
九千部周辺で、「クサヤツデ」や「シュスラン」を見た後、
車を走らせて、毎年見たい花のところへと向かった。
まずは、ごあいさつ。

そして、ここらの「花」をいくつか。

隠れて咲いていた「メハジキ」も終わりかな?
「キンミズヒキ」や

「○○ギク」

そして、これは「オオヒナノウスツボ」と聞いたんだけれど?

「ヒナノウスツボ」との違いがよくわからない……

昨年の今頃、この「カワミドリ」にブルー・ビーがいたんだっけ!

ここまで来ると、この花も見なくっちゃ!

果たして、来期も咲いてくれるか?

ちょっと心配だな。
そして、この花のところに!

何とまぁ、とんでもなく咲いている!

もう5年くらい続けて、見に来ているけれど、

かつてなく、咲き誇っていた。

まるで、「アケボノ祭りだ!

ワッショイ!ワッショイ!

年によって、こんなにも違うなんて!

自然のなせることとはいえ!

その美しさに、

ただただ、魅せられていた。

もう言葉はいらない!

また、いつの日かこんな季節が来るのだろうか?
そんなことを思いながら、魅惑の山から下りてきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます