-
電視観望の記録001 (Ori オリオン大星雲)
(2023-03-01 | M天体)
2023年2月28日 FMA135+NeptuneCⅡ+CBPフィルター+AZ... -
電視観望の記録002(Ori メイサ λ-λ星列)
(2023-03-02 | NGC天体他)
2023年2月28日 オリオン座メイサ周辺のラムダ一ラムダ星列 FMA135... -
電視観望の記録003(いっかくじゅう座天の川の中のバラ星雲)
(2023-03-02 | C天体)
2023年2月26日 いっかくじゅう座バラ星雲 FMA135+Neptune... -
電視観望の記録004(木星と金星の接近)
(2023-03-02 | 太陽系内)
2023年3月2日 木星と金星 (あっかさんスタイル) Pixco25mm... -
電視観望の機材001(CCTVレンズで電視観望)
(2023-03-03 | 覚書・機材)
2023年3月3日 CCTVレンズ電視観望(あっかさんのブログ参照)覚書 ... -
電視観望の記録005(金星と木星十ガリレオ衛星)
(2023-03-03 | 太陽系内)
2023年3月3日 金星と木星とガリレオ衛星2つと3つ ピント具合で写り変化... -
電視観望の記録006 1月(シュミット流星観測福袋テストショット)
(2023-03-04 | 広角星空)
今日は、プレートソルビングの設定つづきを行って月の写真を撮ろうかと思っていたが、... -
電視観望の記録007(月齢14 小望月)
(2023-03-06 | 太陽系内)
今日は月齢14の小望月(こもちづき) 月を撮ってみた。 ... -
電視観望の記録008(3月7日望月)
(2023-03-07 | 太陽系内)
今日もRXA124で月を撮影してみた。 RXA124+Ceres-C+NDフィ... -
電視観望の覚書001(画角)
(2023-03-08 | 覚書・機材)
先日の金星木星の接近では、ピントあわせと画角で苦労した。 見出しの画像の様にな... -
植物観察の記録001(水仙)
(2023-03-09 | 閑話)
つれあいから、庭に母の水仙が咲いたと... -
電視観望の記録009(月齢16 十六夜 朧月)
(2023-03-09 | 太陽系内)
昨日は月の観望に新兵器投入(一番はじめに購入したCMOSカメラなので旧兵器?)。... -
電視観望の覚書002(収差)
(2023-03-10 | 覚書・機材)
見出し画像は、iPhone SE(第3世代)とアプリ(夜撮カメラ4)で撮った月齢... -
電視観望の記録010(Ori 燃える木と馬頭星雲)
(2023-03-10 | NGC天体他)
ケガの功名でやっと撮れた「燃える木と馬頭星雲」今日からは天体望遠鏡をFMA135... -
電視観望の記録011(冬の大三角)
(2023-03-12 | 広角星空)
3月11日 本日のターゲットは、冬の大三角と燃える木星雲。 冬の大三角は、C... -
電視観望の記録012(うさぎ座といっかくじゅう座)
(2023-03-13 | 広角星空)
3月12日夕方曇 本日の電視観望は休み。 記録011の画像を明るさ調整し星を... -
電視観望の記録013(うさぎ座M79球状星団)(オリオン座M78)
(2023-03-13 | M天体)
3月13日夕方曇りのち晴れ(強風) 目の前のうさぎ座が認識できていなかったとい... -
眼視観望の機器001(星座望遠鏡・星座ビノ・テレコンビノ)
(2023-03-15 | 覚書・機材)
「1つだけ、天体観測器材を残して良い。選べ。あとは捨てる。」と館長に言われたら、... -
植物観察の記録002(ムラサキケマン)
(2023-03-16 | 閑話)
温かい日がふえてきた。 駐車場への移動中、道端や石垣に小さな雑草... -
電視観望の覚書03(いっかくじゅう座)
(2023-03-17 | 星座等まとめ)
天の川の中の4等星がいくつかあるだけの目立たない一角獣座。 毎日、星座ビノで一...