goo blog サービス終了のお知らせ 

GM日記

SCCでの日々の業務を綴ります

初勝利

2016年11月03日 16時02分24秒 | Weblog
11月3日(木)


久しぶりの投稿になります。


前回の投稿が南日本小中学生陸上競技大会(小学生の部)終了後。


今回は10月29日に開催された


KKB小学生陸上フェスタについて残したいと思います。


前回最後に悔しい思いはしたものの、


全体的に成績がよく、


今回も過去最高の120名のエントリーがあったことから


更なる好成績の期待を持って当日を迎えていました。





しかしトラック種目は4年生男女、3年男女の100m予選から始まったものの決勝進出はなし。


4年男子は昨年同大会のチャンピオンがいましたが予選敗退。


期待のフィールド種目も奮いません。


嫌な予感がしましたが・・・


しかしトラック種目の後半から決勝進出が増え、リレーは4部門すべてで決勝進出。


100m決勝が始まり、


1年男子Hるゆきが3位



左から3人目Hるゆき

2年男子はYうたろうが優勝、5位にRょうが入りました。



2年男子100m優勝Yうたろう


6年男子はハイレベルの中決勝に進出したKいが6位。

南日本小学生大会から1つ順位を落としましたが立派。



6年男子100m決勝、一番右Kい。

6年女子は3位にCか。


こちらも南日本小学生大会から1つ順位を落としましたが、


予選の結果からは順位を上げ3位に入りました。


相変わらず集中力の高さには驚かされます。



6年女子100m決勝、左から4人目Cか。


そして4×100mリレー。


実はすべての部門で優勝を狙っていましたが、


そんなに甘くはなく。


3・4年女子が2位。



左からYめか、Sきの、Sちか、Sょうこ


3・4年男子は6位。


5・6年女子も6位。


そして、予選1位通過の5・6年男子は・・・


見事危なげなく優勝。





南日本小学生大会、


KKB小学生陸上フェスタ、


この2つの県大会に2000年以来出場していますが、


実は初勝利。


SCCの普段の練習ではリレーはやりますが、


バトンワークは大会直前に軽くやるぐらいです。


大会当日に合わせて、その中で成長するスタイルです。


一度だけ1ヵ月間丸々リレーの練習をしたことがあったんですが、


中途半端にやったものだから、ほとんどのチームが失格。


それ以上やるなら発育発達に応じた内容の提供は出来なくなるので、


このスタイルに落ち着きました。


そんなですから、いつか勝てればいい、


ぐらいの思いだったんですが、


そのいつかが今回やってきました。


走った4人はもちろん凄いですが、


今回大会に出場した子ども達、


SCCに来ている子ども達、


またこれまでSCCに来ていた子ども達、


みんなの積み重ねだと思います。


次はいつ勝てるかなー


男子4×100mリレー、左からSんのすけ、Kい、Sうま、Kんしろう。