いつも見ている「とあるブログ」に、帯隈山の記事がアップされた。
思えば、その花を初めて見たのは、昨年の4月6日だった。霧雨けむる静かな山あいのところで、それは何ともいえない透き通った、鮮やかな藍色の花を咲かせて私を迎えてくれた。
ヤマザクラの咲く小高い丘の斜面に、点々とまるで藍色の花束を散らしたような美しさだった。とても感動したのを覚えている。
そう、その花の名前はは「エヒメアヤメ」。
そして帯隈山のすそ野のこの地が、「エヒメアヤメ」自生地の南限だということで、国の天然記念物にも指定されているという。地域の人たちが長年お世話をされていて、毎年きれいな花を咲かせている。
さらに記事の中では、まだカメラに撮ったことがない「バイカイカリソウ」も咲いているという。
ならば致し方ない! どうしても今年も見に行かねばと強く思った。(なんでやねん!)
多分、私は依存症になっているのかもしれない!
そう、「花中!」。特に今年は、「あっちでこんな花が咲いたよ」とか、「向こうでもあの花が咲き始めた」とかの情報に触れるたびに、なんだかそわそわしてくる。(なんのこっちゃ!)
ということで、行ってきました。帯隈山のすそ野まで!その場所には我が家からは1時間程度で着く。午前中で仕事を終わらせて、脱兎のごとく三瀬峠を越えた。(もちろん法定速度順守?)
いつもの弁当屋さんで、300円弁当を買って佐賀大和の道の駅で美味しくいただく。
佐賀大和の道の駅には、1時少し前に着いた。こんな桜の下でのランチ。
最高だね!
で、夜は、天神での今年度の反省会に参加しなければならないので、17時には福岡まで戻らなくてはいけない。そう、あんまり時間がないのである。(忙しいな!)
それでも、2時前には「エヒメアヤメ」の自生地についた。早速山桜の丘に向かう。
この山桜の丘を中心に「エヒメアヤメ」が点々と咲いている。
本当はこの山桜もいいんだよね!
でもやはり今日の主役は、この花かな!
昨年も思ったが、この花は「とても素晴らしい!」。
昨年の霧雨に煙る中での出会いもとても良かったのだが、晴天の中での出会いも最高だね!
こんな素敵な大きな株もあった。
そして、この丘がとてもいい!がんばってこんな構図で撮ってみた。
少しばかり、マクロを駆使してパチリ。
でも、やはりこっちの方がいい感じ!
もう一つの目的の花を探す。しかし、大分探して池のところまで下りて行ったが見つけることができなかった。若干焦ってきたが、もう一度丁寧に探すと、やっと小さな白い花が私の前に姿を現してくれた。
ブログでは何度か見ているので、花の形は知っていたけど、大きさがこんなに小さくて愛らしいとは思わなかった。
イイネ!
少しだけ失礼をして、花の中をパチリ。
ここで出会った人の話によると、「バイカイカリソウ」はこれからが最盛期を迎えるとのことだった。
少し無理気味ではあったが、見に来て良かった!大満足!
このほかにも、「キランソウ」。
「ハルリンドウ」を見ることができた。
もう一つ行きたいところがあるので、これをもって「エヒメアヤメ」とお別れをした。
ついでといっては申し訳ないが、宝珠寺の「シダレザクラ」にも会ってきた。
何年ぶりかな?8年くらい前にも一度来たことがある。その時はまだこんなにも人が多くはなかった。私のカメラも、デジカメではなくフィルムカメラだった。
とても素晴らしく咲いていたので、少し角度を変えても撮ってみた。
最後に、少し遠くからも!
帰福の途中で、川の畔に咲いている桜がとても綺麗だったので、思わずパチリとした一枚。
帰りも、法定速度を守り、安全運転で自宅に帰った後、バスで天神に向かった。
「エヒメアヤメ」、「バイカイカリソウ」、「シダレザクラ」などの余韻が残る中で飲んだお酒は、当然のことながらとても美味しかった!
背振山の南に位置する山なのですね。
今度登ったときに探してみようと思います。
花が綺麗ですね。そして日照量も増えてもう春ですね。
登山が楽しい季節となりました。
今週末は金山に行きます。ようやく工事期間が終わったので、坊主が滝ルートの通行禁止が解除されていると思います。
もう楽しみで夜眠れなくて睡眠不足気味です!