7月17日(火)
先週土曜日は市民体育大会。SCCからは小学1年生から60歳代まで約70名が参加。午前中は小学生の付添い。今回も中高生がボランティアで手伝に来てくれました。感謝感謝。
全体でウォーミングアップをした後、学年別に時間差で召集所に送り出します。最後の6年生を送り出そうしたところで、ブツブツとネガティブコメントを言っていたので、ビシッと叱りました。わかってくれたかな?
付添いがひと段落して、スタンドから応援に戻ろうとしたら、フィールドで見た事のある後姿を発見。

でも先月まで入院していたような気が?スタンドに奥様がいらっしゃったので事情を把握できました。左腕で10m超はすごい!
今回最終種目は男女のメドレーリレー。100m→200m→300m→400m。女子はKよら→Sほ→Mおの→Hつねの中高混成チーム。男子はKいじ→Tつやコーチ→Rょう→Kいせいの中学生から一般の混成チーム。なかなか面白いレースでした。
日曜日は桜島錦江湾横断遠泳大会。今回は直前に九州北部豪雨で被害にあった方もエントリーされていたようです。被害にあった皆様お見舞い申し上げます。
遠泳大会は毎年事務局を務めていますが、当日は計測を担当。

昨年まで、何らかのトラブルに見舞われていましたが、今年は新しい形で実施。不安な点もありました、想像していたよりもスムーズに運びました。大会の雰囲気も良く、吉本の芸人さんがさらに盛り上げてくれました。

インタビューを受けるTらぞのさん。
13時頃には全チームゴール。SCC関係のボランティアスタッフで昼ごはんを食べてから解散。夜は計測スタッフで打ち上げ。焼酎おいし~。
先週土曜日は市民体育大会。SCCからは小学1年生から60歳代まで約70名が参加。午前中は小学生の付添い。今回も中高生がボランティアで手伝に来てくれました。感謝感謝。
全体でウォーミングアップをした後、学年別に時間差で召集所に送り出します。最後の6年生を送り出そうしたところで、ブツブツとネガティブコメントを言っていたので、ビシッと叱りました。わかってくれたかな?
付添いがひと段落して、スタンドから応援に戻ろうとしたら、フィールドで見た事のある後姿を発見。

でも先月まで入院していたような気が?スタンドに奥様がいらっしゃったので事情を把握できました。左腕で10m超はすごい!
今回最終種目は男女のメドレーリレー。100m→200m→300m→400m。女子はKよら→Sほ→Mおの→Hつねの中高混成チーム。男子はKいじ→Tつやコーチ→Rょう→Kいせいの中学生から一般の混成チーム。なかなか面白いレースでした。
日曜日は桜島錦江湾横断遠泳大会。今回は直前に九州北部豪雨で被害にあった方もエントリーされていたようです。被害にあった皆様お見舞い申し上げます。
遠泳大会は毎年事務局を務めていますが、当日は計測を担当。

昨年まで、何らかのトラブルに見舞われていましたが、今年は新しい形で実施。不安な点もありました、想像していたよりもスムーズに運びました。大会の雰囲気も良く、吉本の芸人さんがさらに盛り上げてくれました。

インタビューを受けるTらぞのさん。
13時頃には全チームゴール。SCC関係のボランティアスタッフで昼ごはんを食べてから解散。夜は計測スタッフで打ち上げ。焼酎おいし~。
はい!
その後姿です!
先日の退院祝いの時、みんながマネージャーのブログに写真出てたよ! なんて言うもんですから、慌てて訪問させて頂きました!
自己責任です! 県体までにせめて80%くらいには回復したいものです。