goo blog サービス終了のお知らせ 

YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

米山チューリップまつり

2025-04-28 22:19:16 | 

今日28日はくもりの朝で最低は4時41分に8.1度。日中もくもりで日中は気温も上がらず最高は未明の2時14分に15.1度。日中はヒンヤリ。

夜もくもりです。

 

 

 

昨日の日曜日、ゴールデンウイークなのでお隣の登米市米山町にチューリップを見に行ってきました。

10時頃家を出て30分くらいで行けます。

道の駅米山と併設なので到着時は駐車場も混んでて入れません。Uターンして支所に駐車しました。

天気も良く家族連れでいっぱいです。

 

 チューリップの様子です。

植えてあるチューリップを購入予定で行きましたが、買って植えても長く持たないと思い購入は諦めました。

そろそろ終盤かな?

 

 

敷地内には 第3代横綱 丸山権太左の銅像がありました。

道の駅よねやまには相撲の土俵があり相撲大会が開催してました。

高校生の取り組みを少し見ましたが迫力ありますね。

 

で、この後は買い物して帰る予定でしたが回り道して

宮城の明治村の登米町に行ってみました。

 

つづく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元若柳のさくら

2025-04-19 21:06:14 | 

昨夜遅くは雨が降りましたが、朝は薄ーーーい雲で最低は4時25分に9.1度と暖かいです。日中は晴れて日差しタップリ、南風も吹いて最高は15時48分に24.7度、さすがに暑く日中はTシャツ1枚で過ごせました。ちなみに我が家の温度計は25.2度と今季一番の暖かさでした。

夕方から霞んだような薄ーい雲が広がってきました。

 

 

地元若柳を流れる迫川沿いのさくらです。

今年は天気が悪くなかなか撮ることができませんでしたが、

一昨日の17日と今日19日は晴れたので撮ってみました。

【4月17日】

朝はスッキリ晴れてたけど10時頃から雲も見え始め空も霞んできました。

 

若柳大橋上流のさくら

 

遠くに見える山は焼石連峰

 

お花見の方が多いね

 

迫川右岸から左岸のさくらです。初めてこちらから撮影しました。第2大橋から撮影です。

 

河川敷ではパークゴルフ

 

右岸のさくら

 

【4月19日】

スッキリ晴れて霞みも少なく栗駒山も綺麗に見えてました。

 

 

 

 

散り始めのようですが見頃ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のブログの続きです

2025-04-16 22:01:30 | 

今日16日の朝は青空も見えて最低は5時46分に3.7度と朝はヒンヤリ。午前中は薄曇りですが青空も見えましたが午後は雲も厚くたまにポツッと雨が落ちたりして晴れ間は少しだけ、最高は14時43分に13.4度。

16時前から雨が降りましたが夕方は雨も上がり夜は晴れてきました。

 

 

 

昨日アップした日曜日のお花見の続きです。

柴田町船岡城址公園の展望デッキから県道と東北本線をまたぐしばた千桜橋にきました。

ちょうど電車が通過、しばた千桜橋からにわか撮り鉄。

桜の時期この区間の電車はスピードも落として走行してます。

しばた千桜橋の上では中華系の方と思われる団体が記念撮影してました。

白石川右岸を大河原に向けて桜並木を歩きました。

 

大河原一目千本桜のビュースポット

天気が良ければバックに蔵王連峰が見えるんだけどね

大河原の街から左岸の桜

サップをしてる方多かったね。

大河原の桜まつり会場

ようやく最後は会場入り口

 

で、帰りは大河原駅から船岡駅まで電車で移動。電車内からお花見。

電車の中からスマホで撮ってみました。

 

電車を降りで車を止めた船岡城址公園まで歩きで移動しました。

移動中から濡れない程度の雨が降ってきました。ちょうど12時。

さすがに歩き疲れました。

 

帰りは雨の中道の駅村田で小休止、高速の菅生パーキングで昼食。

15時過ぎの早めの帰宅となりました。

 

 

そして地元の若柳の迫川沿いのさくらも満開です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨日はお花見

2025-04-15 22:01:32 | 

昨日14日は雨の朝で最低は昼の14時44分に10.1度。朝は暖かかった。日中も雨で15時頃に雨は上がり最高は13時23分に13.7度と日中は気温も上がりません。我が家の降水も40ミリとまとまった雨でした。

夕方から晴れてきました。

 

今日15日はくもりの朝で最低は0時42分に2.7度で、この時間まで晴れてたかも? 朝は6度くらいで少しヒンヤリ。日中もくもりで16時前から雨が1時間チョット降りました。最高は14時23分に12.4度と気温も上がりません。

夕方はくもりで夜はたまに小雨かな。

 

 

 

 

一昨日は日曜日で仕事はお休み。

なのでお花見に行ってきました。

7時に家を出て行った先は県南の柴田町の船岡城址公園から大河原町までの一目千本桜。

今にも雨が降り出しそうな空模様でしたが9時前に着いて船岡城址公園から。

上の観音様にはいきません。

 

展望デッキからの眺めは最高でした。

柴田街方向の桜並木

 

大河原方向

 

つづく

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いラベンダー「美郷雪華」

2024-06-28 21:49:57 | 

今日28日の朝は薄ーーーい雲かな。晴れて最低は4時09分に14.2度。8時には薄ーい雲が広がり始め午後は薄曇り、最高は11時54分に25.8度で薄日の射した午前中は蒸し暑かったが午後は日射しもなく過ごしやすいですね。

夕方に雲が薄くなったが夜はくもりだね。

 

 

 

先日ラベンダー見に行った美郷町で購入した白いラベンダー「美郷雪華」を植えました。

(右がラベンダー園で購入。)

去年はラベンダー園では売り切れでしたが帰りに寄った道の駅で購入できました。

が、庭で野良猫におしっこされたのかラベンダーは枯れてしまった。

なので今年はラベンダー園に行く前に道の駅に寄って一株購入。

今年はラベンダー園でも販売してたのでここでも一株購入しました。

枯らさないようにしなくちゃね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダー

2023-06-30 22:00:26 | 

今日は30日、今年も半年たちました。

朝は薄雲で薄日も射して最低は4時13分に19.2度。9時前から薄曇りで小雨が降った午前中で、午後は薄曇りで最高は14時28分に26.2度。風もなく蒸し暑いです。

夕方から小雨が降りやすく21時の気温は23.6度と高めです。

 

 

 

18日にラベンダーを見に秋田県まで行ってきました。

美郷町のラベンダー園は6月10日から7月2日までラベンダーまつりが開催されてます。

今回で3度目、3年ぶりに行ってきました。

 

18日はまだ咲き始めでした。

 

 

 

去年の生育が悪かったようでマリーゴールドも植えてました。

 

ここのメインは白いラベンダー 三郷雪花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけで今日の太陽です。

薄雲越しで撮ったのでイマイチです。参考までアップします。

モノクロのままで少しだけ画像処理しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ

2023-04-26 20:12:27 | 

今日26日は未明から雨、最低は夜中0時33分に9.0度と暖かい朝でした。日中も雨で最高はこれまた未明の2時56分に14.6度。日中は気温は上がりませんが寒さはあまり感じなかった。

夜になって雨は上がり晴れてきました。雨が上がったら風が吹いてきました。

 

 

 

で、先日の日曜日に見てきた登米市米山の道の駅のチューリップ畑です。

強風の中でしたが見頃でした。

スマホで撮った写真です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする