27日の朝は晴れて最低は4時53分に0.6度とプラスの最低でした。寒気も抜けたし風も吹いたから気温は下がらなかったみたいですね。午前中は雲も少し見えましたが午後はほぼ雲のない快晴でした。最高は14時28分に9.5度と高くなりましたが風が強かったので少しヒンヤリ。
夕方は雲が広がったが夜は晴れてきました。が、やはり曇ってきたね。
今日の栗駒山です。
スマホで撮ってみました
27日の朝は晴れて最低は4時53分に0.6度とプラスの最低でした。寒気も抜けたし風も吹いたから気温は下がらなかったみたいですね。午前中は雲も少し見えましたが午後はほぼ雲のない快晴でした。最高は14時28分に9.5度と高くなりましたが風が強かったので少しヒンヤリ。
夕方は雲が広がったが夜は晴れてきました。が、やはり曇ってきたね。
今日の栗駒山です。
スマホで撮ってみました
昨日23日の未明は晴れてたかも? 明け方は雲も見えてますが最低は6時07分にマイナス5.3度と冷え込んでます。日中は薄曇りかな?青空も見えますが雪が降りやすかったかも。最高も14時00分に4.6度、風も強く寒いですね。
夜になって晴れてきました。
今日24日の朝はモヤがかかり最低は5時39分にマイナス6.1度と冷え込んでます。午前中は雲も多い中青空も見えましたが昼頃から薄曇りで雪が舞ったりして最高は13時51分に4.4度と気温も上がりません。風が弱めだったが寒いね。
夕方も雲が多かったが夜は雲も少なくなったと思ったらやはり雲が多いです。
2月19日の画像です。
何度も撮ってるけど冬のダイヤモンドです。
今回は固定撮影です。
ソフトフィルター使ってみました。
朝は晴れて最低は1時56分にマイナス5.9度。7時の気温もマイナス5.2度と冷え込んでます。日中は雲も少なく晴れて最高は12時30分に5.4度と昨日より高いですが風が強く暖かさはありません。吹く風が冷たく手がかじかみます。
夕方は雲が広がりましたが夜は薄い雲が少し見える程度と晴れてきました。
昨日19日は短時間の夜遊びでした。
20時過ぎに外に出たら晴れてたので近場に行ってみました。
20時半前に家を出て行った先は登米市中田町の田んぼです。
久しぶりの遠征で電源を忘れるミス。
長い電源コードがあったのでシガーソケットから電源を取りなんとか撮影できました。
撮ったのがシュバスマン・ワハマン彗星 29Pです。
※22日追記
彗星の番号を間違えてました。
12P(誤り)正しくは29Pでした。
12Pはポン・ブルックス彗星でした。
画像も訂正し変更しました。
昨日18日の朝は雪が降り最低は6時48分にマイナス5.8度と冷え込みました。7時過ぎまで降り約3センチの積雪。日中は青空も広がり最高は13時23分に1.6度。昨日より7度も低いが日差しが暖かく感じました。9時過ぎから風が強く寒さが厳しい。
夕方前から薄い雲が見えてきましたが夜は晴れて気温も下がってきました。
今日19日も晴れた朝で最低は1時38分にマイナス6.9度。7時の気温もマイナス5.2度と冷え込んだ朝でした。7時過ぎから雲が見えましたが日中は雲も少なく最高は12時13分に3.6度と昨日より高いですが風が強く寒いです。
夕方は雲が多かったが夜は晴れてきました。
で、ブログネタもないので少しだけ撮影の夜遊びしてきました。
画像は後日ね。
昨夜遅くから曇ってきましたが、明け方から晴れて最低は6時22分にマイナス3.0度と少し冷えました。10時頃から薄曇りでたまに日も射して最高は14時03分に12.3度と暖かかった。車の中は暑いですね。
夕方は晴れ間も見えてきました。
今日17日の朝は晴れたり曇ったりで最低は4時34分にマイナス2.1度。午前中は晴れてるけど薄ーーい雲のように霞んだ空で雲も多いね 。昼からくもりで雨が降ったり晴れたりで最高は 11時36分に8.9度。風も強かったがあまり寒くなかった午前中でしたが風も強くなった午後は日差しも少なくヒンヤリ。
夕方から降れば雪に変わり時々吹雪いたりしました。夜も晴れたり雪が降ったりで気温も下がってきました。
夕方に一時吹雪状態。車に積もった雪です。
明日から気温も上がらず寒い日が続くみたいですね。