goo blog サービス終了のお知らせ 

三姫物語

三姉妹の成長と日々の戦い(パパの気持ち)

夏休みの思い出 in 埼玉

2010年08月17日 | おでかけ

1 今年の夏休みも埼玉のおじいちゃんが、

車で孫達を迎えに来てくれました

パパの仕事がお盆休みに入ると、

ママパパも子供達に合流し、

2今年のお盆は家族全員で

埼玉おじいちゃんのお家で過ごしました。

子供達は、

おじいちゃん

Photo『埼玉県森林公園』へ連れて行ってもらい、

人気の“変わり自転車”に乗ったり、

(最初は怖がっていた三女さくらですが、

コースを逆走したりと暴走行為をして、

Photo_2園の係りの人を慌てさせていたそうです・・・。)

早朝からおじいちゃんと一緒に起きて、

近くの『下沼公園』

『箭弓神社』へお散歩に行ったり、

3(カブトムシを捕まえてゴキゲンの次女すずねと

セミの抜け殻を大量に取って

喜んでいたさくらでした・・・。)

みんなでお買い物へ行ったりと

4(気が付くと、雑貨屋さんの変なマネキンの

パンツを脱がせようとする

変態姉妹のさくら&すずねでした・・・。)

色々なところでお騒がせでしたが、

6子供達にとっては、

また沢山の夏休みの思い出が出来たと思います。

おじいちゃんをはじめ埼玉のみなさんに、

今回も大変ご迷惑をおかけしましたが、

子供達は『ぜ~んぶ楽しかった言っています。

ありがとうございました

今後もまた懲りずに

我がファミリーをどうぞよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


パパの誕生日 in 横浜

2010年08月08日 | おでかけ

Photo_6 パパの35歳の誕生日の日

家族全員で横浜へやってきました!

と言っても、

実は工務店さんの住宅イベントでの無料のバスツアー。

Photoまずは赤レンガ倉庫でウィンドウショッピング。

続いては貸切の小さな遊覧船に乗りました。

1グループ5分間で1,000円の料金のはずが、

操縦士の方のサービスで15分間も乗せてもらっちゃいました

1ここでの三姉妹は、

操縦士の助手席に乗り、

終始ゴキゲンな次女すずね

最初はビビッていましたが、

2だんだん慣れてきて

船を降りた後、

『もう一度乗りた~い』

と言っていた三女さくら

4顔は少しこわばりながらも

まぁまぁ楽しんでいた長女なつみでした。

船の後は山下公園を散歩して、

中華街へ到着。

3横浜に来た記念にと、

子供達にはそれぞれ

パンダのグッズを買いました。

さくらに買ったのはここでしか売っていないという

Photo_3“パンダの麦わら帽子”

とっても気に入った様子のさくら

早速、麦わら帽子をかぶっていました。

この日は天気がよく、

1_2気温も30度以上と高く、暑かったので、

カフェに立ち寄り、

みんなでカキ氷とアイスを食べました^^

体の中から体温が下がり、

2_2とっても美味しくいただくことができました。

バスでの移動中では、

眠ってしまったさくらを抱っこしていると、

おねしょをされて、

Photo_5パパのズボンがビショビショになってしまうという

ハプニングなんかもありましたが、

楽しい横浜の旅でした。

夜、家に帰ってくると、

Photo_2ママからは誕生日プレゼントをもらいました。

『これはね。嵐の大野君もよく履いている、

“漁サン(ギョサン)”だよ。』

というママ

Photo_4『“漁サン”?』パパが尋ねると、

ママ『漁師のサンダルだよ。滑らなくていいよ。

実は自分となつみにも買っちゃったのとのこと。

この“漁サン”は本当にパパの為?

1_3それともママ自身へのプレゼント?

(しかもママとなつみの漁サンは

なんだかお友達にデコってもらってるし・・・。)

まっいいか。

ありがとね、ママ・・・。         

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


香取市市民プール

2010年08月05日 | おでかけ

2_4毎日、猛暑の日が続いていますが、

朝、起きて三姉妹

『海とプールどっちに行きたい?』と尋ねると、

三人揃って

3_4『プール!』

ということで、

今年も三姉妹を連れて、

香取市の市民プールへ行ってきました。

5_2『せっかく来たんだから、ウォータースライダーやろうよ!』

パパが誘うと、

不安げにウォータースライダーの注意書きの看板を読む

長女なつみと三女さくら

6(さくらはまだ字が読めないと思うけど・・・。)

二人とも短いウォータースライダーを恐る恐る滑っていました。

(しかも1回だけ・・・。)

そんな二人に対し、次女すずねだけは全くビビる様子もなく、

Photo最初は短いウォータースライダーでしたが、

だんだん物足りなくなってきたみたいで、

途中から長いウォータースライダーへ行って、

何度も一人で滑ってました。

4_3とっても楽しかったみたいです。

家に帰ってくると、

さくら

『あーあー。あと5回は滑りたかったのになぁ。』

だって。

ウソばっかり。めちゃめちゃビビッてたくせに・・・。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


みなと祭り

2010年08月03日 | おでかけ

4_2夏祭りの季節、

長女なつみのボーイスカウトのお友達が

太鼓をやっているということで

神栖市の“みなと祭り”へやってきました。

スゴイ迫力で太鼓を叩くお友達の姿に、

なつみはビックリしていました。

(なつみも友達の太鼓 を見習って、

もう少し真面目にピアノの練習を頑張ればいいのだけどなぁ・・・。)

3_2露店では三姉妹揃って、

リンゴ飴を食べ、

パパ“いつぞやのリベンジ”と金魚すくいに挑み、

出目金2匹を含む11匹の金魚をすくいました。

2_6この程度では、

来年の金魚すくい大会での予選突破は難しいと思いますが、

こうやって縁日で地道に修業を続けていくことが

大切なのだなと感じたのでした。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


ケンアンドマイケルベリーカンパニー(鹿嶋市)

2010年07月14日 | おでかけ

2_3 鹿嶋市の『ケンアンドマイケルベリーカンパニー』

“ブルーベリー狩り”にやってきました!

最初は酸っぱいブルーベリーを

食べていたママと子供達でしたが、

3_2パパが沢山のブルーベリーを食べながら

園の中をあちこちまわり、

『こっちのブルーベリー、すごく甘いよ~。』

と教えてあげると、

1_3子供達も『ホントだぁ~。』

とみんなで喜んで食べていました。

通常は1人500円の入園料(時間無制限)ですが、

入園無料券を持っていたので、

4_2タダで好きなだけブルーベリーをいただいちゃいました。

いっぱい食べたので、視力が上がっていたりして・・・。

そんなわけないか・・・。

さすがに余ったブルーベリーは購入しましたが、

Photo_5自分で試食しながら選んだブルーベリーを

150g300円というお値段で買えるので、

意外とお買い得かもしれません。

開園期間は6~8月なので、

帰り道、『夏休みにまた行きたいよね~。』

と話すママパパでした。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


社内旅行in神戸(最終日)

2010年07月08日 | おでかけ

3 社内旅行の最終日。

神戸の観光スポットをまわりました。

まずやってきたのは『神戸ポートタワー』

展望台に上がり、

Photo_3スカイウォークのフロアでは、

歩いていると突然、白い床が透明になり

高所恐怖症の私はかなりビビりました。

次にやってきたのは

1_6『神戸海洋博物館』『カワサキワールド』

阪神・淡路大震災からもう15年になるんですね。

『神戸海洋博物館』では震災の際、

神戸港がどのように復興支援に役立ったのかなどのお話を聞いてきました。

5『カワサキワールド』では、

陸・海・空と各分野で活躍する川崎重工グループの

テクノロジーの歴史を学んできました。

この日は地元のカブスカウト達も見学に来ていました。

4_2そういえば、長女なつみ達も

ボーイスカウト活動の日のはず、

今回はデンリーダーとして一緒に参加出来なかったけど、

元気に頑張っているかなぁ・・・。

6_2そんなことを思いながら外へ出ると、

先日テ レビでも紹介されていた

神戸の市街地と港を両方観光出来るという

水陸両用船の“スプラッシュ”が停まっていました。

2_7時間がなく、残念ながら乗ることは出来ませんでしたが・・・。

残りの時間は腹ごしらえとお土産を買おうと

最後は『南京町』へ移動しました。

こちらでは、

1_7真っ黒い豚マン、ふかひれラーメン、

水餃子などを食べ、

ママからは『何か痩せそうなお茶を買ってきて

とリクエストされていたので、

2_5お土産に中国茶を買いました。  

お土産と言えば、こちらもよくテレビなどで紹介されている、

『神戸フランツ』『魔法の壷プリン』を買いました。

さすがは人気のプリン、絶品でした。

Photo_4こうして3日間の旅は終了し、

ようやく、子供達の待つ我が家へ帰ってきました。

子供達と感動の再会!?

かと思いきや、

1_9待っていたのはやはり、

パパというよりはもお土産のようでした。

そして意外と喜んでいたのは、

USJで買ったパパのポンチョ。

2_6サイズが大きいので

次女すずねと三女さくらで一緒に着たりしている間に、

気付くと、

ビリビリに破かれていました・・・。

3_5それにしても旅行全体を通してしまくった暴飲暴食。

帰って来て早速、

体重計に乗ってみたところ、

ここ1ヶ月半、毎日ウォーキングをして

Photo_5ようやく体重が2.5kg減、ウエストは6.5cm減となっていたのに、

たったの3日間で

体重はプラス1kg、ウエストはプラス6mmとなっていました。

・・・・・・・・・・。

明日からまたダイエット、頑張らなくっちゃ!です。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


社内旅行in神戸(2日目)

2010年07月07日 | おでかけ

6 社内旅行の二日目、

この日は一日、自由行動ということで、

会社の同僚5人と一緒に

大阪まで足を伸ばして

『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』へやって来ました。Photo

ところで、ウチのママUSJのことをいつもUFJと言っています。

(三菱東京UFJは銀行だよ・・・。)

USJに到着してバスを降りると、外はあいにくの雨・・・。

(しかも強い雨・・・。誰だ雨男は!?いや雨女か!?)5

仕方がないのでみんなでエルモのポンチョを購入して歩くことに・・・。

(蒸れて暑かった・・・。

それにしても赤い集団は結構目立っていました・・・。)

雨のせいで一部動いていない乗り物もありましたが、1

人気のアトラクションも待ち時間は比較的短く、

沢山のアトラクションを制覇することが出来ました。

お昼は『スタジオ・ツアーズ・レストラン』

クレープハンバーグセットを注文。2

柔らかくてとってもジューシーで美味しかったです。

食後にお土産コーナーを覗いてみると、

『あれ!?“踊る大捜査線3”も公開中ということで、

“ピーポー君”のぬいぐるみ?』と思ったら、3

少し似ていますが“サンフェアリー”というキャラクターでした。

そうこうしているうちに、楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、

帰りの時間となってしまいました。

いつか子供達を 連れて来てあげたいと思いつつ、

USJを後にしました。

夜は神戸へ戻り、会社の他のみんなと合流してのお食事会Photo_2

ダイエット中ですが、

いろいろ飲んで食べて、神戸牛もいただいちゃいました。

体重はいったいどうなちゃっているやら・・・。

やばいですわ・・・。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


社内旅行in神戸(1日目)

2010年07月06日 | おでかけ

社内旅行で、神戸へ行ってきました。

初日、まずやってきたのは異人館。

2道端で異人館のチケット売りをしていたおばちゃんに

さすがは関西!?

うまいこと言いくるめられて、

9館共通のチケットを購入し、いろいろまわりました。

1_2英国人狩猟家の『ベンの家』では、

迫力のある動物の剥製を見学し、

『英国館』では、

名探偵シャーロックホームズの衣装を着て、

4記念撮影をしました。

神戸の異人館には、

座ると願いの叶う椅子があるという話だけは聞いていたのですが、

どこだか分からなかったので、

7各異人館の中にある座れる椅子に片っ端から座っていました。

そして『山手八番館』の建物の中で、

ついに“サターンの椅子”というのを発見!

ここだったんですね。

6願いの叶う椅子というのは・・・。

とりあえず、

一応、座っておきました。

それから、神戸といえばスウィーツ。

1_3『珈琲 北野十番館』というお店で、

美味しいレアチーズケーキと

惹きたてコーヒーをいただきました。

普段、コーヒーはあまり飲まない私ですが、

2_2ケーキもコーヒーも一味違っていて

ココでしか味わえないということはよく分かりました。

続いてやってきたのは、

学問の神『北野天満神社』

2_3今年も11月に仕事で試験があるので、

しっかりお参りをしてきました。

神社の中には、お札を買い、水に浸すと、

お告げが出てくるという不思議な

1_4“かない鯉”というのもありました。

お札は買わず、鯉に水だけかけておきました。

いろいろと神戸を堪能した初日でしたが、

この日、一番の驚きは、

1_5夜、繁華街を目指して歩いていると・・・

道路でイノシシを発見!!

『えっ!?』と目を疑いながら、

しばらく様子を見ていると・・・

Photo道路を渡り、ウリボーが2匹、

イノシシに合流。

六甲山から降りていてしまったのでしょうか???

ビックリしました。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


第2回行方金魚すくいまつり

2010年07月01日 | おでかけ

6_2 長女なつみパパ

行方市で行われた

『全国金魚すくい選手権大会茨城予選』

へ出場してきました!

3小中学生の部にエントリーしたなつみ

一般の部にエントリーしたパパ

小中学生の部の優勝商品は“ニンテンドーDS”

一般の部の優勝者にはなんと“賞金5万円”ということで

2なつみパパもかなりの本気モードでした。

本番前には、同じ会場内に金魚すくいの練習コーナーがあったので、

なつみパパも本番を意識して一生懸命、練習をしました。

練習ではなつみが5匹、パパが34匹と仕上がりは順調で、

これならいける!優勝も夢じゃないかもと思ったパパ

だんだんと、本番の時間が近づいてきて

『ピアノの発表会よりも緊張する・・・』というなつみ

そしていよいよ本番の時をむかえました。

Photo_2なつみの結果はというと・・・

0匹。

『だってぇ~。本番の金魚、上の方に全然来ないし、とっても元気なんだもん。』

1

『分かった。分かった。パパがなつみの分まで頑張るから!』

なつみへ声をかけたパパでしたが、

結果はなんと・・・・

0匹

5_2『なつみの言うとおりだった・・・。金魚デカイし、元気だし・・・。』

ということで、

親子仲良く予選敗退という散々な結果でした・・・。

もし、来年も参加のチャンスがあるとしたら、

絶対にリベンジしたいと強く心に誓う、

なつみパパなのでした。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


香取神宮・小江戸佐原

2010年06月10日 | おでかけ

2_3先日、長女なつみのボーイスカウトの町探検で行った千葉県香取市へ

今度は家族でお出かけをしてきました。

まず訪れたのは、『香取神宮』

Photo_3江戸時代まで“神宮”を社号とする神社は、

伊勢神宮と鹿島神宮とこの香取神宮の3社のみという

由緒ある神社です。

1 しかも、話題の“パワースポット”でもあるそうです。

この日も、多くの観光客の方達が訪れていました。

佐原の町では、

1_4

町探検の準備で図書館での下調べや、

実際に行ってみて話を聞いてきたことなどを、

パパなつみ

5_2ママに解説をしながら、

小江戸佐原の町を歩いてまわりました。

ボーイスカウト活動の時は、

3_4

おやつ用のお小遣いが一人300円ということで、

残念ながら予算の都合上、

食べられなかったご当地グルメも沢山ありましたので、

Photo_4

今回は佐原の名物の“すずめ焼き”や“いかだ焼き”、

“お団子”“芋アイス”に“お蕎麦”と色々と食べてきました。

是非、ご紹介しておきたいお店もありましたので、

2

そちらについてはグルメ情報として、

また後日、記事にしたいと思います。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆