goo blog サービス終了のお知らせ 

よしべや自然博物館

電視観望3年目に入りました。
相変わらず、通信販売とSNS頼りに頑張ってます。
天文未熟者の悪戦苦闘の記録。

近況20250611

2025-06-11 | 業務報告
皆様お元気ですか
こちらは、慣れないHatenaブログの投稿頑張ってます。

GooblogではiPad mini6でMazecという手書き(指書き?)入力で、楽にプログを作成してましたが、HatenaブログではMacbookAir(2019)でキーボード叩いてプログ書いてます。なんか仕事してる見たい(^^;なれんわ~

Hetenaプログ 『よしべや自然博物館』はこちら

今後ですが、
Gooblogの投稿については6月中で終了(あと3回ぐらい)。
閲覧は、11月18日まで毎日ではないですが続けます。
(観望の都度、自分の過去プログを参考にしている関係もあるので;^^)

この一週間のブログ
(訪問して頂けると嬉しいです)

星見娘で電視観望5077(C76/NGC6231 in Sco) - よしべや自然博物館

さそり座(Sco/ Scorpius/スコルピウス) C76/NGC6231/Mel153/Cr315 SeestarS50 EQモード、30秒露光 画像01)6/4、25分のライブスタック (AIディノイズ・調整、クロップによ...

よしべや自然博物館

 

星見娘で電視観望5076(M20 Trifid Nebura in Sgr) - よしべや自然博物館

いて座(Sgr/Sagittarius/サジタリウス) M20/NGC6514/LBN27(B85) 三裂星雲/Trifid Nebula SeestarS50、EQモード、10秒露光、LPフィルター使用 画像01)6/4・5、ライブスタッ...

よしべや自然博物館

 

電視観望の記録(カルドウェル天体) - よしべや自然博物館

C80 オメガ星団 2025/4/29・30 自宅ベランダより カルドウェルカタログとは、 アマチュア天文ファンが、メシエ天体の次に目指す指標としてパトリック・アルフレッド・カルド...

よしべや自然博物館

 

星見娘で電視観望5075(C33 East Veil Nebula in Cyg) - よしべや自然博物館

はくちょう座(Cyg/Cygnus/キグヌス) C33/NGC6992-5 網状星雲(東)(+IC1340) SeestarS50、EQモード、LPフィルター、10秒露光 画像01)6/5未明、フレーミング×1.2 (AIディノ...

よしべや自然博物館

 

星見娘で電視観望5074(M27亜鈴状星雲 in Vul) - よしべや自然博物館

こぎつね座(Vul/Vulpecula/ブルペキュラ) M27/NGC6853 Dumbbell Nebula/ダンベル星雲/亜鈴状星雲 SeestarS50 EQモード、30秒露光 画像1)6/2未明、LPフィルター使用、ライ...

よしべや自然博物館

 

SeestarS50(メシエ天体へのリンク) - よしべや自然博物館

SeestarS50によるメシエ天体観望記録へのリンク M1、M2、M3、M4、M5、M6、M7、M8、M9、M10 M11、M12、M13、M14、M15、M16、M17、M18、M19、M20 M21、M22、M23、M24、M25、M2...

よしべや自然博物館

 

星見娘で電視観望5072(NGC6366 in Oph) - よしべや自然博物館

へびつかい座(Oph/ Ophiuchus/オフィウクス) NGC 6366 球状星団 SeestarS50 EQモード、30秒露光 画像1)5/31・6/1、81枚を本体でスタック NGC6366は距離11,100光年のシャ...

よしべや自然博物館