PS3「ファイナルファンタジー13」の続き。
ネタばれ有り。
第13章クリア・本編クリア。
ラスボス強かったよ。
つーか13章はその辺のザコも凄いのが大勢いて、しかも倒さないと先に進めなかったりするので大変だった。
強制的な中ボス戦とかがあるんだけど、それよりもザコのが強かった。
ラスボス戦は、ライトニング・ファング・ヴァニラのパーティーで挑んだんだけど全然相手にならずに負けた。
ラスボス戦でオプティマの使い方を完全に理解した気がするよ。
ステータスがもう上がらないから、現実にクリアしている人間がいる以上、戦い方次第で余裕勝ち出来るはずなんだよね。クリアした人の中にはクリスタリウムを全部埋めずに倒した人もいるはずだし。
んで、ラスボス戦じゃないけど、色々気付いた点。
敵が大ダメージを与えてくる攻撃で、攻撃を出す前に予備モーションに入る場合があるじゃない?
そうしたら、スノウとファングのどちらかがパーティーにいるなら即「ディフェンダー」のロールが入っているのに切り替えをして、攻撃が終わったら元に戻すのが有効。
「ディフェンダー」のロールは仲間全員の守備を上げるので、即死が避けられるからだ。
ボス・ザコを問わず有効な戦い方だと思う。
んで、ラスボス。
色々あって最終的に3連戦になるんだけど、毎回HPは全快するので、連戦の意味は無い。
ここで詰まると本当に心が折れる。
ゲームあんまりやらない人とか厳しすぎると思うよ。救済措置ないし。
しかし、上で書いたようにやり方さえ分かればそれほど難しくは無かったりもする。
クリア出来ないYO!って人の為に、僕のクリアした方法を書いておくよ。
まず、1戦目だけど、ここは普通でもクリアできると思う。
ライトニング・ファング・ヴァニラのパーティーで、最初はライトニングがアタック、ファングはジャマーで遅延したり守備を下げたりする。ヴァニラは回復。
んで、ファングのスロウ・デプロテが掛ったらオプティマチェンジ。
ライト→ブラスター、ファング→ーアタッカー、ヴァニラ→ヒーラー。
敵が大技(アルテマの~とか)を使ってくる時はライト→アタッカー、ファング→ディフェンダー、ヴァニラ→ヒーラーにチェンジ。
技が終わったらすぐ元に戻して攻撃再開。
これで全然余裕だったよ。
2戦目。
ここで詰みかけた。とにかく敵の攻撃がやらし過ぎる。
敵は形態を変えてきて、チェーンを溜めてもリセットされてしまう。
HPも多く苦戦必至だ。
形態は2つあり、1つは物理攻撃、もう1つは状態異常などの攻撃。
ここまで来ていれば物理攻撃は何とかなるはず。
しかし、状態異常は行動不能にされたりして戦いにくい事この上ない。
しかも形態変化の時に大ダメージを受ける技を出してくるのだから困ったものだ。
だが、この形態変化時(もしくは最初)のダメージは即死レベルでない事に気付いてほしい。
たまたま僕もHPが190まで低下したヴァニラが、この技を喰らったとき、ヴァニラのダメージが170しか受けなかったので分かったんだ。
ちなみに他のキャラは7000くらい喰らってた。
つまり、現在HPに対してダメージを与えてくるのだ。
よくこの攻撃で死んでいると思っていたけど、実はHPが大幅に減った時に状態異常の毒で死んでいた。
と言う基礎知識を元に、相手をブレイクさせる集中攻撃が出来るようにする。
まず、毎回瀕死にまで減らされた体力を一斉に回復することが必要なので、全員ヒーラーが望ましいかも。
つー事で、ライト、ホープ、ヴァニラの3人が良いだろう。
全員ヒーラーなら瞬時に回復が出来る。
そしてホープはヘイストを始め味方強化のエンチャントを持っており、ヴァニラはデプロテなどのジャマーを持っている。特にヴァニラのバイオはこちらが攻撃不能でも徐々にHPを減らしてくれるのでラスボス戦では重要だった。
流れは、①ダメージ喰らう→全員ヒーラー
②ライト(アタック)、ホープ(エンハンサー)、ヴァニラ(ジャマー)の強化スタイル→味方にヘイスト、敵にデプロテ、デシェガ、バイオが掛かれば準備完了。
③ライト(アタック)、ホープ・ヴァニラ(ブラスター)で総攻撃。
最も重要なのは、ボスの形態が変わって毒に侵されたら即治すこと。これにはTPアビリティのデスペガを使おう。
僕がやった感じ、②は1回しか使わないで終わった。
開幕瀕死→①→②→③でブレイク→③、ボスが形態変化で自分瀕死→①→③ダメージ受けたら①、毒とか状態異常はTPデスペガ、ボスの形態変化で自分瀕死→①→③ダメージ受けたら①…。
★×5行けるよ。
3戦目は死の宣告喰らうけど、敵の攻撃は微々たる物なので攻撃集中で。メンバーは2戦目と一緒。
敵にデプロテ・デシェガが掛かり、こちらにヘイストが掛かった状態で敵をブレイクすればほぼ終了。スマッシュアッパーで打ち上げ可能なので反撃も封じられる。
クリア出来ない人は参考にしてね。
クリアして改めてこのゲームを思い返してみると、本当に制限の多いゲームだった。
ストーリーは個人的にはツッコミ満載だが、それでもエンディングでは映像の綺麗さに見惚れたよ。やっぱり映像の凄さは半端ないね。
しかし、それを打ち消すレベルのクリエイターの押し付け、制限が酷い。
ストーリー進行上、ここまではこのパーティーじゃなきゃ駄目ですよ。
このキャラを操作しないと駄目ですよ。
ステータスはここまでしか上げちゃ駄目ですよ。
戦闘には効率の良い戦い方があります。あなたはそれが出来ていないから★があげられません=ドロップアイテムはあげられません。
その最たるものが召喚獣戦で、決まった倒し方が分からないと心を折られる。
なぜここまで制限したのかが謎だね。
1つ1つのシステムは悪くないけど、やらされている感が凄くて印象が悪いんだよね。
もうちょっとプレイする人の事を考えて作ってくれれば別の方向に行った気もする。
最初だけプレイした人、中盤までやった人、最後までやった人で感想がかなり変わりそうなタイトルだな。万人向けでは無い。
これからやるかどうか迷っている人は、動画サイトとかで序盤のプレイシーンを見るか、体験版でもやってから判断した方が良いかも知れない。
合わない人は全然駄目だと思うからね。
FF13終了。あー疲れた。
総プレイ時間は52時間だった。