吉村唐木店 五月人形先発隊出陣
今春4月から、消費税が8%に増税されることもあり、五月人形の問い合わせを受けることが多くなってきました。
需要を見込んで、早くも雛人形→五月人形に模様替えしたお店もあるようです。
そこで、当店でも一部の五月人形を前倒しして飾っております。
先発隊は、手軽に飾れる人形、小さめの鎧兜が中心です。
( ゜∀゜)ノ 良いものばかりだよ♪
なお、本格的な展示は3月に入ってからとなります。
五月人形は贈られた男の子にとって一生の宝物。
お子さんも含め、皆さんでじっくり時間をかけて選んでいただけたら・・・と思います。
ご相談はお気軽に、そして何度でもご来店ください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
2月末までは、ひな人形も併行して展示しております。
こちらも、どうぞよろしくお願いします。
新作五月人形特設ページを鋭意製作中の管理人のお店 吉村唐木店ホームページ もよろしくです。
ヽ( ´ー`)ノ やぁ、皆さんお久しぶりです
シーズン最盛期をむかえつつある雛人形商戦のおかげ(?)で、腰を痛めつつある管理人です。
雪国でありながら、今冬はほとんど雪が降りません。
雪かきが不要なのがせめてもの救いですね・・・。
我が家の温泉(温泉の素が入っております♪)にでもゆっくりと浸かって、体を労わってあげなくては。
なんといっても、体が資本ですからね。
さて、当店のひな人形の売れ行き動向ですが、今年はスタイリッシュな創作雛が人気を集めています。
次いで、立ち雛など小さめの木目込み人形が好評です。
ホームページ掲載分も含め、すでに何点か売り切れとなっておりますので、お探しの方はお早めにどうぞ。
創作ひな人形 志野
吉祥雛
創作ひな人形 ブーケ
真多呂 東宮立雛
いくつか、おすすめをご紹介してみました。
華やかな衣装着人形、素朴で味のある木目込み人形、それぞれに良さがあります。
ゆっくりと品定め下さい。
年の初めに、富山第一高校が高校サッカー選手権初優勝を飾り、勢いに乗る富山県。
その勢いに乗り遅れないよう、吉村唐木店も頑張っていきます。
拙いブログではありますが、皆様、応援よろしくお願いいたします。
m( _ _ )m
ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
年が明けて10日が経ちましたが、まだ正月気分が抜けないという方も多いのではないでしょうか?
かくいう僕もその一人ですが、そろそろエンジン(僕の場合は低出力のエコエンジンですが…)をかけて、頑張ろうと思います。
(」゜□゜)」<<< がんばるぞー
あぁ、気合を入れてはみたものの、明日から世間は3連休なんですね・・・。
いいなぁ・・・。
(」゜□゜)」<<< うらやましいぞ-
3連休の予定が決まってない方は、時間つぶしに当店のひな人形でも覗いてみてはいかがでしょう。
年末年始にかけて、一点一点愛情込めて飾りつけました。
ひな人形(衣装着人形)展示風景
ひな人形(木目込み人形)展示風景
着物の帯を使った市松人形
ひな小物(一例)
家族経営の小さな店のため、展示できる数は限られます。
しかし全て、人形のお顔や衣装の美しさはもちろんのこと、国内産にこだわり、厳選したひな人形です。
他店で決められる前に、ぜひ一度ご来店ください。
ホームページにて現在販売中の人形の一部をご紹介しております。吉村唐木店ひな人形特設ページ
現在更新中のため、一部未完成ではありますが、こちらもぜひご覧ください。
ひな人形に囲まれて至福の毎日を送る管理人のお店 吉村唐木店ホームページ もよろしくです。
朝晩がめっきり冷え込むようになってきました。
なかなか布団から出てこられない、軟弱な管理人(広報係・色白紳士)です。
こんばんは。
さて、今日はひな人形・五月人形の話です。「人形なんて、時期はずれじゃないの」という声が聞こえてきそうですが・・・
夏から初秋にかけて、各地の人形作家・甲冑作家が新作発表会を開いており、人形店にとっては大事な時期なのです。
長い年月で培われた高い技術に加え、時代に合わせた自由で創造性あふれる作品が揃っていました。
その中から(大変恐縮ではありますが)、僕と鬼店長が厳選した人形・鎧兜を今年も販売いたします。
どうぞご期待ください。
ごく一部ではありますが、ブログをご覧の皆さんに一足早くご紹介します。
なお、当店での展示期間の予定ですが、
ひな人形は12月末から3月上旬まで
五月人形は2月末から5月上旬まで
飾り始めましたら、すぐにブログ・ホームページにてご連絡いたします。
ここ数日、日本全国で暖かい日が続いています。
季節の節目は気候が変わりやすいので油断大敵ですが、束の間の春を満喫できました。
富山も珍しく晴れ続き。
晴れて乾燥した日が、ひな人形にとって絶好の片付け日和です。
なんといっても、人形の大敵は湿気!
次に飾るまで、10ヶ月以上に及ぶ保管期間中に、シミやカビが発生する原因となります。
長く美しく飾っていただくために、ぜひお気をつけてください。
当店では鬼店長が獅子奮迅の大活躍。
無事、五月人形に模様替え終了です。
作業中は店内が乱雑になっており、ご来店の皆さまにはご迷惑をおかけしました。
気になる(?)展示風景はこちら↓
兜、木目込み人形
鎧飾り
五月人形を飾ると店内の雰囲気が変わりますね。
伝統技術を大切にしながら、現代のエッセンスを取り入れているのが当店の五月人形の特徴です。
仕事の遅い管理人ではありますが、ホームページなどとも連動しながら、関連商品をご紹介していきますので、どうぞお楽しみに。
「愛のかたち」といっても、宗教や精神論を語るわけではありません。
ご安心ください(笑)。
皆さんは、ひな人形に日本の伝統技術が結集されていることをご存知ですか?
人形のお頭、衣装、屏風、小物など、それぞれが異なる職人によって作られています。
1組の人形には、10人以上の職人の技術、そして想いが込められているのです。
家族みんなで選んだおひなさまが、愛をつなぐ架け橋として、長く大切にされること・・・
人形販売店として、それ以上の喜びはありません。
志野焼をテーマにした、桃色のお雛様「志野」
着物も薄くぼかしが入っていて、とてもやわらかい雰囲気があります。
丸っこいおぼこ顔に愛嬌がある五人飾り、「花小町」
小さめの段飾りですが、お道具を並べるのも楽しいものです。
そして、僕を見つめてくれているお手玉くんたち。
お値段は1000円~とお手頃。
その他、各種ひな小物はこちら からご覧いただけます。
さて、こちら↓は僕が最近はまっている飲み物です。 かんぱ~い ( ̄ー ̄)/C□
ドトールで期間限定て販売中の『スパイスショコラ』Sサイズ320円~
甘さ控えめのチョコレートドリンクの中に、カルダモンやグローブ、唐辛子、胡椒などが入っていています。
甘いだけではない適度な渋み、刺激的な香りと辛さ・・・
あぁ、それもまたひとつの 愛のかたち なのでしょう・・・
愛を考え、悩み、苦しむ管理人のお店 吉村唐木店ホームページ もよろしく。
今日はバレンタインデー。
モテ男もモテない男も、老いも若きも中年も、落ち着かない一日です。
僕にとっては、20代最後のバレンタインデーとなったわけですが・・・ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
なんとかいただくことができました。
それも総重量1.2キロの巨大チョコ。
「文弱な僕には重いです。」
これでしばらくチョコレートには困りそうにありません。
早速、今日の昼食にしました。
義理チョコなのは、内緒
さて、こちらは当店からのバレンタインプレゼント・・・、と言えるかどうか分かりませんが、
入荷待ちになっていた創作ひな人形2点がようやく入荷いたしました。
しかしひな人形シーズンはすでに最終盤。
もう少し早く会いたかった。
ひな人形 ブーケ 収納型
ひな人形 花よせ
どちらも、伝統技術の粋を結集して作り上げられた最新作です。
ぜひ、当店自慢のひな人形を店頭でご覧ください。
美味しいチョコを食べながら、お待ちしております。
甘辛両党の管理人のお店 吉村唐木店ホームページ もどうぞ。
休み明けで寝不足気味の管理人です。
火曜深夜(24時25分~)、「シャーロック(シーズン1)」という番組がNHKで放映されています。
題名でお分かりのとおり、稀代の名(迷)探偵シャーロックホームズを題材にしたドラマです。
もしも、ホームズが現代に生きていたら・・・
そんなミステリーファンの夢を、英国BBCが本格ドラマとして実現しました。
パソコンやスマートフォンを使いこなす21世紀のホームズは新鮮です。
もちろん忠実なるワトスン君も登場。
ミステリーよりもアクションに重点を置きすぎている感がありますが、現代の視聴者の嗜好には合っているのでしょう。
次の放送が最終話ですが、ぜひぜひご覧ください。
そんなわけで眠たいのですが、仕事は仕事。
真面目(?)人間の僕としては、お店の宣伝もしっかりやっておかないと・・・。
なんといっても、ひな人形の最盛期です。
ひな人形絶賛販売中①
ひな人形絶賛販売中②
衣装着人形、木目込み人形はもちろんのこと、掛軸・額などもご用意しております。
一部、未入荷商品もありますので、入荷次第当ブログにても案内いたします。 当店ホームページ
に全てではありませんが、商品を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
では皆さん、来週火曜放送のシャーロックをお楽しみに・・・、じゃなかった当ブログの更新をお楽しみに・・・
今週、岐阜県に行ってきました。
岐阜には恵那という栗の名産地があり、そこの栗きんとんが絶品なのです。
しかし、今回の目的は残念ながら栗ではありません。
( ̄ー ̄)"b" チッチッチッ、甘いな・・・
真の目的は、新作ひな人形・五月人形の展示会へ行くこと。
時代の流行やセンスを大切にしながら、高い品質と伝統を守り続けている人形職人の皆さん。
今年も素晴らしい人形ばかりでした。
お客さん(とくにお子さん)の顔を思い浮かべながら、一点一点、人形を厳選してきました。
その一部を誰よりも早く、ブログ読者の方にご紹介したいと思います。
(※ なお、昨年の ひな人形はこちら、五月人形はこちら から確認できます)
<展示期間>
ひな人形は 12月下旬から(3月上旬まで)
五月人形は 3月上旬から(5月上旬まで)
ぜひ、楽しみにお待ちください。
なお、来年の干支「 巳 」の木目込み人形も展示されていました。
それは次回の更新でご紹介しようと思います・・・フフフッ。
人形を見ていると心がウキウキする管理人のお店 吉村唐木店ホームページ もよろしく。