昨秋以来、毎週金曜夜に見ていたアニメ「テイルズ・オブ・ジ・アビス」が今日完結、最終回でした
最初はどうもキャラの絵が自分の中にないタイプだったのと、声優の声の質がイマイチだったため、「うーん
」だったのですが、何度か書いたように「OP曲が好き!」「ともかく背景が美しい!」という点だけに惹かれて見はじめ、そのうち放送日を待ちわびるようにして、もちろんブルーレイで録画しながら見ていました。
さらにコミックも通販で手に入れたりと、「星矢」にハマりつつも、バックグラウンドでは、この半年はこのアニメにぞっこんだったのでした。
原作というかゲーム版でのストーリーを知っている人からみると、各人物のエピソードがだいぶ端折られていたようで消化不良があったかのように(ミクシのアビス・コミュなどからは)語られていますが、初めて見たものとしては、けっこう丁寧に作られたアニメだったなあと思います。
中世のような、現代のような、近未来のような、不思議な世界観ですが、まあ自然とか命とか宿命とか普遍的なテーマを扱っていたので、ちょっと理屈っぽくて難しいところもあったけど、最後はけっこう「ジーン…;」と来てしまったところも多かったです。
あと、善と悪にわかれて、それぞれが必殺技を繰り出して闘うというのは、ゲームの世界から派生したドラマだからなんでしょうね。
ゲームをする人にとってみれば、ストーリー展開なんかは二の次で、ともかく勝ち進むことが第一なのかな???
最初は、けっこう腐女子向けなところもあるという評判でしたが、わたし的にはあまりそんな風には見えなかったなあ。女の子キャラも、けっこう可愛かったし。
ひいき目に見ているせいもあるけど、全部のキャラともに非常に魅力的でした。
ただ、ドラマの深淵とか全部のキャラの過去などを深く語るには、24話では足りませんなあ。
特に今日の最終回は、かなり駆け足という感じで、私ですら消化不良。あと30分は欲しかったぜ~。
命がけの非常に重要な任務が主人公ルークには残されていたのですから、ここに「心理描写」や「間」とか、観客の心に訴えるだけの十分な時間をとってもらいたかったな~~;
この部分だけ差し引くと、評価としては「★★★★☆」ってところか
テレビ版のOP動画が見つからなかったので、とりあえずゲーム版のOPです。
#ワタシ的には(テレビもゲームも、ほとんど同じなんですが、目の形などで)テレビ版の方が絵柄としては好きだなあ。
このハマりかたからすると、ホントは「似てるかな」シリーズでキャラの一人や二人ぐらいを描いてみたいところなんですが、手元にいいお手本がないこともあるし、やはりちょっと自分にない世界なので、なかなか背中が押されてきません。
うーん、どうですかねえ。ルークとアッシュとガイとジェイドあたり(ヴァンも)は、描けなくもないとは思うのですが~~(^^;
そういや、一昨年にハマった「風魔の小次郎」も、秋口から年を越してローカルテレビ局で放送していたマイナーな番組でした。
それだけに余計にマニアック(一人萌え・自己満足度は高い)になれた感じです。
4月からの面白い番組を、また発掘しないとなあ・・・。

最初はどうもキャラの絵が自分の中にないタイプだったのと、声優の声の質がイマイチだったため、「うーん

さらにコミックも通販で手に入れたりと、「星矢」にハマりつつも、バックグラウンドでは、この半年はこのアニメにぞっこんだったのでした。
原作というかゲーム版でのストーリーを知っている人からみると、各人物のエピソードがだいぶ端折られていたようで消化不良があったかのように(ミクシのアビス・コミュなどからは)語られていますが、初めて見たものとしては、けっこう丁寧に作られたアニメだったなあと思います。
中世のような、現代のような、近未来のような、不思議な世界観ですが、まあ自然とか命とか宿命とか普遍的なテーマを扱っていたので、ちょっと理屈っぽくて難しいところもあったけど、最後はけっこう「ジーン…;」と来てしまったところも多かったです。
あと、善と悪にわかれて、それぞれが必殺技を繰り出して闘うというのは、ゲームの世界から派生したドラマだからなんでしょうね。
ゲームをする人にとってみれば、ストーリー展開なんかは二の次で、ともかく勝ち進むことが第一なのかな???
最初は、けっこう腐女子向けなところもあるという評判でしたが、わたし的にはあまりそんな風には見えなかったなあ。女の子キャラも、けっこう可愛かったし。
ひいき目に見ているせいもあるけど、全部のキャラともに非常に魅力的でした。
ただ、ドラマの深淵とか全部のキャラの過去などを深く語るには、24話では足りませんなあ。
特に今日の最終回は、かなり駆け足という感じで、私ですら消化不良。あと30分は欲しかったぜ~。
命がけの非常に重要な任務が主人公ルークには残されていたのですから、ここに「心理描写」や「間」とか、観客の心に訴えるだけの十分な時間をとってもらいたかったな~~;
この部分だけ差し引くと、評価としては「★★★★☆」ってところか

テレビ版のOP動画が見つからなかったので、とりあえずゲーム版のOPです。
#ワタシ的には(テレビもゲームも、ほとんど同じなんですが、目の形などで)テレビ版の方が絵柄としては好きだなあ。
このハマりかたからすると、ホントは「似てるかな」シリーズでキャラの一人や二人ぐらいを描いてみたいところなんですが、手元にいいお手本がないこともあるし、やはりちょっと自分にない世界なので、なかなか背中が押されてきません。
うーん、どうですかねえ。ルークとアッシュとガイとジェイドあたり(ヴァンも)は、描けなくもないとは思うのですが~~(^^;
そういや、一昨年にハマった「風魔の小次郎」も、秋口から年を越してローカルテレビ局で放送していたマイナーな番組でした。
それだけに余計にマニアック(一人萌え・自己満足度は高い)になれた感じです。
4月からの面白い番組を、また発掘しないとなあ・・・。