goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨッシーの森

家庭用ゲームタイトルのプレイ日記を中心に日々の出来事をつづります

SDガンダム ジージェネレーションウォーズ その5

2009-08-10 23:59:03 | Wii
Wii「SDガンダム ジージェネレーションウォーズ」の続き。
やっと逆シャアまで来た。
逆シャアは何ステージあるのかな?
ともかくここをクリアすればエクストラの幕が上がるね。

ハマーン様の反応が70超えて、スパロボ状態になった。
強化人間版マシュマーの攻撃が命中率5%とかで絶対命中しない感じ。
スカウト画面で見るとマシュマーってギンガナムやラウ・ル・クルーゼより高額なんだよね。
かなりのエース扱い。

さぁて、次は何をスカウトリンクしようかな。
逆シャアでアムロとシャアを入れて強化するのも良いけど、もうパイロットの能力なんてどうだって良いんだよね。
戦うキャラは決まって来ちゃってて、キラ・ラクス・ハマーン・アスラン・キャラ辺りでテンション上がった奴が無双するだけ。
ぶっちゃけジュドー、プル、ロラン辺り遊んじゃってるもん。
そこでVガンダムのシュラク隊を結成するのもちょっと楽しそうな気がする。
Vにするかなぁ。でもGガンの東方不敗とドモンの2トップも楽しそうかも。

フェニックスガンダムとハロの設計で、能力開放型フェニックスガンダムが作れる。
大した能力じゃない気がするけど、価格が15万もするのだ。

SDガンダム ジージェネレーションウォーズ その4

2009-08-09 23:59:53 | Wii
Wii「SDガンダム ジージェネレーションウォーズ」の続き。
Z~ZZ~CCAのシナリオを進行。シナリオ4でZZの所まで来た。
こちらのパーティーが強すぎて、常に2回ウォーブレイクしても消化試合状態に。
まぁGジェネはこうなっても、好きなパーティー組んだり、自らを縛ってプレイしたりして楽しめる。(これ言ったら何でもそうだけどさ)

んで、やはりハマーン様率いる部隊は女性で固めたいと思い、プルとキャラとラクス、後オリキャラを入れ、戦艦はディアナ閣下に任せて出撃だ。
だが、結局ハマーン様1機で半数以上落とすので、大して意味がない。
エクストラのシナリオできっと狂ったような難易度を見せてくれると思うので、レベル上げ自体は必要な気もするんだよね。

1年戦争の最初のステージで、ウォーズブレイクを起こさないと2ターン以内にクリアが可能。
所得するキャピタルは微々たるものだが、簡単にエースポイントが稼げるので、色々強くしたい人はやってみると良いかも。
どのステージもウォーズブレイク起こさないとすぐ終わって簡単だったりはする。

SDガンダム ジージェネレーションウォーズ その3

2009-08-08 23:59:25 | Wii
Wii「SDガンダム ジージェネレーションウォーズ」の続き。
ぼちぼち進めて、F91~Vのストーリーをクリア。
そうすると「スカウトリンク」が発生し、再びキャラを選択。そこで選択したシリーズのキャラがスカウトできるようになるのだ。
逆シャアにするか迷ったが、ZZを選択。
もちろん目的はハマーン様だ。

何もしなくてもジュドーは仲間になり、ハマーン様もゲット。
さすがに2人も強く、オリキャラとは比較にならないステータス。
さらに、マリューをスカウトして艦長だったラクスをMSパイロットに。
ちょうどストライクガンダムからストライクルージュが出来たので、ラクス専用でレベル最大まで上げてみよう。
ところが、レベル5で「攻撃+防御それぞれ+5」するオプションパーツをつけたら、なんと交換でνガンダムが!
これはぜひ交換せねばと思ったが、オプションパーツが勿体ないので外して交換…出来なかった。どうやら、ステータスで交換するMSが決まるらしく、オプションパーツを外すと格下のMSばかりになってしまう。

そこで、デスアーミーとシャイニングで作ったマスターガンダムにオプションを付けてみると、遂にストライクフリーダムが登場!
一気にユニットが充実し、ほとんど消化試合気味だが、1年戦争をクリア。
再びのスカウトリンクだが、2台になった戦艦の艦長が不足しているので、ここはディアナ閣下に来てもらうべく∀を選択。
ディアナ、マリュー、ラクスと艦長が揃ったが、ディアナとマリューでは戦艦レベルが7までしか上昇しない。しかし、ラクスと交換するとレベルが9に。
どうやら今作では最強の艦長はラクスなのかな?
後はブライトさんとナナイがどのくらい強いのか気になるね。

ZZのハマーン様は戦闘開始時のカットインが原作にあり得ないくらい胸元を開けているね。
ラクスでνガンダムに乗ると、ちゃんと「フィンファンネル!」と言ってくれる。
スパロボと違い、ファンネルはニュータイプ(&強化人間)専用では無く、覚醒武器と言う扱いなので、ドラグーンシステムを使えるSEEDキャラも使いこなせるのだ。

SDガンダム ジージェネレーションウォーズ その2

2009-08-07 23:59:44 | Wii
Wii「SDガンダム ジージェネレーションウォーズ」の続き。
なかなか止め時が見つからない位遊べるね。
現在10時間くらいプレイして、キラがレベル10になった。
ユニットもストライクを始めW、Xあたりが手に入った。やっぱりベーシックとは違って凄く強い。
特にストライクはソードストライクが使い勝手が良いのでオススメだ。

同じステージでレベル上げや資金稼ぎはダレるので、とりあえず全シナリオの1ステージをクリアするように進行。
ちょっとパイロットに不安があるので、早くシーブック、ウッソ辺りが欲しいかな。
SEEDも良いけど、キラとアスランとラクスくらいしかいないしね。今回はカガリはスカウト出来ないみたい。

ユニットを開発していくと、だいたいベーシック→完全機体に上げるような感じになってしまう。
しかし、1つでも完全機体が出来たら、その機体をいくつか作り、レベルが上がったら「交換」してみよう。
レベルが2、3程度でも他の完全機体と交換出来たりするので、試してみる価値はあるよ。
ベーシックから完全機体にするにはレベル10~12必要なので、地道にやるならMS取得経験値UPキャラをマスターユニットにして無双させると良いかも。

SDガンダム ジージェネレーションウォーズ

2009-08-06 23:59:03 | Wii
Wii「SDガンダム ジージェネレーションウォーズ」をプレイ。
Gジェネシリーズ最新作がPS2・Wiiに登場。
個人的にPS2版が欲しかったのだが、売り切れだったのでWii版を買ってきた。
別に違いは無いみたいなんだけど、Wiiを設置するのが面倒だったのだ。

前作「スピリッツ」では宇宙世紀シリーズだけだったのだが、今作は最新作のOOまで収録されている。
クロスオーバーのストーリーでスパロボっぽいのかと思っていたが、やってみると名作「F」を受け継いだシリーズごとのステージ設定。
基本システムはいつものGジェネだが、条件を満たすと「ウォーズブレイク」なるイベントが発生。
敵の増援が現れ戦況が大きく変化するのだ。
そこからさらに「ウォーズブレイク」を発生させると他のシリーズキャラがステージに介入し、難易度が飛躍的に上昇する。
普通にゲームを楽しみたい人はあえて条件を満たさずステージを進め、難易度を上げたい人は積極的にウォーズブレイクを狙っていくのが良いだろう。

んで、早速遊んでみた。
まず、好きなシリーズ(と言うか主人公)を選択。パイロットはスカウト(購入する事)によって増やせるのだが、ここで選んだ主人公のシリーズキャラがスカウト可能になる。
キラ・ヤマトを選べば、最初からアスランやムウが購入出来る訳だ。もちろんエース級になればなるほど価格が高くなるので、そうそうはスカウト出来ない。
他のシリーズキャラは、シナリオをクリアする事でスカウト可能になるぞ。

ラクスを仲間にしたいので、キラを選択。
最初からエールストライク(ベーシック)とか言うのに乗っているので、さぞ強いのかと思ったら全然だった。
ベーシックは試作型みたいなもんで、レベル上げると本物に改造できるみたいだ。

3ステージほどクリアしたけど、やっぱり出来が良くて面白いね。
オリキャラにもカットインが入ってますますエフェクトが良くなった。
夏休みで遊びに来ている親戚の兄弟が2人ともこのゲームをやっているので、なかなか僕が遊ぶ時間が取れなかったりするが、同じステージを何度でも繰り返してレベルが上げられるので、シミュレーション初心者も2人も熱中しているみたいだ。

ガンダムファンは買って間違いないでしょう。

Wiiスポーツ その3

2009-05-13 23:59:39 | Wii
Wii「Wiiスポーツ」の続き。
頑張ってボクシングで熟練度1000、プロクラスを目指しているのだが、すでにもう無理。
800くらいまでは何とか行ったけど、この辺りから勝っても辛勝だと熟練度が下がってしまう。もちろん負けると熟練度が下がる。

敵も強くはなるけど、敵の強さ以前にこちらのパンチが思い通りに出ない。
敵が左右に頭を振ると、ストレートが当たらないのでフック系を使わなければならないのだが、全然上手く出ない。

Wiiスポーツ その2

2009-05-12 23:59:56 | Wii
Wii「Wiiスポーツ」の続き。
先日に続き久々にWiiのタイトルを遊んでいるのだが、運動効果があるのとしてはダントツでWiiスポーツのボクシングだと思うんだよね。
Wiiスポーツって言うより、Wiiのボクシング系のゲームは内容が面白いかどうかは別として、それなりに動かされるから運動になるよ。
実はWiiのボクシング系は一通り持っているのだが、WiiスポはMiiが登録出来るからちょっと好みなのだ。
試合こなすと、熟練度と言う名の経験値が入り、どんどん敵が強くなっていくのも面白い。リモコン反応が微妙でパンチ思い通りに出ないけどね。

Miiはもうちょっとバリエーションが増えてくれると色々楽しくなる気がするけど、現状だとあんまり面白くないよね。
Miiチャンネルみたいなので良さ気なのは貰ってきて、ゲームやったりする時あるけど、せっかくだからいろんなキャラが再現出来そうなパーツを作ってくれれば良いのにな。
マリオカートとかにも使える訳だし、スポーツ系のゲームでも使えるの多いよね。

そんな日のこと。
箱○電源入れたらゴールド切れてシルバーになってたよ。

Wii Fit

2009-05-11 23:59:51 | Wii
Wii「Wii Fit」をプレイ。
かなり前からWiiFit持っていたけど、記事にしたこと1度も無かったんだね。
いや~最近少し太ってきたので、半年ぶり位に引っ張り出してみた訳さ。

このタイトルは言わずと知れたWiiの看板タイトルで、体重とか重心を感知する板に乗ってミニゲームから筋トレ、ヨガまで楽しめる優れ物だ。

とは言っても、内容はほぼダイエット用の物だね。
ミニゲームって言っても数も少ないので、遊ぶ感覚で使うと1日で飽きるね。実際僕も即効飽きたしね。
ただ、管理みたいなのをWiiで出来るので、モチベーションが下がりにくいかも知れない。
最初に買った時にダイエット目的じゃなかったからね。

ダイエットしたい人は試してみてはどうだろうか。
1台で複数のMiiを登録出来るので家族で使えるよ。また、パスワード制で自分のデータを他人が閲覧できないように出来るので、小さなお子さんをお持ちの人でも、自分がいない間に子供が弄っちゃったりする事もなく管理が可能。

朧村正 その4

2009-04-11 23:59:35 | Wii
Wii「朧村正」の続き。
ネタばれ有り。

百姫編クリア。
クリアまで割とのんびりしたけど、7時間くらいだったね。
地獄から戻った百姫(陣九朗)は、今度は天界を目指すことに。
だが、風神・雷神に阻まれ天界への道は閉じてしまう。
1つの体に2つの魂を繋げる百姫の体はすでに限界に来ており、万策尽きた陣九朗であったが、僧侶がひしめく霊山より天界へ続く道を知り、最後の賭けに出る。
並み居る坊主、忍者を蹴散らし遂に天界へと着いた陣九朗であったが、仏の前には手も足も出ない。
妖刀・村正と朧流剣術を尽くしても勝てぬと悟った陣九朗は、地獄に落とされる前に百姫の体と魂は現世に戻して欲しいと頼むのだった。

体を取り戻した百姫は、仏門に入る事を決意。
悪党とは言え、地獄に落とされた陣九朗の魂が少しでも救われるべく、その生涯を捧げる為であった…。

これにて百姫編は終了となるが、実は装備している刀によってエンディングは変化するそうな。
つまり鬼助編を進めると手に入る刀を元に新たな村正を作り出せば、また違った結末となる。

と言う事で、さっそく鬼助編を開始。
百姫編は「無双」モードでやったので、鬼助編は「修羅」で。
「無双」はRPG要素があるって説明だったから、「修羅」は成長しないのかと思ったら基本的には同じだった。難易度が段違いに上がっている感じ。
さらに、「無双」では攻撃中なら全て敵の攻撃を弾いてくれたのに、「修羅」では乱戦になるとザクザク斬られる。
ステージ2まで行ったけど、ボス戦よりザコ戦が厳しいよ。

朧村正 その3

2009-04-10 23:59:54 | Wii
Wii「朧村正」の続き。
ネタばれ有り。

柳生新陰流・雪之丞を退けた百姫であったが、霊刀・黒光は見つからない。
元は地獄の包丁から作られたと言われる黒光を探して、百姫は地獄へと向かう。

ステージいくつだろ?
まぁ地獄へ行って、んでクリアした。
このゲーム、ボス戦がすごく楽しい。ザコと違って大抵の敵がパターンを見極めないと勝てないのが良いね。
滅茶苦茶ボタン連打するので、リモコンじゃやりにくそう。僕はクラコンでプレイしているよ。

地獄編はボス前で百姫の魂が体に戻ってしまい、代わりに押し出された陣九朗の魂が鬼に食われると言う展開で「お、どうなんの?」的な期待を持たせてくれる。
セリフの言い回しも格好良いし、やればやるほど止め時が分からなくなるよ。
始めたばっかりの頃はそんなに面白みを感じなかったのにね。

マップの途中にいるサルに話しかけると温泉に連れて行ってもらえる。
温泉に行くと鬼助がいる事があるよ。