goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨッシーの森

家庭用ゲームタイトルのプレイ日記を中心に日々の出来事をつづります

ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー その2

2010-07-16 23:59:06 | Wii
Wii「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」の続き。
つー訳で、プレイしてみたよ。
持ちカードは無し(つまり、アーケード版未プレイの状態)で開始だ。

まずはゲーム中に分身となるアバターを作成。
ここで作成するアバターは、大会モードで使うだけで、バトルシーンのキャラはアーケードと同じ固定(ドラクエ5の息子・娘のデザイン?)なのだ。
バトルシーンでもアバターにして欲しかったな。

このゲーム、アーケードでも見て知っていたけど、1回のバトルに割と時間がかかるんだよね。
カードゲームで、勝って1枚カードが増える(もちろんランダム)システムは結構キツイ。
遊戯王みたいなタイプはブースターパックを貰って複数枚手に入るからね。

2時間くらいやってちょっと飽き気味なんだけど、このゲームは見るのとやるのではちょっと違うかも。
ドラクエだからって飛び付くと合わない人が多いかもね。

僧侶・ホイミスライム・さまよう鎧でベホイミ回復大作戦を決行したが、必殺の一撃で余裕のオーバーキル喰らったよ…。

ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー

2010-07-15 23:59:51 | Wii
Wii「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」をプレイ。
…はしていないんだけど、とりあえず買ってきた。

時間が無くて全然ゲーム出来ないんだけど、明日からは少し出来るので、このブログも更新されるだろう。

このゲーム、アバターがちゃんと作れるのが楽しみだね。
Miiもいい加減ある程度の顔が作れるようにして欲しいよ。

と言う訳で、また明日。

SDガンダム ガシャポンウォーズ その3

2010-07-06 23:59:57 | Wii
Wii「SDガンダム ガシャポンウォーズ」の続き。
ウォーズモードの激ムズまで解放された。
正直、難易度的には大した事ないんだけど、海マップでシャアが相手だとかなり苦戦する。
と言うか、時間切れになってしまう場合が多い。
特にステージ4か5で出てくるとかなり厳しい。

その理由が、ゾックが強すぎる。
加えてサザビー、αアジール、ジオングとHP多いのがいる。
これはかなり厳しいよ。
アカツキ無しでは勝てない気がするけど、アカツキも百式みたいに実弾武器使うのには弱い。
意外にもアッガイがステルス+実弾でアカツキと相性が悪い。

途中でサバイバルモードも解放された。
これはユニットと1vs1で勝ち抜きするんだけど、サイコガンダムとか強いのも出てきて、普通に戦うとかなりの腕を要求される。
しかし、ビーム兵器を無効にするアカツキなら、実弾攻撃と接近戦に注意すれば良いので楽に進める。

しかし、戦艦相手にはキツイ。
アカツキはHP250と低く、戦艦の連装ミサイルに対処出来ないのだ。
開幕接近戦を仕掛けてサーベル+体当たりで攻撃したいのだが、運が悪いと接近すら出来ずに落とされてしまうよ…。

つーかダンジョンモードをここまで封印する理由がどこまであるんだろうか…。

SDガンダム ガシャポンウォーズ その2

2010-07-02 23:59:27 | Wii
Wii「SDガンダム ガシャポンウォーズ」の続き。
やっと100問バトル全部クリアしたよ。
ゲットした機体はパーフェクトガンダム、サイコロガンダム、武者、ナイトだったよ。
なかなかシチュエーションも豊富で楽しかった…訳ねーだらぁぁぁぁぁぁぁ!!

どんだけ理不尽大王な設定してんだよ。
アクションゲームの腕前って言うより、根気と運で勝敗が決しているような気がする。
初っ端の4ステージ目で泣けるくらい難しい。
プチMSで戦うんだけど、すぐ死んじゃうんだよね。
まぁこのくらいならまだマシだけど、54ステージのエルメス使うのは本当に酷い。
バトルロワイヤルで大人数、しかも自分が大型ユニットだと、マップが狭すぎて混戦から抜け出せない。
しかも宇宙は変な慣性が働いているから、意味もなく滑ったりする。
30回はやり直し喰らったよ。
マジ止めかけた。

しかしそれをさらに上回るのがステージ99。
サザビーが必ずスパーキング(パワーアップ状態)で出てくるんだけど、本当に瞬殺される。
戦艦もかなり強いし、勝ち抜き戦なんだけど、だいたい10分近くやってサザビーに殺されるから時間もかかってしまう。
戦艦は接近して格闘、体当たりを繰り返せばかなりダメージ小さくて勝てるけど、そもそも接近するまでにえらいダメージを受けるだろう。

そうそう、このゲーム、GC版では不思議なダンジョンみたいなのは無かったんだね。
今回追加要素だったとは…べた移植かと思っていたよ。
なんで追加要素をシークレット扱いにしたんだろうね。
モードが出てこないよ。

SDガンダム ガシャポンウォーズ

2010-06-30 23:59:37 | Wii
Wii「SDガンダム ガシャポンウォーズ」をプレイ。
いわゆるガチャポンシリーズと呼ばれるシミュレーションの最新作がWiiに登場…なのだが、中身は2005年にGCで発売された同タイトルのゲームで、Wiiリモコンに対応しているだけだったりする。

僕も色々ゲームやってきたけど、GCのこのゲーム全然知らないんだよね。
ちょうどコンシューマーから離れていた時期だったのかな?

ゲーム内容は、シナリオモードと言う名のチュートリアル。
シチュエーション設定済みの100問モード(アクションバトルのみ)。
本編であるカプセルウォーズ。
そして隠しモードの擬似不思議なダンジョンと割と豊富。

ゲームシステムはかなり簡略化されていて、名作ガチャポン戦記のように生産などは出来ない。
その代わり、手に入れたユニット(ガチャポン)がデータセーブされていて、カプセルウォーズモードではステージ毎に設定されたコスト分まで好きなユニットを連れて行ける。
なので、連れて行ったユニットが全滅すると当然ゲームオーバー。
移動したマップの色が変わる「陣取り」的な要素があり、一定以上敵に陣を取られてもゲームオーバー。それから本拠地を落とされてもゲームオーバーとなる。

結構機体の性能差があって、アクションの腕さえあればどうにかなる訳でもない。
アイテムの効果もバカに出来ないし、良く出来ているね。
ディフォルメされているけど、ガンダムキャラもたくさん出てくるので(ボイス無し)、キャラ好きの人にもおススメ。

そんな感じ。

スーパーマリオギャラクシー2 その2

2010-06-04 23:59:50 | Wii
Wii「スーパーマリオギャラクシー2」の続き。
ステージ2をクリア。
ヨッシーが初登場するけど、ヨッシーが出たらグンと面白くなったね。
リモコンで食べたい物を選ぶだけでヨッシーは舌を出すので、操作が面倒じゃなくて良い。

トゲゾー大量発生のステージで、初のボス戦があるんだけど、結構難しいね。
ジュゲムの親玉みたいなのと戦うのだが、トゲゾーを直接こちらにぶつけてくるのだ。
3Dだと遠距離からの山なりな物体は影がよく見えないと位置把握が厳しいな。

残機数がボンボン増えて行くので、ゲームが苦手な人も楽しめると思う。
さすがマリオ。

スーパーマリオギャラクシー2

2010-06-02 23:59:28 | Wii
Wii「スーパーマリオギャラクシー2」をプレイ。
久々にWiiを立ち上げたよ。
マリオシリーズ最新作、ギャラクシー2を遅れながらも開始だ。

基本な部分は前作と一緒かな。
今作では、ステージが選択制ではなく、1本道になっているみたい。
ストーリーは、ピーチ姫がクッパにさらわれて、助けに行くいつも流れ。

ゲーム開始すると、セーブデータのアイコンをMiiにする事が出来る。
久々にヌンチャクいじったら、かなりの違和感を覚えたけど、相変わらず操作性は良いのですぐ慣れるね。

ステージ1の最初しかクリアしてないけど、マリオだなって感じ。
いつも思うけど、ギャラクシーは重力系の動きが凄いよね。
小さい惑星から小さい惑星に飛び移る時の感覚みたいなの。
でもマリオカートとかに比べるとやっぱり熱中度は低いかな。
1人よりみんなで遊ぶと良いタイトルかもね。

Wiiは電源入れるとバーチャコンソールの方がアツくなっちゃうからなぁ…。

テイルズ オブ グレイセス その6

2010-01-17 23:59:33 | Wii
Wii「テイルズ オブ グレイセス」の続き。
ネタばれ有り。

クリアした。
レベル70、プレイ時間は約50時間だったよ。
今回は、つーか今回もだね。ヴェスペリアに続いて良く出来たシナリオだった。
主人公の性格が良いから、結構感情移入も出来る。多くのユーザーが共感できる思考だと思う。
アスベル、ソフィ、シェリアの変わった三角関係?っぽい恋愛要素もあったけど、そこをメインに置かないで、アスベル、リチャード、ソフィの友情を追い掛けたシナリオが見事。
恋愛シナリオって感情移入が出来れば面白いけど、共感出来ないとゲーム中のキャラ達は盛り上がっていても、プレイヤーは「はいはい」みたいな感じになりかねないよね。

また、戦闘システム・育成システムも良くて、やり込みたくなる感じだったよ。
終盤まで使わなかったけど、武器育成システムがあって、武器と敵から手に入れる○○ピースを合成する事で強く出来るのだ。
これ、合成するピースの特性が2つ付けられるだけだと思ってやらなかったけど、合成すると特性が付くだけでなく、基礎性能も上昇する。合成すると+1みたいに数値が付く。
なので、合成を繰り返してどんどん強化できるんだよね。ちなみに特性は、合成後に再合成で特性を外す(けど基礎性能は上がったまま)ので、最新に合成した分が残る。

キャラのモーションも良く出来ていたし、デフォルトの服も結構格好良いよね。
衣装が変わる称号もいくつか取ったけど、アスベルとかこの騎士の服がハマりすぎてて変える気にならなかった。

絶対無いだろうけど、実績付きで箱○に移植されたら100時間は遊べるね。
でも他機種に移植されるなら、闘技場に出るテイルズキャラをもっと増やして欲しいかな。
それはさておき、Wiiを持っているテイルズファンで、ラタトスクが微妙だったから回避した人は勿体ないのでやった方が良いよ。
ヴェスペリアが追加要素付きでPS3に移植された時「テイルズあぶね~。もう発売日に買うの止めよう」って思ったけど、このレベルを維持してくれるなら発売日に買うよ。

そんな感じでテイルズ オブ グレイセスは終了。
おっ、最近RPGちゃんとクリアしているな~。

テイルズ オブ グレイセス その5

2010-01-15 23:59:12 | Wii
Wii「テイルズ オブ グレイセス」の続き。
ネタばれ有り。

と言ってもストーリーはもうラストなのでこれ以上は紹介しなかったり。
今日でクリアかと思っていたのに、終盤のダンジョンで面倒な仕掛けのダンジョンがあって凄く時間がかかってしまった。
テイルズはいつも意地悪な仕掛けのダンジョンが1個くらいあるよね。

レベル59まで上昇。
パズル的要素の謎解きのためにウロウロする(しかも戦闘とかなし)時間の不毛さと来たら…。
そういや、もう20時間くらい前からエレスポットから何のアイテムも生産されなくなった訳だが、セージとか能力上昇アイテムは増える数に制限ありなのかな?

そんな日のこと。

テイルズ オブ グレイセス その4

2010-01-14 23:44:04 | Wii
Wii「テイルズ オブ グレイセス」の続き。
ネタばれ有り。

ダウンロードコンテンツで、アイドルマスターの衣装を購入しようとしたのだが、なんと1キャラ400円でDS3人娘分は1200円。ちょっと高い。
3人はソフィ、シェリア、パステルの衣装だが、全員分を買っても常にパーティーに参加させている訳ではないので、とりあえず1人分購入。
私服が1番モサいソフィにアイドルマスター絵理の衣装を買ってみたよ。
衣装は称号によりチェンジされるので、ソフィがアイマス衣装になるには、「アイドルマスター」の称号をつけていないとダメなのだ。

しかしながら、このゲームでは称号による成長があるので、基本的に称号はマスター(最大まで成長)したらチェンジしながら進めるのが普通。
1つの称号を付けっぱなしで進めれば、他のメンバーよりステータスが落ちちゃうからね。
ヴェスペリアみたいな感覚で付けられないんだよね。
なんてこったい。

ストーリー。
色々あってフェンデルの大輝石はリチャードによりエネルギーを失くしてしまう。
パステルにより大輝石の秘密を解明したアスベル達は、世界の中心の孤島でリチャードと再び戦う。
狂気に取りつかれたリチャードの前に、ソフィは大きなダメージを受けてしまうのだった。

術も薬も効かないソフィを助けるため、別世界であるフォドラを目指す。
失われた文明を持つフォドラ。それはソフィの故郷なのか…?

つー訳で、せっかく衣装買ったのに、すぐソフィが戦線離脱した。ひでぶ。
物語的にはもうラストかな。
今作は、Yボタンで次に目指す場所が出るので、ストーリー的に分かりにくい場合も道に迷ったりはしない。
ゲームとしては簡単かも知れないけど、ストーリーを楽しむ上ではテンポが良い。

テイルズシリーズと言えば、ヴェスペリアも衣装のダウンロードコンテンツが発表になったね。
こちらもアイマスを始めナムコの人気キャラをモチーフにした衣装なので、買ってみては如何だろうか?
ただしPS3限定。
個人的にフレンのショパン(トラスティベル)は良いね。似合っているよ。