土用の丑の日前最後の釣りでした。今回釣れなければアナゴ丼は出来ないかも?
今回も釣りのお伴は徳さんです。イックさんは別行動で他の漁港に行ってました。
この日は志津川地区の漁港にしました。
7時前に到着し投げ竿3本出しました。他にカレイ狙いのチョイ投げ1本、際狙いで1本と合計5本出してました。
が、アタリは全く無し。
しびれを切らしてルアーロットのお出ましです。
数投目、ククッと引いてメバルが釣れました。
17センチ1匹だけでした。
で、投げ竿はまだ鈴が鳴りません。徳さんも同じでした。
8時になったら志津川の花火が始まりパット周囲が明るくなり音が響きます。
なんか釣れそうもない感じがしたので花火の最中に隣の漁港に移動をすることにしました。
徳さんは防波堤からの釣りは嫌だと言うので徳さんは岸壁からの釣りになり、俺は防波堤に行きました。
防波堤は工事中でしたが先端部分は大丈夫でした。ちょうど花火が終了したようです。
投げ竿3本出したところ早速鈴が鳴りました。アナゴのようです。
本アタリで竿を合わせキターとリールを巻きました。が、途中で軽くなり痛恨のバラシでした。
直ぐに他の竿にもアタリが・・・今回も同じく途中でバラシました。
同じ過ちを二度繰り返してしまいました。あー残念。
で、徳さんから電話。「釣れそうも無いから竿をたたむ」との事。
ちょうどイックさんが場所を変えるということで徳さんを迎えに来て他の漁港に連れて行きました。
俺は一人残って釣ってますが、その後アタリは無く10時半過ぎにアナゴと対面出来ずに納竿としました。
徳さんを迎えに行こうと電話したところ、もう少しやるとのこと。でも行ってみました。
徳さんもアナゴは釣れてないみたいでした。
ついでに俺も竿を出してみました。
するとアタリがあり釣り上げたのは55センチのアナゴでした。
アタリもあるので少し粘ってみました。で、34センチの小アナゴを追加しました。
どうにかここでアナゴ2本。
1時まで釣りして納竿としました。
徳さんは今回もアナゴと対面できなくて、イックさんは2本でした。
6時前に家を出て、三カ所の漁港で釣りして戻ったのが2時20分。
あー疲れた。
で、昨日の丑の日にアナゴ丼頂きました。
うめがったー!