今朝も晴れ
気温は、マイナス2.1℃
今日は気温の上昇に期待が持てそうです
昨日の朝は寒かったもんね~
さて、今日は、”橋の下

ラーメン構造の橋

なんでラーメン構造なの??
最初の計画では、ループ橋の計画が変更になり、この構造になった・・・
橋の下では

谷が流れてて、この上に登ったら滝が有りますが・・・元気が有りません・・丸滝

一応・町内
植物も変わったものが有ったのだが、最近は観察してないな~~

直ぐ見えるのは・・・ハカタシダ?
だと思うのですが、美しい・シダですね!!

水の流れと美しいシダ類
若かったら・沢登りするんだけどな~~
気温は、マイナス2.1℃
今日は気温の上昇に期待が持てそうです
昨日の朝は寒かったもんね~
さて、今日は、”橋の下

ラーメン構造の橋

なんでラーメン構造なの??
最初の計画では、ループ橋の計画が変更になり、この構造になった・・・
橋の下では

谷が流れてて、この上に登ったら滝が有りますが・・・元気が有りません・・丸滝

一応・町内
植物も変わったものが有ったのだが、最近は観察してないな~~

直ぐ見えるのは・・・ハカタシダ?
だと思うのですが、美しい・シダですね!!

水の流れと美しいシダ類
若かったら・沢登りするんだけどな~~
全長237m 幅員8.2~9.7mで高さが80mと出てきました!(^_-)いいね!
名所になりますね~!👏👏いいね!
以前居た海上架橋現場ですが、全長1780mの本土側900m間施工で構造はPC箱桁張出架設工法でした!
青空が広がっていますね、こちらも 青空です。
瑞々しいシダ 綺麗ですね~
この説明でたどり着いたんだ~~
私の知らないことが判明!!
ありがとうございました!
私は工法は詳しくないので見るだけですね!!
ループ橋も良いのですがシンプルにラーメン橋も良いですよ~~
シダが綺麗でしょう!!
良いところです!!
>奥様との合算でも無理?
扶養だったら合算もありなんだど・・・
そうですよね~!
平成13年度から確定申告をしており、当時は健康保険の自己負担額が3割でしたし歯医者なんかに二人で掛かっていました!
後期高齢者になり1割負担なので医療費も極端に少なくなり、年金からの所得税は徴収されてるが公的年金の400万以下制度に令和2年から対応しています!
この付近は、カーブがきついしでほとんど通りません。
橋の下 自然がいっぱいですね。
かぐら街道の中間ぐらいに 高い橋がありますね。
そこかと思ってました。
高梁市にも岡山道の通うインターに行く途中にも有るし、岡山県では3つは有りますね!!
年金から所得税に・・・介護保険の負担が大きいですよね!!
坂が急で普段は走りませんが、たまには様子を見に行きますね!
神楽街道には他にも高い橋梁が幾つかあります
中ほどの神楽橋も同じくらいの高さが有りますよ!
底も下に降りることが出来ます。