goo blog サービス終了のお知らせ 

よしべや自然博物館

電視観望3年目に入りました。
相変わらず、通信販売とSNS頼りに頑張ってます。
天文未熟者の悪戦苦闘の記録。

よしべ~の業務報告41117(太陽、針子)

2024-11-18 | 業務報告
2024/11/17久し振りに晴れました今日はどんな1日になるのでしょう(^_^)ところで冬が来るというのに針子爆誕中毎朝何匹いるか数える日課今日は28匹確認定例SeestarS50による9時半の太陽等倍4倍しばらく見ないうちに黒点が減って寂しいです。時間つぶしに画像処理の練習夏に撮ったはくちょう座の網状星雲(左:写真アプリ、中右:SiriL、右:グリーンノイズ除去)ノイズ残ってますが、赤が気 . . . 本文を読む

よしべ~の業務報告41113(太陽、月、彗星)

2024-11-14 | 業務報告
2024/11/13朝、快晴の空夕方はいつも曇ります(^^;定例、9時半の太陽2倍夕方、西の空に金星東の空に月そしてSeestarS50で月モード風景モード15秒Raw動画からのスタック紫金山アトラス彗星ライブスタック5分この後、位置を変えてと思ったが西の空が雲で覆われ終了FM135+SV220でテスト撮影3分露出99分のライブスタックFitsファイルはノイズで撃沈JPEGの記念写真(^^;バラ星 . . . 本文を読む

よしベ~の業務報告41112(太陽、月)

2024-11-13 | 業務報告
2024/11/12朝の空、快晴です。定例、午前9時半の太陽等倍(70倍)4倍そして夕方、雲に食べられる(?)月(月齢10.8)(iPhoneSE3)SeestarS50で左から、月モード、風景モード、Raw動画15秒からのスタックそして、金星さらに、空全面・・・雲(^^;雲が無くなるのを待って、1時間後から土星今日は前回より良かったと思ったが(^^;残念。そして、FMA135でばら星雲隣の屋 . . . 本文を読む

よしベ~の業務報告41111(太陽、月、惑星、彗星)

2024-11-12 | 業務報告
2024/11/11AM11:11雨上がりの曇り空今日はどんな1日になるのでしょう雲が切れた午前11時SeestarS50で太陽等倍(70倍)4倍立派な黒点が出現太陽オペラグラス(5倍)では、ほぼ確認できました。日食グラスでは苦しい。*太陽観望は最悪失明などの危険を伴います。観望される場合は適切な器具・適切な使用の上、自己責任での実施として下さい。午後4時iPhoneSE3で月(月齢9.8)3 . . . 本文を読む

よしべ~の業務報告41108(太陽、月、金星、紫金山アトラス彗星)

2024-11-09 | 業務報告
2024/11/08晴れから曇りへの天気予報 太陽も朧太陽(^^;夕方、月も薄雲の中無理やりSeestarS50で月モード風景モードそして、Mak127+2倍バローレンズ+ASI715MCで金星(他に、VirtuosoGTi、SharpCapなど)RGBRaw1000フレーム動画から30%スタック、4Kサイズから約1000x600にトリミング、写真アプリ等で調整。形だけは、SkySa . . . 本文を読む

よしベ~の業務報告41107(太陽、月、紫金山アトラス彗星)

2024-11-08 | 業務報告
2024/11/07今日は1日晴れ予報朝、SeestarS50で太陽から等倍モード(70倍)2倍肉眼黒点も元気な模様そして夕方朧月から月モード風景モードちなみにiPhoneSE3で月と金星そして紫金山アトラス彗星雲の通過でスタックエラー続出(^^;観望位置雲で観望中断、準備していたVirtuosoGTi十FMA135出番無し午後9時半まだ雲はあるがSeestarS50で観望再開NGC1300、 . . . 本文を読む

よしべ~の業務報告41106(太陽、月)

2024-11-07 | 業務報告
2024/11/06朝、SeestarS50で太陽等倍(70倍)2倍久しぶりの太陽、先輩方のブログを拝見し、もしかして肉眼黒点?と思いやきもきしてました(^^;日食グラスで確認して中央の大きなのは見えました(^_^)/*太陽観望は、最悪失明等の危険を伴います。適切な器具、適切な使用が必要です。実施される方は充分注意し自己責任での実施として下さい。そして夕方、今日はどうなるんだろう(^_^)月発 . . . 本文を読む

よしべ~の業務報告41105(月、金星、紫金山アトラス彗星)

2024-11-06 | 業務報告
2024年11月5日終日曇り予報でしたが、夕方晴れました(^_^)昨日忘れてましたが月と金星が接近しているので先づはiPhoneSE3でここからSeestarS50月モードで星空モード、プレビュー画面スクショで地球照ついでに金星モードで4倍金星記念撮影です(^^;そして、紫金山アトラス彗星天の川の中に入りましたね高度が上がったことで簡単に自動導入出来るようになりましたモザイク×1.2完了できず、上 . . . 本文を読む