goo blog サービス終了のお知らせ 

YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

今日3月31日の夕空

2025-03-31 22:04:06 | 夕空

昨日30日の朝は薄い雲かな? 最低は5時11分にマイナス2.7度と少し寒い朝でした。雲も薄くなり青空も見えてましたが10時すきから薄曇りでポツッと雨粒が落ちたりしました。昼過ぎには晴れ間も見えて最高は10時25分に10.1度。風が強めで寒いです。

夕方には晴れてきました。

 

今日31日の未明に雪が降ったようで屋根に薄っすら白くなってました。朝は雲が多いが晴れ間も見えて最低は0時29分にマイナス3.6度と晴れてた時間に記録。日中も雲が多かったが青空も見えて最高は13時09分に9.4度。午後は雲も少ないね。

夕方からスッキリ晴れてきました。

 

未明の雪

 

 

 

 

今日3月31日の夕空です。

夕空の薄明の中に月齢1.9のお月さんが綺麗でした。

固定撮影で撮ってみました。

55ミリ

 

105ミリ

 

レンズを変えて200ミリで

 

最後は70ミリで

 

 

 

で、昨夜は遠征してきました。

が、到着後から少しづつ雲が広がり満足に撮れません。

22時頃から晴れてきて23時に終了しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月10日の夕空

2025-03-13 21:55:26 | 夕空

昨日12日は快晴の朝で最低は6時03分にマイナス2.9度 午前中は快晴ですが少し霞んだ空で昼過ぎから薄ーい雲が広がり始め最高は14時05分に16.9度と暖かくなりました。

夕方から薄曇りで22時の気温は9.6度と高いね。

 

今日13日の朝はくもりでしたが未明は雨が降ったかも? 最低は4時40分に5.2度と異常に高く暖かく寝てても暑かった。午前中は少しずつ雲が薄くなりましたが昼前から薄曇りで晴れ間は少なくなりました。最高は9時17分に14.5度。昼前から風が強くなってきましたが暖かいです。

夕方から晴れ間もみえてきましたが夜も雲が多いね。

 

 

 

3月10日の夕空の金星と水星です。

街の北側の田んぼから撮ってみました。

 

右側に栗駒山を入れてみました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕空の水星と金星

2025-03-09 21:30:40 | 夕空

昨日8日の朝は雲も見えますが晴れ間が多いかな。最低は5時10分にマイナス5.4度と冷え込みました。8時には薄雲が広がり昼過ぎまで薄曇り、午後は少し晴れ間も見えて最高は13時28分に5.4度。風も弱かったので寒さは感じませんでした。

夜は薄―い雲が広がってるね。

 

今日9日の朝は雲も薄く最低は1時05分にマイナス2.4度と冷え込みは弱い感じですが朝は寒いね。日中は薄ーーい雲も抜けて青空が広がり最高は13時49分に11.3度。風も弱く寒くなかった。

夕方も晴れて外は寒いね。

 

 

 

今日の夕空です。

昨日8日に東方最大離角となった水星と内合近くの金星です。

近くの田んぼで撮ってみました。

水面に写る金星を撮ってみましたがピント外したかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日の夕空 その2は ほぼ惑星直列

2025-03-07 22:01:38 | 夕空

雲も見えますが晴れた朝で最低は3時16分にマイナス1.5度と冷え込みは弱い感じ。午前中は雲も多い時間もありましたが晴れて最高は12時12分に5.2度。昼から雲が広がり晴れ間は少なくたまに風に乗って雪が飛んできました。風が強かったので寒いです。

夕方から晴れてきました。21時の気温はマイナス2.2度と下がってきました。

 

 

 

3日の夕方に撮ったほぼ惑星直列です。

昨日アップした画像の続きだね。

対角魚眼レンズで撮ってみました。

 

土星と海王星は沈んで見えませんが、他の惑星が並んでます。

水星は薄明に埋もれてますが微かに見えてます。

※ いつもより拡大できます。

が、天王星はもっと拡大しないと見えないね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日の夕空 月・金星・水星

2025-03-06 21:55:22 | 夕空

今日6日の朝は雲も見えますが晴れて最低は6時36分に1.4度と冷え込みは弱かった。午前中は雲が多いが青空も見えてました。が昼から薄曇りで日差しは僅か、たまにポツッと雨粒が落ちたりしました。最高は12時13分に10.2度と気温は高く風が強かったが寒さはあまりなかったかな。

夕方は薄雲でしたが夜になって晴れてきました。が、21時は薄雲で小雨だね。

 

 

 

3日の夕空です。

2月末から夕空の土星と水星を狙ってましたが毎回低空の雲に邪魔され撮れませんでした。

この日は低空まで晴れてきたので近くの田んぼで撮ってみました。

土星はもう沈んで見えませんが水星はしっかり見えました。

 

 

水星は分かるかな?

低空の雲のちょっと上です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月1日と2日の夕空

2025-02-02 21:05:25 | 夕空

昨日2月1日は雲も見えますが晴れた朝で最低は6時51分にマイナス6.3度と冷え込んでます。日中も雲が見えますが青空が広がりましたが午後はなんか薄ーーーい雲が掛かってるようで霞んだような空でした。最高は12時28分に6.1度。風が吹きとヒンヤリ。

夕方も薄ーーーい雲が広がってるようでした。

 

今日2日の朝はスッキリ晴れて最低は6時10分にマイナス7.0度と冷え込みました。日中も晴れですが南の方は薄ーーい雲も見えて最高は14時29分に6.8度。風もなく過ごしやすいです。

夕方も晴れてますが薄ーーい雲も見えるかな。

 

 

で、昨日1日と今日2日の夕空の月と金星と土星です。

共に空の条件が良くなかったが撮ってみました。

1日は薄ーーい雲越しみたいで星像が大きいね。

土星は月の下側に見えてます。

 

今日2日も薄ーい雲が見えてるがなんとか土星も写った感じ。(よく見ないと土星は分からないかも)

 

 

昨夜は夜釣りに行ってきましたが釣果ナシでした。

そして今日は日曜日で久しぶりにドライブしてきました。

この画像は後日ね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホで撮った月と土星と金星

2025-01-31 22:49:42 | 夕空

昨日30日の朝は晴れて最低は7時10分にマイナス4.0度ですが思ったより寒くなかった。午前中は雲も見えますが晴れましたが午後は薄雲で晴れ間は少なくなりました。最高は12時21分に3.8度と昼から風が強く寒いです。

夕方はたまに小雪が降りましたが夜は晴れてきました。

 

今日31日の朝は晴れて最低は0時02分にマイナス1.7度と冷え込みは弱かったが強風が吹き荒れて外は寒いです。日中も晴れてますが雲が多い時間もありました。最高も12時08分に3.9度と強風で体感温度は寒いです。

夕方も雲があったが夜は晴れてましたがやはり雲がでてきま

 

 

 

今日の夕方の月と土星と金星です。

嫁さんが接骨院に行ったので優雅は出れませんでした。

家の二階からスマホで撮ってみました。

暗くなってからは裏の道路から

 

 

で、夜晴れたと思って短時間ですが夜遊びしてきました。

予報通り雲がでてきたので撤収でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕空の金星と土星 1月27日

2025-01-27 21:54:25 | 夕空

快晴の朝で最低は3時53分にマイナス5.6度と冷え込みました。8時ごろから薄ーーーい雲が広がってきましたが日差しもあり、最高は15時02分に8.4度。雲も薄ーーく日が射してたのと風も吹かないしさすがに寒さはなかった。

夕方も晴れてますが薄ーーい雲が多いですが、夜は晴れてるね。

 

栗駒山です。薄ーーい雲がありますが山はクッキリ見えました。スマホで撮影です。

 

 

 

 

懲りずに今日の夕空の金星と土星です。

近くの田んぼから撮ってみました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日1月25日の金星と土星

2025-01-25 20:58:05 | 夕空

今日25日の朝は快晴で最低は6時33分にマイナス6.7度と冷え込みました。午前中は青空が広がり雲は少なかったが昼過ぎてから薄曇り。最高は13時40分に7.3度ですが日差しのない午後は少し風も吹いて肌寒いです。

夕方から雲も見えますが晴れてきました。夜も雲が多いね。

 

 

 

今日の金星と土星です。

金星と土星も離れてきたね。

今日は街の北側からの撮影と場所を変えてみました。

 

薄明が終了してないので低空が赤いね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日1月22日の金星と土星の接近

2025-01-22 18:46:00 | 夕空

芳賀氏と西の低空は薄雲ですが上空は晴れて最低は6時08分にマイナス4.2度と冷え込みました。午前中は晴れたり薄雲が広がったりしましたが、午後は雲が多く日差しは少なくなりました。最高は14時16分に8.2度、風もなく穏やかです。

17時頃から晴れてきました。

 

 

 

今日22日の金星と土星の接近です。

今回は場所を変えて撮ってみました。

少しづつ離れてきましたね。

 

晴れてきましたがSCW気象予報は雲が広がりそう。遠征しようか迷ってます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする