PSP「プリニー~オレが主人公でイイんスか?~」をプレイ。
魔界戦記ディスガイアのマスコットキャラ・プリニーが主人公のアクションゲームが登場。
ディスガイアが好きなんで買ってはみたものの、ぶっちゃけ全然期待もしていなかったので発売より1週間経っての開封だ。
んで、遊んでみたら普通に面白いね。
ストーリーのネタっぷりと、残機1000って言うのがやりたいからプリニーなんだろうけど、歴代ディスガイアの主役キャラを操作させてくれた方が良かったのになぁ。
それはさておき、相変わらずドット絵が綺麗。日本一ソフトウェアのドット絵は可愛いし、動きが細かくて良いよね。
基本的には一般的な横スクロールのアクションゲームなんだけど、□ボタン連打で攻撃が高速で出るので、ヒップアタックで気絶させて連打攻撃を使う事が多くなる。それ以外でも、攻撃時はとにかく連打なのでちょっと爽快感もあって良いよ。□ボタンの寿命は大きく減ると思うけど。
まだ始まったばかりで1000も残機が必要な状態にはなっていないんだけど、先に進むと難易度高くなるんだろうなぁ。
こう言う昔懐かしみたいな横スクロールアクションも珍しいので、気になる人は買っても良いかもしれない。
ただし、操作性に難あり。
別に反応が遅いとかそういうのは無いんだけど、ジャンプの空中調整が出来ない。
つまり、ジャンプした瞬間に軌道と着地ポイントが確定しちゃうんだよね。
例えば、スーパーマリオだとジャンプした後、空中で左右に動いて細い足場とかにも着地できるじゃない? それが、このゲームだとジャンプの距離を覚えておかないといけない訳。
実際は二段ジャンプで方向修正も出来るし、ヒップアタックが垂直に落ちるので、それを使えばかなり狙い通りに動けるんだけど、この操作感覚が初めての人は少し戸惑うかも。ファミコン時代はこの操作感が良くあった気がするな。
そんな日のこと。
魔界戦記ディスガイアのマスコットキャラ・プリニーが主人公のアクションゲームが登場。
ディスガイアが好きなんで買ってはみたものの、ぶっちゃけ全然期待もしていなかったので発売より1週間経っての開封だ。
んで、遊んでみたら普通に面白いね。
ストーリーのネタっぷりと、残機1000って言うのがやりたいからプリニーなんだろうけど、歴代ディスガイアの主役キャラを操作させてくれた方が良かったのになぁ。
それはさておき、相変わらずドット絵が綺麗。日本一ソフトウェアのドット絵は可愛いし、動きが細かくて良いよね。
基本的には一般的な横スクロールのアクションゲームなんだけど、□ボタン連打で攻撃が高速で出るので、ヒップアタックで気絶させて連打攻撃を使う事が多くなる。それ以外でも、攻撃時はとにかく連打なのでちょっと爽快感もあって良いよ。□ボタンの寿命は大きく減ると思うけど。
まだ始まったばかりで1000も残機が必要な状態にはなっていないんだけど、先に進むと難易度高くなるんだろうなぁ。
こう言う昔懐かしみたいな横スクロールアクションも珍しいので、気になる人は買っても良いかもしれない。
ただし、操作性に難あり。
別に反応が遅いとかそういうのは無いんだけど、ジャンプの空中調整が出来ない。
つまり、ジャンプした瞬間に軌道と着地ポイントが確定しちゃうんだよね。
例えば、スーパーマリオだとジャンプした後、空中で左右に動いて細い足場とかにも着地できるじゃない? それが、このゲームだとジャンプの距離を覚えておかないといけない訳。
実際は二段ジャンプで方向修正も出来るし、ヒップアタックが垂直に落ちるので、それを使えばかなり狙い通りに動けるんだけど、この操作感覚が初めての人は少し戸惑うかも。ファミコン時代はこの操作感が良くあった気がするな。
そんな日のこと。