goo blog サービス終了のお知らせ 

YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

偲ぶ会

2025-06-18 21:48:17 | ブログ

一昨日16日の朝は霧でしたが7時前から日も射して最低は4時37分に16.7度。午前中は日も射しましたが午後は薄曇りで日差しは僅か、 最高は12時46分に28.9度ですが午後は少し気温も下がり日差しがないので過ごしやすかったかな。

夕方もくもりでたまにポツッと雨が落ちたりしました。

夜は大崎市の星仲間のお宅にお邪魔してきました。

 

昨日17日は快晴の朝で最低は3時55分に19.4度。 日中は雲も少しだけで日差しジリジリ。最高は14時38分に32.1度と真夏日、風があったから何とか過ごせましたが暑い暑い。

夕方からスッキリ晴れてきました。

 

栗駒山です。雪も少なくなりました。

で、夜は遠征してきました。

 

今日18日の朝は快晴で4時26分に17.2度。日中も雲はほぼなく日差しは暑く最高は今日も14時30分に33.5度と暑いです。

夕方も晴れです。

 

 

 

15日の日曜日は2月に亡くなった岩手県の星仲間の方を偲ぶ会が開催されました。

会場は星仲間の集いで使用したことがある館が森のホテルで

岩手・宮城・福島県から22名の参加でした。

 

入院中の酒井さんのために姪御さんが描いたものです。

 

酒井さん撮影の観測画像

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2025-06-14 21:45:37 | ブログ

今日14日はくもりの朝で最低は4時39分に17.7度。午前中もくもりですが昼前から小雨で午後は雨、最高は10時33分に21.0度と気温も上がらず肌寒い感じ。

夜も雨です。

 

 

で、今日東北南部北部が梅雨入りした模様と発表されました。

でも来週は気温が異常に高くなるとか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城の明治村

2025-04-29 22:12:45 | ブログ

今日29日は、昨夜遅くから明け方まで雨が降りましたが朝はくもりで最低は5時10分に9.9度。午前中は薄曇りで日差しなし、昼頃から青空も見えてきましたが、16時から雨が降りやすく最高は10時53分に14.2度。風が強く晴れた午後も空気は冷たいままでした。

夕方もくもりで小雨が降りやすかった。

 

 

 

一昨日の日曜日に道の駅米山に隣接するチューリップまつりに行った後に登米町に行きました。

途中寄り道して平等沼へ。10年ぶりくらいかな。

さくらも少し咲いてました。

 

で、今日は昭和の日ですが日曜日に見てきたのはもっと古い明治時代の建物でした。

宮城の明治村です。

代表的な登米高等尋常小学校です。

若い時からこの前と通ることはあっても、いつでも行けると思って見たことはなかった。

今は遊びに行くときは三陸道を通るのでここの前は通らなくなりました。

 

校舎の中は教育資料館となり当時の様子や登米町の歴史など展示してました。

自分の小学校も高校も木造建築で当時を思いだし懐かしく見てました。

 

遅くなった昼食は郷土料理のあぶらふ丼とはっと汁でした。

 

このほかにも水沢県庁記念館や警察資料館、武家屋敷など当時の建物がありますが見たのはここだけでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中尊寺

2025-04-22 22:21:25 | ブログ

一昨日20日はくもりの朝で最低は5時01分に11.5度。午前中はくもりでしたが昼過ぎから小雨が降り17時頃は雨で最高は13時13分に22.1度と日差しがなくても暖かかった。

夕方はくもりです。

 

昨日21日は雲が多いが青空も見えて5時06分に8.6度。日中も青空は見えて陽も射しますが雲が多く最高は13時24分に17.7度。風が吹いて暖かさは感じません。

夕方は薄い雲で夜は晴れてきました。

 

今日22日は快晴で最低は4時42分に3.0度とヒンヤリした朝でした。午前中は快晴でしたが昼頃から高層に薄ーーい雲、午後は薄雲で最高は晴れてた昼前の11時08分に18.4度と暖かかった。が、午後は気温の下がりが急で風が冷たく寒かった。

夕方は薄曇りで夜は曇りだね。

 

 

 

一昨日の20日は日曜日で用事で奥州市水沢まで行ってきました。

帰りは小雨の中奥州市前沢の運動公園の側で車の中からお花見。

 

その後どうするか迷いながら世界遺産の平泉中尊寺に行きました。

月見坂

さくらもまだ咲いてました。

奥の山は束稲山です。

中尊寺本堂

御本尊様

金色堂も見てきました。

中尊寺は家から40分くらいで行ける距離で、若いころは何度も行ってたけどなんと38年ぶりかな。

 

 

 

で、昨夜は晴れたので遠征してきましたが満足な画像は得られませんでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎理屋敷

2025-03-04 22:01:15 | ブログ

昨日3日は曇りの朝で最低は7時10分に1.6度と冷え込みは弱かった。午前中は雲入りでしたが昼過ぎから雲が薄くなってきました。最高は13時02分に4.5度と昨日より10度も低く気温も上がらず寒いです。 

16時過ぎから晴れてきました。

 

今日4日の朝は薄ーーーーい雲、最低は5時53分にマイナス6.6度と冷え込みました。午前中は薄ーーーい雲も見えますが青空が広がりましたが昼頃から薄雲で15時からはくもりで日差しなし。最高は13時09分に6.1度、曇ったら寒くなりました。

夜もくもりで日付が変わるころから雪の予報です。

明日は雨の予報なのでこの雨で大船渡の山火事が収まることを願います。

 

 

 

昨日3月3日はひなまつりでしたね。夜遊びしてきてアップできませんでした。

先月23日に宮城県南部の丸森町の斎理屋敷まで行ってきました。前から一度は生きたかったところです。

県北部の我が家から高速使って2時間弱かかりました。

季節展の斎理のひなまつり

つるし雛

婚礼衣装?

二階にあった神様

 

敷地内には土蔵の蔵がたくさんあり色々展示してました。

昔の通りを再現したジオラマ

 

 

金の急須

豪華な瀬戸物

 

 

近くの食堂で昼食、そして阿武隈川を少し眺め後にしました。

帰りは角田市の道の駅や名取市のかわまちてらす閖上に寄り帰ってきました。

丸森も良いところですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日27日の栗駒山

2025-02-27 22:46:37 | ブログ

27日の朝は晴れて最低は4時53分に0.6度とプラスの最低でした。寒気も抜けたし風も吹いたから気温は下がらなかったみたいですね。午前中は雲も少し見えましたが午後はほぼ雲のない快晴でした。最高は14時28分に9.5度と高くなりましたが風が強かったので少しヒンヤリ。

夕方は雲が広がったが夜は晴れてきました。が、やはり曇ってきたね。

 

 

 

今日の栗駒山です。

スマホで撮ってみました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雪

2025-02-07 21:53:18 | ブログ

朝はくもりでしたが未明に雪が降り1センチチョット積もってました。最低は1時02分にマイナス3.5度で冷え込んだ朝です。8時過ぎから雪が降り始め午後は止んだ時間もありますが夕方まで降り続き、日陰は5センチくらい積もりました。日差しもなく最高は12時14分にマイナス1.0度と今季初の真冬日となりました。風が弱めだったのが救いかな。

夕方から雲が薄くなり月の存在も分かるようになり、築館の21時の気温はマイナス5.0度と冷え込んできました。

 

 

木に積もった雪が綺麗でした。

 

日影の道路は圧雪です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんと祭

2025-01-14 21:51:41 | ブログ

今日14日は曇りの朝で最低は7時10分にマイナス0.3度と冷え込みは弱かった。8時ごろは小雨が降ったりしました。日中は雲が多い中薄日も射して最高は12時33分に7.5度、風が吹くとヒンヤリ。15時頃から青空が広がってきました。

夕方は晴れてましたが21時前から薄ーい雲が広がったね。

 

 

 

今日14日はどんと祭ですね。

地元の神社は一昨日の12日の日曜日に開催しました。時代の流れですかね。

 

 

車に戻る途中月明かりの中に栗駒山が見えたのでスマホの夜景モードで撮ってみました。

 

で、この日は下の息子夫婦が来てまして、

ラーメンが食べたいと言うのでどんと祭の帰りに家族みんなで隣街の登米市佐沼に行きました。

最初に予定してたラーメン屋さんはお休みだったので次に決めてたお蕎麦屋さんにしました。

ボリュームもあり美味しかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンパー交換

2025-01-11 22:35:19 | ブログ

昨日10日の朝はくもりでしたが未明は晴れてたのかな?最低は4時41分にマイナス6.8度と冷え込んでますね。7時前から雪が降りましたが8時過ぎからスッキリ晴れて気持ちが良かったが10時半襤褸から急に曇って本降りの雪、1時間市内で2センチも積もりました。その後は晴れたり曇ったりで雪は融けました。

夕方も晴れてたと思うと曇って夜は雪が降ったが晴れてきました。

 

今日11日の朝は快晴で最低は3時42分にマイナス3.6度。思ったより冷え込まなかったが朝は寒いですね。日中も快晴で最高は15時07分に6.3度。風もなく寒さはあまり感じなかった。

夕方は少し雲も見えましたが夜は晴れかな。

 

 

今日の夜に仕事で乗ってる軽バンのバックドアのダンパーを交換しました。

12月の初めにはね上げたバックドアが止まらなく直ぐ下がってきました。

整備工場に交換依頼しましたが部品が入るのが年明け10日とか。

今までツッパリ棒で止めてました。

昨日の午後に部品が入りましたが忙しくて交換できないとか。そして3連休ということで交換は早くて14日。

なので自分で取り換えることにしました。

前の車の時もダンパー効かなくなったことがあった。その時も自分で交換しようとしましたがボルトが外せなくて結局整備工場で交換してもらったことがありました。

前のことがあったの自分で出来るか心配だったがどうにか交換できました。

ここのカバーの内側のボルトの取り付けが手が入らなくて大変だった。

 

最初の交換に45分かかったが、要領が分かった2本目は20分で交換できました。

なんとかなったね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の初詣

2025-01-04 21:42:18 | ブログ

今日4日も晴れた朝で最低は4時40分にマイナス7.1度と冷え込みました。午前中は雲の広がった時間もありますが青空が広がりましたが午後は薄雲多くたまに金に乗って小雪が舞ったりしました。最高も12時58分に4.3度と気温も上がらず寒かった。

夕方は雲も多かったりしましたが夜は晴れてたね。

 

 

 

今年の初詣で元日に行ってきました。

行った先は狩野英孝行さん宮司さんの桜田山神社です。

家から約20分で行けます。

駐車場に入る車で渋滞してました。なので田んぼの農道に駐車し歩いていきました。

大鳥居

神社入り口の鳥居

参拝客の最後尾に並んだところから 車が並んでます

参拝まで30分弱

社務所の前で英孝ちゃんが御朱印書いてました。

 

 

 

帰りは地元の神社で参拝して帰ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする