goo blog サービス終了のお知らせ 

★【 My Biz Blog 】★

興味のあるビジネス情報を伝えていきます♪
(IoT,Azure,Windows 10, etc...)

マイクロソフト社のデバイス事業の加速

2013-09-04 03:24:06 | ビジネス一般
米マイクロソフト、ノキアの携帯端末事業を買収(朝日新聞) - goo ニュース


近年、マイクロソフト社は

自分たちのことを「デバイス&サービスの会社」と

言うようになってきていました。


すでにマイクロソフト社は

家庭用ゲーム機「XBox」、非接触UIデバイス「Kinect」、

タブレット「Surface」など、様々なデバイスを出していますが、

今度はノキアの事業を買収し、本格的にスマートフォン事業に

進出するようですね。

(一時期、北米のみでマイクロソフト社製のスマホが販売されていたことも

 ありましたが・・・・)


スマートフォン向けOS「Windows Phone」は

今後どういう提供形態になっていくんでしょうかね。


Googleがモトローラを買収した時もそうでしたが、

やはりWindows Phoneの外部提供がなくなるんでしょうか?


今後どのように進んでいくのか、

注目しています。












クラウド拡大の影響

2013-04-10 02:03:39 | ビジネス一般
[データ] 非IT分野の上場企業、9割が「IT人材」に不足感、クラウド利用拡大を背景に(@niftyビジネス) - goo ニュース


このニュースを見ると、

着実にクラウドを利用したシステムが拡大しているのがわかりますね。


結果的に、組込機器もクラウドとの連携が求められると思うのですが、

タブレットやPCベースの組込機器は、比較的容易にクラウド連携ができる仕組みがありますが、

その他の機器については、これからそのようなソリューションが必要になってくるのかな・・・

と思う今日この頃です。


家電の遠隔制御について

2013-01-30 14:15:07 | ビジネス一般
規制緩和に伴い、家電を宅外から制御するソフト&ハードの販売が

一部可能になりそうです。

外出中にスマホで家電操作、経産省が規制緩和へ(産経新聞) - goo ニュース


記事によると、火事の原因となりそうなものは除外されるとのことですが、

エアコンといった一般的な家電の制御については

規制緩和されるそうな。



これまで法律上は微妙だった点が、

これで許認可の線引きが明確になるということでしょうか。



市場がどう動くのか、

とても関心があります。



ちなみに、こちら(↓)は遠隔制御したい家電ランキング(笑)。

外から遠隔操作したい家電ランキング(gooランキング) - goo ニュース



サービスと組込機器

2012-07-08 16:14:00 | ビジネス一般
いろんなメーカがタブレットやスマートフォンを出していますが、

Amazonも自社ブランドのスマートフォンを開発しているとか。

アマゾン、スマートフォンを自主開発ーフォクスコンと協力(Bloomberg報道)(WirelessWire News) - goo ニュース


名前はKindle Phoneとかになるんですかねぇ・・・。

⇒安易すぎる(笑)?


Amazonは展開しているWebマーケットの窓口として、

Kindleやスマートフォンを開発する・・・ということなんだと思うんですが、

それってまさに、Microsoft社が提唱するインテリジェントシステムですよね。



クラウドシステムのプローブもしくはフロントエンドとしての組込機器。

特にフロントエンドは、PCに近い機能を有した高性能端末が当たり前になってきてますね。



組込機器の市場にインパクトを与えるのは、

何もメーカーだけでないということで、

こういったサービスを展開する企業の動向にも注目しないといけないですね。




GPUに関するイベント

2012-07-08 12:17:00 | ビジネス一般
先月、最新組込み向けHWプラットフォームに関するセミナーで

NVIDIA社のCPU、GPUについて聴講してきましたが、

性能と省電力に関するアプローチとかすごく興味深かったのを覚えてます。



NVIDIA、7月26日に「GTC Japan 2012」開催へ - 特設サイトで申込受付を開始(マイナビニュース) - goo ニュース

このイベントは、GPUに関する日本最大のイベントだそうで。

GPU=ゲームみたいなイメージがありますが、

高い浮動小数点演算能力は、スパコンに応用されているそうですね。

今後は組込み分野でもGPGPUが来るかも・・・みたいな話もあったっけ。

⇒プライスとの折り合いがどこまで付くかという問題がありますが。



今月は業務多忙でイベントなんて到底無理だけど、

レビューはチェックしておきたいな・・・。








Tablet War

2012-06-28 12:17:44 | ビジネス一般
米グーグルもタブレット投入=成長市場での競争激化へ(時事通信) - goo ニュース

「キンドル」近日発売=電子書籍市場、本格化へ―アマゾン(時事通信) - goo ニュース


Microsoft社がタブレットを提供するという話は、

かなり盛り上がっていましたが、

ここにきてKindleの情報やGoogle製タブレットの話題もでてきましたね。

2011年はTablet元年と呼ばれていましたが、

今年はすでにTablet Warですねぇ・・・。


価格、スペック、機能と用途から、

どのタブレットをチョイスするか・・・

迷いますね。


ビジネス用途を考えると、

結局Windows 8タブレット待ちかな・・・って考えてます。






企業の再編

2012-06-16 16:43:10 | ビジネス一般
昨日のニュース、気になったものを挙げてみました。

ノキアの経営不振、さらに深刻化 - 1万人の人員削減など、新たな組織再編へ(WirelessWire News) - goo ニュース


NokiaはMicrosoftとの提携を強化して、

Windows Phone搭載機で業績挽回を図ろうとしていたんだと思いますが、

その事業なのか他の事業なのか、順調ではないようですね。

アジアで価格競争に負けてるんでしょうかね。

そうそう、価格競争になると、これまでの大手メーカーって

弱いですね・・・。

規模が大きいから経営判断が遅くなって方向転換が間に合わないのか、

何かしら無駄が多いのか。


Nokiaには頑張ってもらって、

日本でNokia製のWindows Phoneを出してもらうのを

ちょっと期待してたんですが(笑)。




ルネサス、工場半減へ…最大1万4千人規模削減(読売新聞) - goo ニュース

日本の得意分野だった半導体も、

今は昔・・・ということでしょうか。

個人的には、ルネサス製のCPU、好きなんですが・・・

なぜなら、マニュアルが日本語だから(笑)。


日本の産業、今後どうなっていくのやら・・・。





WDDDS2012

2012-05-31 09:16:21 | ビジネス一般
昨年受講させて頂いた、サイエンスパーク社主催の

WDDDS(Windows Device Driver Developer's Seminar)が

今年も開催されるようです。


WDDDS2012開催案内はこちら


去年初めて参加させてもらったんですが、

ドライバ開発に関するDeepな話から、

便利な開発ツールの紹介、

Microsoft社の方の講演もあり、

めちゃめちゃ盛りだくさんでした。



特に今年はWindows 8のリリースも予定されているので、

そのあたりのドライバー開発の話も聞けるのかな・・・。



質疑応答も活発で、活気あるセミナーなので、

今年も期待しています♪






最新組込プラットフォームセミナー

2012-05-21 10:00:00 | ビジネス一般

来月の6月13日 14時から、菱洋エレクトロ殿主催で、

最新の組込機器向けハード&ソフトプラットフォームに関する

セミナーが開催されます。


「Microsoft Windows Embedded Standard 8 & NVIDIA Tegra 最新情報セミナー」

詳細及び申し込み⇒こちら


場所は品川にあるマイクロソフト様のセミナールームをお借りして開催します。


私が勤めている会社が共催になりまして、

WES8のセッションは、私が登壇予定です。


WES8の製品版リリース予定はWindows 8のRTM版から

3クォーター先なのですが、

製品開発が半年~1年くらいかけて行われることを考えると、

もうそろそろ情報をそろえて、開発準備に入っていく頃かと思います。


有益な情報をたくさん提供できるよう鋭意準備中ですので、

参加頂けると幸いです!

⇒事前登録制ですが、もちろん参加は無料です♪


スマートシティ

2012-02-01 14:22:45 | ビジネス一般
Windows EmbeddedのTwitterで気になったリツイート。

http://blogs.technet.com/b/next/archive/2012/01/31/thinking-about-smart-cities.aspx

この写真のようなことが、もう実現できる時代なんですよね。


技術興味は尽きないです。

どうやって実現してるんだろう。

どんなモニタに映せば使いやすい?スマートフォン?ヘッドマウンテッドディスプレイ?

場所の情報取得はどうやってするの?GPS??

GPSの電波が届かない時はどうするの?Bluetooth?QRコード?


今後どんなシステムが身近に使われるようになっていくんだろう?