アーケード「オトメディウス」をプレイ。
休みだとゲーセンで色々出来るから良いね。今日は初めて『オトメディウス』を遊んでみたよ。
このゲームは、コナミの名作『グラディウス』を基本に吉崎観音がデザインする女の子+戦闘機を操作するシューティングゲームだ。念のため書くが、吉崎観音はケロロ軍曹の作者だよ。
各キャラクターが搭乗(装備?)する機体はコナミが送るシューティングゲームからとられていて、ビックバイパーだけではなく、ツインビーやゼグゼクスなども登場する。
基本システムはグラディウスなので、パワーアップアイテムを取って、好きな強化をすることが出来る。そのパワーアップは機体ごとに決まっているので、必ずしも自分の好みの女の子(機体)が使いやすい=自分のプレイスタイルに合った装備をしている訳ではない。
ちなみに1人だけ男キャラがいるぞ。男装の女ではなく、ちゃんと男ね。
まずはプレイをしてみたのだが、お金を入れるとコナミの「アミューズメントパス」の提示を求められる。コナミのゲーム、『マジックアカデミー』や『麻雀格闘倶楽部』などに使える共通パスだが、別になくてもプレイには支障は無い。
でも、パスを入れることでキャラの育成が可能な為、ちゃんと遊ぶつもりなら持っておこう。他のゲームでも使えるしね。
機体はグラディウスのビックバイパー、空羽亜乃亜だ。
操作感覚と言うか、パワーアップ感は完全にグラディウスなので、スピード×2、ミサイル、ダブル(前方斜め上)、オプションが好みなので、そのように強化する。バリアについては、このゲームがシールドシステム(HPシステムとも言う、いわゆるメーター制)の為、存在しない。おかげで死んでも復活後にすぐ死ぬ事は無いが、1度減ったシールドを回復させる方法がステージクリアしかないのが少々厳しい。
ステージは好きな所を選べるのだが、難易度も分かっているので、いきなり高難易度のステージを選ぶとパワーアップに手こずるかも知れない。
と言う事で、最初は★1つの簡単なステージからスタート。
難易度も低いので、順調にクリア。多少ダメージは受けるものの、クリア後に回復するので気にしない…と思っていたら、全快はしないらしい。
次のステージも★1つを探すが、無いようなので★2つのステージを進める。
中ボスまでは倒せたが、その後にダメージを受けて撃墜された為、パワーアップが無くなり、瞬く間にやられてしまった。
キャラごとに経験値が入り、武器が増えたりするので、使うなら同じキャラが良いだろう。
さらに2度ほど遊んでみたが、僕の腕では3つ目のステージが限界のようだ。
簡単でもなく難しくも無いバランス(難易度は選択できるのだが)なので、なかなか楽しくプレイできた。
今度Xbox360のDLCで発売するので、ここで頑張りすぎずとも良いかな~と思い3回で終了。またゲーセンで出来る機会があればやってみるよ。もちろん箱○では購入する。
ま、そんなトコです。
そう!文体が変わった事で分かる人には分かるお知らせコーナーです。
久々ですが、3日の訪問者数がgooブログのランキングに入りました。
順位は1009520ブログ中、915位でした。
特に何かを意識して書いている訳ではないのですが、多くの人に来て頂けると嬉しいです。ご訪問、ありがとうございました。
休みだとゲーセンで色々出来るから良いね。今日は初めて『オトメディウス』を遊んでみたよ。
このゲームは、コナミの名作『グラディウス』を基本に吉崎観音がデザインする女の子+戦闘機を操作するシューティングゲームだ。念のため書くが、吉崎観音はケロロ軍曹の作者だよ。
各キャラクターが搭乗(装備?)する機体はコナミが送るシューティングゲームからとられていて、ビックバイパーだけではなく、ツインビーやゼグゼクスなども登場する。
基本システムはグラディウスなので、パワーアップアイテムを取って、好きな強化をすることが出来る。そのパワーアップは機体ごとに決まっているので、必ずしも自分の好みの女の子(機体)が使いやすい=自分のプレイスタイルに合った装備をしている訳ではない。
ちなみに1人だけ男キャラがいるぞ。男装の女ではなく、ちゃんと男ね。
まずはプレイをしてみたのだが、お金を入れるとコナミの「アミューズメントパス」の提示を求められる。コナミのゲーム、『マジックアカデミー』や『麻雀格闘倶楽部』などに使える共通パスだが、別になくてもプレイには支障は無い。
でも、パスを入れることでキャラの育成が可能な為、ちゃんと遊ぶつもりなら持っておこう。他のゲームでも使えるしね。
機体はグラディウスのビックバイパー、空羽亜乃亜だ。
操作感覚と言うか、パワーアップ感は完全にグラディウスなので、スピード×2、ミサイル、ダブル(前方斜め上)、オプションが好みなので、そのように強化する。バリアについては、このゲームがシールドシステム(HPシステムとも言う、いわゆるメーター制)の為、存在しない。おかげで死んでも復活後にすぐ死ぬ事は無いが、1度減ったシールドを回復させる方法がステージクリアしかないのが少々厳しい。
ステージは好きな所を選べるのだが、難易度も分かっているので、いきなり高難易度のステージを選ぶとパワーアップに手こずるかも知れない。
と言う事で、最初は★1つの簡単なステージからスタート。
難易度も低いので、順調にクリア。多少ダメージは受けるものの、クリア後に回復するので気にしない…と思っていたら、全快はしないらしい。
次のステージも★1つを探すが、無いようなので★2つのステージを進める。
中ボスまでは倒せたが、その後にダメージを受けて撃墜された為、パワーアップが無くなり、瞬く間にやられてしまった。
キャラごとに経験値が入り、武器が増えたりするので、使うなら同じキャラが良いだろう。
さらに2度ほど遊んでみたが、僕の腕では3つ目のステージが限界のようだ。
簡単でもなく難しくも無いバランス(難易度は選択できるのだが)なので、なかなか楽しくプレイできた。
今度Xbox360のDLCで発売するので、ここで頑張りすぎずとも良いかな~と思い3回で終了。またゲーセンで出来る機会があればやってみるよ。もちろん箱○では購入する。
ま、そんなトコです。
そう!文体が変わった事で分かる人には分かるお知らせコーナーです。
久々ですが、3日の訪問者数がgooブログのランキングに入りました。
順位は1009520ブログ中、915位でした。
特に何かを意識して書いている訳ではないのですが、多くの人に来て頂けると嬉しいです。ご訪問、ありがとうございました。