goo blog サービス終了のお知らせ 

心配性オンナの毎日が冒険

仙台在住・日帰りアウトドア遊びの記事が多めです。

ミツロウは食べても大丈夫か

2013-11-11 20:19:08 | 遊び


  青葉区の‘’そあとの庭‘’というところでミツロウから蝋燭を作るイベントがあり参加してきました

  ごく簡単に言えば・・・ミツバチが胸から作り出すロウを、蜜を絞った後の巣から熱して溶かしたものに紐を垂らしていき30回ほど繰り返すと普通の蝋燭の太さになりました

   一人2本つづ作ったので、途中集中力が途切れてしまい2本をくっつけてしまったり鍋の中に落としてしまった人もいましたがなんとか無事に作り終えることができました

  ちなみにミツロウは食べても害にはならないようですが消化されず排出されてしまうようです。特にいい匂いというわけでもなかったですが、嫌な匂いでもなく今まで嗅いだ事のないような微妙な匂いでした。やっぱり蝋燭の匂いとでもいうんでしょうか

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばんえつ西線SL蒸気機関車が途中の駅で停車する時間

2013-10-02 22:27:17 | 遊び

 ばんえつ西線のSLに乗ってきました

  新潟だと日帰りは難しかったので、車でぎりぎり福島県の野沢駅まで行って乗車し喜多方で下車、ラーメンを食べて色々な蔵を見た往復SLのプチ旅行でした
 
4号車は指定席のない自由に出入りのできる大きなガラス窓の列車でほとんどそこですごしました

 煙の臭いも印象的でしたが汽笛の音がとてもいい音で感激しました

  駅前にレンタル自転車があったのでらくらく観光できました 

  途中10分ほど停車する駅があり、そこで石炭が燃えているのを代わる代わる見せてもらえました沢山見たい人がいたので慌てて交代しようとしてもう少しで電車から転げ落ちるところでした

 


 
    ※窓から見えた煙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド象の乗り心地

2013-06-03 16:55:11 | 遊び

 インド象のメスだそうです乗り心地は抜群で、見晴らしも高く最高でした

 ずっと乗っていたかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金運があがるらしい白蛇をマフラーみたいに首に巻ける場所

2013-05-27 21:26:39 | 遊び

 福島のサファリーパークへ行ってきました

  爬虫類館では白蛇のマフラーを巻かせてもらい、インド象にも乗れて楽しかったです

 これから暑い時期で動物達は大変かもしれません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り石鹸は何日くらいで切れる硬さになるのか

2012-09-03 22:00:18 | 遊び


 大倉ふるさとセンターに手作り石鹸を作りに行ってきました

  苛性ソーダという薬局に売っているらしい白い結晶を牛乳パックに入れた水の中に投入して溶かし(結晶に水をかけると揮発するので逆は危険)、すぐに油を入れて攪拌。 とろ~りとなるまでしばらく辛抱強くかき混ぜてそのまま風通しのよいところに放置します。

5日くらいして羊羹くらいの硬さになったところで切ってまた乾燥させます

  写真の黄色い部分はまだ湿気が残っていて溶けやすいので白くなるまで乾燥させるといいとか。   
  
テント、寝袋、バーべキューコンロ等がレンタルでき、しかもシャワーや調理場も使えるきれいなキャンプ場も隣接されていました

 センターの反対隣には、立派な古民家もあって囲炉裏や神棚、かまど等を見ることができます

 そういえばセンターへ向かう途中、目の前の道路をリスが四つん這いで走って横断しているのを見ました。木の上にいる姿しか見たことがなかったので新鮮でした

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安物よりビクセン社のやや高価な日食グラスをおすすめしたい理由

2012-05-22 21:48:59 | 遊び


  楽しみに待っていた先日の日食でしたが、仙台では天気がとても良くほそ~くなった三日月形の太陽が見られました

   天文台から少々高価なビクセン社のグラスを購入していたのですが、その他安いメーカーのものは赤く見えるのに対し、きれいな黄色い太陽が見られなんとなく輪郭もはっきりと見えました

   それにしても最初6時過ぎに欠け始めを見た時には感動しました。もちろん科学的には不思議ではないのでしょうが、こんな体験ができるとは思ってもみませんでした来月6月6日に金星が太陽を通過する現象も楽しみです



   

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供と一緒の時に家具売り場で注意したほうがいいこと

2012-02-20 21:16:00 | 遊び
 昨日は突然兄弟の子を子守することになりました

 両親が街で用事を済ませる間とのことで、とりあえず駅前周辺をぶらぶらすることに

 新しくできたポケモンセンターへ行ってガチャガチャをしたり、マックへ行ってハッピーセットを食べたり(もちろんおまけ目当て)、家具売り場では大きなベットでトランポリンされて慌てたり、・・・本屋に行って小人の絵本を立ち読みしたのも楽しかったです(お気に入りはやっぱりウンコビト)。

 自分の子供は欲しいと思ったことはないですが、やっぱり子供は無邪気で可愛いですね~。ずっと握って歩いていたやわらかい小さな手も可愛さマックスでした

   以前ベニーランドに本物のトランポリンをしに連れて行ったこともあったのですが、その時は自分のほうが楽しくて楽しくて夢中になってしまいました。もしかしたらこっちが子守されてるのかもしれませんね~
 
※ベニーランドにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠見塚古墳の駐車場

2010-12-06 17:30:03 | 遊び
 40年近く地元に住んでいて初めて行きました

 古墳の説明を読んだところ誰のお墓だったのか名前はわからないようですが(復元ではあるものの)社会科で習ったとおりの前方後円墳でした。

 けっこう頂上は高くてぐるっと周りの景色が一望できました。面積も広かったです。特に駐車場はないみたいです


 自分の影を撮影してみました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火の玉が落ちない線香花火の確率

2010-08-28 17:26:20 | 遊び
 そろそろ8月も終わりということで大好きな線香花火をしました・・・というか小心者なので火花が大きいタイプは怖いんです

 25本入りを4袋したところなんと1本だけ火の玉が落ちませんでしたコツは・・・わかりません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽物金貨当てクイズの答え

2009-12-31 17:23:53 | 遊び
 前々回の問題は考えてくれましたか?・・・もしいたらありがとうございます年末なのでそろそろ答えを発表~

 正解 各袋から違った枚数(つまり少なくても1枚~4枚になりますね)を取り出し混ぜないように量りの上に重ねます(崩れるから少ないほうがいいわけです)。本物が一枚100グラムで、偽物は10グラム多い110グラムですからすべて本物の場合の1000グラムより40グラム多いなら(抜いた枚数が各1枚~4枚なら4袋から取り出した金貨は全部で10枚量りにのっている)4枚抜いた袋が偽物ですよね。30グラムなら3枚抜いたもので、20グラムなら2枚抜いたもので、10グラムなら一枚抜いたものです。ね、スッキリでしょ来年も遊びに来てね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする