旅人Kの雑記帳

旅行記と、日常の出来事のブログ

京都ぶらぶら 祇園・京都駅

2017年11月09日 | 日記・エッセイ・コラム
 知恩院で今日の予定は終了。

京都駅へ向かう途中、
「花街・祇園」さんぽ。

歌舞練場



京都タワー

 今日(京)のはじまりはタワーから
旅の締めくくりは
 タワーからの夜景で

の宣伝文句につられ、京都タワーへ
登って来ました。
 地上100mの展望台から京の街を
360度観察。

 京都の街を照らす灯台をイメージ
灯台がモチーフ、家々の瓦屋根を波に見立て
海のない京都の街並みを静かに照らし続けている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都ぶらぶら 知恩院

2017年11月09日 | 日記・エッセイ・コラム
 知恩院は、法然上人様が念仏の教えを
広め、入滅した地に建つ
「浄土宗の総本山」

中心堂宇 御影堂は、1639年
徳川家光公によって再建された。

(知恩院御影堂は、平成23年から
8年間に及ぶ大修理を行っており、
工事で囲いの中
 で見ることは出来ませんでした)

国宝 三門
 1621年徳川秀忠公建立
高さ24m、幅50mの日本最大の木造
二重門。


三門から御影堂への石段


大鐘楼
日本三大梵鐘の一つ
 高さ3.3m 口径2.8m
 重さ70トン

僧侶17人がかりで撞く除夜の鐘は
京都の冬の風物詩。



方丈庭園
 江戸時代初期に作庭された
池泉回遊式の庭園



この写真の中央の松は
徳川3代将軍家光公
お手植えの松 と書いてありました。
(現在の松は3代目との事)


この松は、昭和天皇お手植え。
(立て札の上)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都ぶらぶら 清水寺から八坂神社

2017年11月09日 | 日記・エッセイ・コラム
 清水寺から高台寺、八坂神社へは、
石畳の坂道、趣のある路面店がひしめき
常に観光客で賑わう。
門前の賑やかな参道を歩く
「坂道さんぽ」として有名。

産寧坂(三年坂)
 東山の木々と、瓦屋根が重なり合う
京都らしい風景が魅力的な所。


二寧坂(二年坂)
 静かでゆったりとした約200mの石段
周辺は、国の重要伝統的建造物に指定されている。


圓徳院
 豊臣秀吉の妻 ねね が、
秀吉の没後に、伏見城の化粧御殿と
前庭を移築し、77歳で没するまで
19年間過ごした所。


ねねの道


ねねの道 高台寺へ続く



八坂神社
 京都でも屈指の神社。
日本古来の神と、インドの守護神
先頭天王を習合して
疫病を祓う神として信仰される。


円山公園
 東山の豊かな緑と自然の丘陵を
生かし池や石を配した
池泉回遊式庭園
京都市最古の公園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする