goo blog サービス終了のお知らせ 

クロものんびりと

今年も健康第一ですミャ!

キングハム

2010年10月29日 | 那須
那須ICの近くにあるキングハムの直営店で
ポークジャーキーとロースハムを買ったのミャ。

その直営店はちょっと怪しげな内装だったけど
キングハム製品は試食も出来て
美味しかったので思わず買ってきたのミャ。

ポークジャーキーは食べきるのにちょうどいい
サイズでロースハムはジューシーで
コクもあって焼いて食べても美味しいのミャ。

「ちょっと高いけど大満足なのミャ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NASUのラスク屋さん(レモン牛乳)

2010年10月26日 | 那須
NASUのラスク屋さんで那須でよく見かけた
レモン牛乳のパッケージがインパクトある
ラスクなのミャ。

味は普通のシュガーで後味にちょっと
レモンぽいかなって感じだけど
味にはちょっとインパクトが足らないのミャ。


他にも最近スーパーでレモンアイスや
レモンソーセージとかを見かけて
レモン牛乳をはやらせたい栃木の
戦略を感じるのミャ。

「栃木県民じゃないからそんなに
レモン牛乳に思い入れは無いミャ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須その17アルカパクッキー

2010年10月20日 | 那須
アルパカ牧場の土産物屋で売っていた
アルパカクッキーなのミャ。

クッキー自体はアルカパとはぜんぜん
関係が無くて素朴な味でミルクとココア味の
2種類が入っているのミャ。

あとでお菓子の城でちょっと安く売っていて
ショックだったのミャ。

「もしかしたらアルカパのミルクを使って
 作られているのかミャ?」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須その16『ル・シェーヴルフイユ』

2010年10月15日 | 那須
今回の旅行でご用達にしたお店が
ケーキの他にジャムやクッキー、パンが
売っているお店で『ル・シェーヴルフイユ』ですミャ。

朝は次の日の朝パンを買って、
遊びに行った帰りに夕方にケーキを買うために
寄ってしまうぐらい、一日に何回もお邪魔した
ケーキ屋さんですミャ。



最初の日に買ったのが、この三つですミャ。
エクレアはその日によって、上と中の
クリームが違うみたいで、この日に買ったのは
ピンク色のラズベリーかフランボワーズ?の
クリームでしたミャ。



次の日はキイロイトリさんが前の日に
買いたかったシュークリームの他に
フランス菓子屋さんの象徴の
小さいマカロンがのったケーキですミャ。

どれも手頃な大きさで、生クリーム
べっとりって感じでなくと、大人の甘さのケーキで、
どれを食べても美味しくて、大満足でしたミャ。

パンは種類は少ないけど、売っているジャムは
自家製って感じで、季節の巨峰や栗などを
使ったジャムもあって、お店で買った
パンにつけて食べたら、これもまた
美味しかったのミャ。

「お店の人に顔を覚えられた気がするのミャ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須その15『NASUのラスク屋さん』

2010年10月14日 | 那須
キイロイトリさんが前に那須のお土産でもらった
ラスクが美味しかったので、その店の
『NASUのラスク屋さん』に行きましたミャ。

7月に移転したらしくて、前にあったところから
300mぐらい離れたところにあったけど、
駐車場は広くなったみたいだし、
お店も広くなったみたいで、半分は試食スペースで
半分に商品がたくさん置いてありましたミャ。

今回買ったのは、前にもらって美味しかった
お店で人気№1の“こげパンだ”と
“お茶”と“オニオンコンソメ”ですミャ。

お茶はちゃんとお茶の香りや味も感じられて
控えめな甘さになっていて美味しかったミャ。

オニオンコンソメは試食してみたら
オニオンの甘みとコンソメのしょっぱさが
良い感じになっていて、ちょっとしょっぱめの
お菓子って感じで美味しかったミャ。

こげパンだは一口サイズで、香ばしい感じが
人気№1て感じで美味しいのミャ。

「いろいろな味があるので、まだまだたくさん
 楽しめそうだミャ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須その14 『那須の月ほか』

2010年10月13日 | 那須
那須のお土産屋で有名なお菓子の城に
行きましたミャ。

お土産のお菓子を買うなら、ここにくれば
なんでも買えるし、箱買いじゃなくて
一つずつ買えるし、値段も安いし
いろいろな種類も買えるから
オススメですミャ。

今回、買ったのは、那須の月、高原の風、
とちおとめですミャ。

那須の月はまさしく萩の月って感じ、
高原の風はまわりが沖縄産の黒糖を
使用したスポンジで中が紫芋の
ペースト状クリームが入ってるのミャ。
とちおとめは栃木産のいちごのとちおとめを
使った生クリームジュレが入ってましたミャ。

「とちおとめが思ってたより美味しかったミャ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須その13 宇都宮餃子

2010年10月09日 | 那須
那須からの帰り道、東北道の大河内SAの
レストランに寄ったミャ。

一日20食限定の貴妃餃子セットと
チャンピオン餃子を食べたミャ。

貴妃餃子はバターと貝柱の香りが広がる
洋風な餃子で外の皮はニンジンと
ほうれんそうを使ってオレンジと
グリーン色になっているんだけど、
味は別に普通でしたミャ。

セットにはマーボー豆腐もついてて
お得でしたミャ。

チャンピオン餃子は宇都宮餃子の
肉餃子で、シンプルだけど、
濃くがあって美味しかったミャ。

「プチ宇都宮気分を満喫したミャ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須その12 猫茶屋工房

2010年10月08日 | 那須
猫グッズのお店、猫雑貨専門店の
猫茶屋工房に行ったミャ。

扉を開けてお店の中に入ると
ニャ~という猫の声がなるようになってて
もちろん、お店の中は猫、猫、猫のグッズが
ところ狭しと並んでたミャ。

エコバッグや室内雑貨、文房具から食器類、
もちろん、ぬいぐるみなどなど、
たくさんのいろいろな猫キャラのものがあって
楽しかったミャ。


お店の中で、ボクに似た顔のイラストが
描かれたティッシュケース入れをみつけたので
買ってきたミャ。

今回は本物の猫ちゃんはいなかったけど、
お店にいるだけで、楽しくハッピー気分になれたミャ。

「今まで見た猫グッズのお店の中で一番でしたミャ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須その11 エル・バローロ

2010年10月07日 | 那須
イタリアのオープン・カフェをイメージしたお店の
エル・バローロに夕食を食べにいきましたミャ。

今回食べたのはこのお店で人気の自家製ベーコンの
ピザとドルチェセットですミャ。


ここのピザはパリパリの薄い生地で、
自家製ベーコンとトマトの組み合わせが
さっぱりとしてペロッて食べてしまったミャ。

ちょっと寒かったので、ピザの前に頼んだ
ミネストローネがじっくり煮込んであって
深い味わいで美味しかったミャ。

ドルチェセットは三種類のケーキがあって
チーズケーキにブルーベリーがかかったのと
ガトーショコラ、ティラミス、カシスアイスの
組み合わせで、メニューに書いてあったとおり
ボリュームがあったけど、甘すぎず
どれも美味しくかったので、頼んで良かったミャ。

「イタリアに行った気分になったのミャ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須その10 古民家Cafe 夢屋

2010年10月06日 | 那須
築150年の古い民家を利用した和カフェ
夢屋に行きましたミャ。

場所はちょっと分かりずらかったけど
合掌造りの古い建物が素敵で
お店の中は土間や囲炉裏がありましたミャ。

今回食べたのはインド風チキンカレーと
ピタサンドですミャ。


インド風チキンカレーはボク達が行ったときは
ご飯がなくて、チャパティにつけて食べたんだけど
スパイスがきいてる本格派なので、とても辛かったミャ。


ピタサンドは地元でとれた有機野菜とローストチキン、
レタスとひよこ豆とひき肉のドライカレーが
入ったののニ種類で、新鮮な野菜が美味しかったし
カレーがからかったので、ちょうど良い組み合わせだったミャ。

「このお店にもカワイイ猫ちゃんがいたミャ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする