てくるかと思ったけど、何も起きなかった。

んで、それからレベル上げして今日は終わってしまった。
レベルが16まで上昇。そろそろ転職でもしてみようかな。
転職するとレベルが1に戻ってしまうが、ドラクエとかの転職とは違い職業ごとにレベルがある。
つまり剣士でレベル10にした後、格闘家に転職するとレベルが1になってしまうが、再び剣士に転職するとレベルが10に戻る。

やはりPSPはグラフィック綺麗だ。

テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2

2009-01-28 23:59:26 | PSP
PSP「テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2」をプレイ。
歴代テイルズキャラと冒険が出来るシステムが熱いレディアントマイソロジー。その続編が遂に登場。登場キャラは歴代テイルズから50名(非戦闘キャラ含む)。

まぁ例によりとっくに日付が変わっているので、28日の記事だが書いているのは29日。
前作はあまり好きなキャラが出なかったのと、あと何か合わなくて2時間ほどで止めてしまった(原因をよく覚えていない)のだが、今作は好きなキャラがたくさん出ているので楽しみだったり。

ゲームを開始すると早速キャラメイクに。
自キャラは名前・性別はもちろん、髪型(髪色)、瞳(形・色)、肌の色、声、職業と結構細かく作れる。
キャラを作ると、チャットの海賊船に空から落下して登場。どうやら記憶がないらしく、船で依頼をこなしていくことになる。
チュートリアルはカノンノが担当。すぐに終わるのでだらだら感が無く良いね。
その後はすぐ船の仲間とパーティー編成が出来るのは嬉しい。
船にはエターニア、テンペスト、イノセンスの主人公達がいるので、パーティーの選択肢も広い。

戦闘は言う事なし。ちゃんとテイルズやっているね。システムは前作と同じで操作感も良い。
レベルがガンガン上がるのでみるみる強くなっていくよ。
自キャラは格闘家にしたので、迫撃掌でダウン→軽岩砕落撃がダメージも多く見た目も楽しい。
ファラ、カノンノ、ルビアを連れて冒険中だ。

自キャラは装備品で見た目が変わる。効果が高い防具がオシャレとは限らないので、時には効果よりデザインを重視して装備を選択するのも重要だ。

ディシディア ファイナルファンタジー

2008-12-20 23:59:54 | PSP
PSP「ディシディア ファイナルファンタジー」をプレイ。
FF20周年を記念して、歴代FFシリーズ主人公が一堂に会する対戦アクションが遂に発売。
広いフィールドを駆け巡り、1vs1のバトルが出来るぞ。

対戦格闘みたいな感じかな~と思っていたけど、別物だね。
グラフィックはさすがに綺麗。CGシーンはもちろんだけど、実際に操作できるシーンも綺麗だよ。
ストーリーは光の軍勢コスモスと闇の軍勢カオスの戦いが繰り広げられる世界で、押されているコスモスの残された希望が主人公10人で、クリスタルを手に入れなければ勝てないらしい。
まぁストーリーはそれほどではないが、ストーリーモードで挿入されるムービーはなかなか魅せる感じに作られているよ。
操作感は変な癖もなく良い感じ。レベルによりステータスが上昇するので、難易度設定は存在しない。

ストーリーモードの最初はFF1のウォーリア オブ ライトを操作してチュートリアルが入っている。
その後はFF2~FF10までの主人公が選べるようになるぞ。
まずはFF2のフリオニールをクリアしてみた。
このゲーム、とにかく最初は出来ることが少ない。敵に近づくのにダッシュもなくもっさりだし、攻撃のパターンも少ないのだ。正直、最初にチュートリアルやった時、つまらなくて止めようかと思ったくらいだ。
しかし、そこでRPG要素が重要になる。レベル上昇、武器や防具・アクセサリなどの装備品によるステータスアップ、アビリティによる攻撃種類・特殊操作の追加、召喚獣の召喚などシリーズお馴染みの強化ポイントがてんこ盛りだ。
特に、アビリティは攻撃パターンが増えたり、空中ダッシュ、フリーダッシュ(敵への急接近)などゲーム中のテンポが違ってきて楽しくなってくる。
はっきり言ってこの辺りは基本操作に入れておいた方が良かったと思うけど、とにかく少しゲームが進まないと本当の楽しさは味わえない感じかな。

ゲームの基本は、HPを減らす「HP攻撃」と戦意を減らす「ブレイブ攻撃」がある。HP攻撃を行うと自分のブレイブポイント分だけダメージが与えられる。ブレイブポイントはブレイブ攻撃により奪い合いになるので、ブレイブポイントが少ない状態ではHP攻撃の効果が薄く、もし相手に0にされてしまうとブレイク状態で大ダメージを受けてしまう。
その為基本はブレイブ攻撃がメインで、相手をブレイク状態にした後HP攻撃の展開にしたいと所だが、相手との力量が均衡しているとブレイク状態にならず、時折混ぜてくるHP攻撃によりじわじわ追い込まれる事も。
この辺りは持ちキャラの特性と操作スタイルで柔軟に対応しよう。

んで、FF2クリアしたらコマンドバトルが解放になった。コマンドバトルとは、アクションが苦手な人の為に、従来のFFシリーズのように「たたかう」「ひっさつ」などのコマンドで戦えるという素晴らしいシステムだ。
早速遊んでみたが、ちょっとイメージと違った。
リアルタイムでオート戦闘が繰り広げられる中でコマンドが入れられる状態で、コマンドを入れないと動かない訳ではない。と言うかのんびり見ていると負ける。
自分でやった方が遥かに良いと思うのだが、キャラの操作もおぼつかないレベルの人なら頼りになるシステムかも知れない。
最初から使えないのでは微妙な気もするが…。

そんな感じだが、凄いのはBGMが歴代FFの戦闘シーンだという事だね。さらに声優も豪華。
ファンアイテムの域は出ないかもしれないが、このゲームから未プレイのナンバリングに興味を持つのもいいかも。さすがにFF全然知らない人は手を出さない方が無難だろう。
ちなみに隠れキャラはFF11のシャントット、FF12のガブラスらしい。

ひぐらしデイブレイク ポータブル その2

2008-11-28 23:59:47 | PSP
PSP「ひぐらしデイブレイク ポータブル」の続き。
各キャラクターの使い勝手を見るのに色々遊んでみる事に。
まずシステムはエキストラアタックがあるキャラはゲージが溜まりやすい友情のタッグモードが良いかも。
レナと魅音の使い勝手はかなり良いね。このゲーム、同じキャラでも使う武器が違うと全然別キャラになってしまうので、一概には言えない部分はあるけど。
梨花みたいに極端に守備が低かったりするとイマイチ感があるな。

対戦モードで対戦が終わると戦績評価があり、称号みたいな感じで評価される。
だいたいレナや魅音だと「最終兵器ひぐらし」とか貰えるけど、鷹野や沙都子、梨花みたいにテクニカルなキャラを使うと「そのひぐらし」とか「村人A」になるな。
対戦が始まったら何もせずに放置しておけば最低評価の「罰ゲーム」になる場合がある。この評価は新コスチューム追加に関係するので、あえてやってみるのも良いだろう。普通にプレイするとまずこの評価にはならないからね。

COMはまだ入手していないコスチューム、武器も使ってくるので誰がどんなコスチュームを持っているのかの参考に出来る。

ひぐらしデイブレイク ポータブル

2008-11-27 23:59:52 | PSP
PSP「ひぐらしデイブレイク ポータブル」をプレイ。
黄昏フロンティア制作の同人タイトルの移植作がPSPで登場。
原作との違いはグラフィックがリニューアル、羽入&夏美ペアにストーリーが追加(竜騎士書き下ろし)、お買い物モードの追加、新コスチューム&新武器追加、OPがフルアニメ、と言った辺りだろうか。

PC版も持っているのだが、マイPCのスペックが低すぎて動かなかったんだ。
なのでPC版は未プレイ。比較とかも出来ないので、あくまでPSP版のみの感想だ。
ゲームの基本システムはガンダムのVSシリーズとほぼ同じ。2vs2のチーム戦で、相手キャラのHPをゼロにすると相手チームのゲージ(風船ゲージ)の%が上昇。相手の風船ゲージを100%にすれば勝ちだ。
画面左下にスペシャルゲージがあり、このゲージが満タンになると覚醒モードが発動。覚醒モードが発動すると、ハイパーアーマー状態になり、一部のキャラは強力なエキストラアタックが使えるようになるぞ。

んで、早速プレイしてみた。
まぁシステム的に安定しているので、それなりには楽しめる。つーか個人的には凄く面白いけど、全体的に見るとキャラゲー、ファンアイテムってレベルからは抜け出ていないかな。
まずグラフィック面で、3Dキャラはもう少し頑張って欲しかったが、まぁまぁ次第点といった感じかな。慣れれば大丈夫。
立ち絵はキャラ選択画面の顔にすれば良いのにと思ったけど、エンディングがちゃんとムービーで入っているから、3Dキャラの方が良いんだね。
ストーリーは初期の各コンビだけではなく、部活メンバーは組み合わせが何通りかあるので結構ボリュームがある。また、ゲーム中に得られるコイン(負けても貰える)を使ってムービー、コスチューム、フィギュアが買えるお買い物モードで1人でも割りと長時間遊べたりする。
新規で追加されたと言う羽入&夏美のストーリーはちょっと面白かった。

だが悪い点もある。
ぶっちゃけグラフィックは悪い方に入るけど、それ以上に音声が有り得ないレベルまで悪い。音声が篭っているような、ノイズがあるような感じで更に割れている。
せっかく豪華声優陣が揃っているのに勿体無いね。声のパターンは多いけど、音質はDSより低い。
それからゲームバランスが悪い。
これはキャラゲーの宿命だからどうにもならないけど、赤坂&大石ペアはどうにかしてくれ。こいつらの攻撃の強さったら鬼だね。
しかも割と守備力も高いよね。HPが高いのかも知んないけどさ。
あと格闘攻撃当たり難い気がしたりするけど、気のせい?

原作知らなくても楽しめる、って事は全く無い。
鷹野三四を持ちキャラにしようとしたんだけど、この人凄く弱いよね。んで、羽入にしたんだけど、どう使えば強いのか良く分からなくて使いこなせなかったよ。
その後に夏美使ったら、このキャラは使いやすい。
夏美は射撃使い難いけど、格闘が横薙ぎで当てやすいし威力もある。移動時も後ろ手に武器を隠して走るのも可愛いし、エキストラアタック持ちなので初心者にオススメかも。
でも部活メンバーはみんな普通に使い易いかな。戦った感じ詩音は強そう。

ちょっと長く遊べそうなのでしばらくやってみるよ。
ちなみにEDムービーは購入すればエトセトラで見ることが出来るのだが、購入して無くてもムービーを選択して△ボタンを押せばみれてしまうバグがある。
コインでの購入はムービー以外を優先した方が良いだろうね。